きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

普段ボーっとしている理由…

2017-02-11 | お絵かき


精神的に思い悩むことは誰にでもある。ちょっとしたことが続けざまに起こると、途端に鬱っぽくなる
考えても無駄なのに、先のこと(未来)や、過去の事を行ったり来たりしている
私の場合は大抵 先の事、未来のことを考えていることが多い

過去のことはほとんど忘れることが多くなった。こればっかりは、考えてもしょうがない
一晩寝ると大体落ち着くようになる。それは年のせいと思っても構わない
また、過去のことよりもまだ起こってもいない、未来のことを延々考え続けていることが多い

だから日中そのことばかり考えていて、今、現在をしっかりと生きていないのである
そこで普段からボーっとしていることが多いのだ
なんとも悲しい現実である。楽しい未来を描くほうがずっとよいのに逆のことが多い

現実と未来は全く違う過程にある。想像していた未来とは全く違うことが起こる
だから前もって、先の未来を描いてもイメージとは違うということに気づく
それでもその妄想はとまらない。なんとかならないものなのか…

洗濯をしていても、食事をしていても、テレビを観ていても、なんとなく考え込んでしまう
考えすぎるな、考えるな、は、人間としてできないことである
考えながら人は行動し生きているのだから。悩みすぎて鬱を患った人はもっと大変

私などちょっとずれるとうつと診断される、ちょっと怖い気もしたが…
冬は季節的に鬱っぽくなりやすい。体も冷えるし、お日様が見えないとマイナス思考になりがち
私の体重減少は、冷えによるもの、精神的苦痛と二つから成り立っている

食べないからではなく、食べていても、体重は減ることが多い
今日は39、3kgで少し減っているが、きのうの夕方に身体が冷えたからだ
それと同時に精神的なものもあったようだ

夜はぐっすり眠れている。たまに愛犬の身体がじゃま。体が小さい癖に真横になって寝ている…
ベッドがなぜ愛犬ごときに奪われるのだ。納得いかない

過去と未来と現在。現在を生きなければ過去も未来もない
過去のことは何度考えても戻ってこない。未来を描いてもそのままつながることはない
自分を生かすも殺すも、自分次第。誰にも頼ることはないが、少なくともその中におかしな友人はいる

あやつ(Yさん)は本当に変わっている。いつもどこを描いて生きているのだろうか?
電話でしゃべりながら、袋の音がするのだ。お菓子を食べていたのだろうか
スマホの使い方と料金を調べてもらうために再びお店に行ったそうだ

料金は私の助言もあって、無駄なものを省いてもらい、3千円以内にはおさまったそうだ
スマホの使い方と料金もよくわからないようだから、
「ちゃんと教えてもらいないさい。」と再び助言

そうしたら、若い男性にはやんわりと断られたそうだ


私 「スマホ買い替えたんだから、その分しっかり教えてもらいなさい!」


Yさん 「うん、そのつもりで何度も通うわよ(笑 」

たいしたもんだ。アンタは…



コメント