けさの体重39、9kg。前々から思っていたのだが、体重が増えた時の朝って
お腹が空かない という現象が起きる。何故なんだろう…
おしっこが大量に出ると、なぜ体重が減るんだろう
それと似たような感覚で、いつも、「何故なんだろう?」が思い浮かぶ
体重が増えたことによって、適正体重に近づいている。あるいは脳が安定してきている
歯磨き粉をやめると、口腔内、胃、痔、などの症状がよくなるようだ
私も今は非定型歯痛は全く起こっていない
私は花粉症はないが、完全な塩とお茶で ほかの病気もなんとかなりそうだ
せっかく入れたブリッジをまた外されてしまった
自分の歯を外されてるかのような錯覚に陥ったが、それは銀歯(ブリッジ)だ
自然と両手が重なる…「新たに入れなおしますから」と言われたのだ
噛むたびに食べ物がひっついてしまうので、食べるのが嫌になっていた
そこそこ、先のことを考えていたら、予想通りとなった
他に治療法はないもの…
ブリッジは食べ物が残る、挟まる、ひっつくというのは当たり前のようだが
食べるたびに ひっつくのはありえない…苦痛そのものだった
こんなんでも、へそ大根は作れるのよ
蒸したのか ゆでたのかも定かではない。生の皮つきかな…
一本の大根を使ってただ干しただけかも
少しずつ乾燥してくると、時々大根が落ちそうになるからね
湿度(気温)が 高くなってくるとかびやすくなります
ある程度乾いたら 室内でも 乾燥するかもしれない
ようやく歯の違和感から解放された。食べるたびに 歯ブラシでコショコショ…
「あげたさ くたもの ねぱてまる」 これと似たような感覚
あげたとは、口の中の上の部分で 口蓋(こうがい)というらしい
くっついたものが、今度は歯の隙間に引っかかり、歯ブラシでしか取れない
やはり前回は 食べ物が引っかかるを 歯が引っかかる と勘違いされたらしい
歯科衛生士さんが聞いて書いたものが 間違えて先生に伝わったのだろう
淡々とメモにして渡した。私 余計な口が多いもので…
普段は貝のように口を閉ざしている(本来も無口)
ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです