風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

梅見の散歩

2025年02月08日 | さんぽ帳
このところの寒波による強風と寒さで、なかなか散歩へ出る気になれなかった。
今日はいくらか寒さが緩んだ気がして外へ出た。

そろそろ開花のころかな? と、今日の散歩は庵原町(いはらちょう)へ。
ここ数年、この時期は梅を見に庵原へ出かけている。

庵原町に入り、梅畑を目指して進むと、
おっ、咲いてる! まだちらほらだけど……。







そこから少し離れたところでは紅梅も。



もう一ヵ所、立派な梅の木が1本立つ場所へ行ってみる。



ここはほぼ満開。
とてもいい香りを放っている。



さらに進んでいくと蝋梅(ロウバイ)も。
蝋梅もいい香り。



「ちゅ~るスタジアム」(庵原球場)方面へ向かう途中、明るい色の木が。
この木だけもう芽吹き始めているような葉の色。



庵原の高山へ。
どれくらいまで歩いていけるかわからないけど、行けるとこまで行ってみることに。
登り口から5分ほどで、眼下に球場が。
今日は中学生くらいの球児の試合が行われているよう。
そしてなぜだか球場からは、ちあきなおみの「喝采」とか菅原洋一や小林旭など、昭和歌謡が聞こえてくる。
懐かしさについ口ずさみながら、歩いていく。



そうこうして登り進むうちに富士山が見えてきた。



頂上付近はちょっと雲がかかってる。



富士山を見られたので、ここで引き返すことに。
山を下っていると前方に「ちきゅう」(地球深部探査船)が。
興津埠頭と三保半島の間あたりを航行中のよう。



ここ数日、家に閉じこもってばかりだったけど、一歩外へ出たら、梅の花と香り、そして景色に清々しい気持ちになりました



この記事についてブログを書く
« 興津の薄寒桜 | トップ | 今日も富士山と梅 »
最新の画像もっと見る

さんぽ帳」カテゴリの最新記事