きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

家庭菜園

2010-06-09 | レシピ
もやしときゃべつ、人参と玉葱が入った、豚肉の焼肉風
再度作ったら、薄味だった
やっぱり野菜を入れ過ぎると、タレも多く入れなきゃ
タレもせっかくなので、手作りで…
薄味の時には、しょっぱい漬物を添えるといいのよ
ついでに香辛料もたっぷりとね…

今日もよいお天気。
早朝から麹を仕込みました
前日にうるち米1kgをといで半日は水に漬け置く
それから2時間以上水切り

けさ、それを蒸し器に入れて強火で一時間蒸した
あとは麹菌をつけて、袋に入れて出来上がるのを待つ
濡れタオルをかぶせたりとちょっとしたコツはあるが、
麹、納豆は今が元気に活動する時期だ

これも作りたいものがあって、仕込みました


体が動くうちにと、次は家庭菜園。
これも前日に用意(マルチング用シートではなく、普通の黒いポリ袋)
今はもうゴミ袋として使えません
10枚(45リットル)で50円(半額)の物を家中探してました
そうしたら、いろんな資材が出てきた

キュウリに使えそうな緑のネット、軍手、寒冷紗とか
他にもいっぱい…
100円ショップで買っておいたものまで(今では100円では買えなくなりました)
実は昔、庭の土を使って土作りや、プランターの土も配合して作ってました
でも、やはり途中でやらなくなると、ほとんど初心者に戻ってしまいます

土を耕して、マルチングをしたら、もうヘロヘロ…
で、今は洗濯中
その間、チビはずっと玄関に居座り続けました
途中脱いだジャンパーを下敷きにして…

今年は唐辛子で終わろうと思ったのに
秋には大根で終わろうと思ったのに

きゅうりなんて病気に強い種類を買えば、無農薬でも可能なんだって
でもそうではないことは確かだし
タダほど怖いものはないって本当…
かぼちゃと唐辛子は、ほおっておいてもなんとか育つが
なんだかんだいって、やる時にはやらざるを得ない、そんな状況になってます

どうなることやら…




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« はじめての布ぞうり | トップ | こんな感じで… »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともこ)
2010-06-10 08:02:16
たみさん すごいですね~
淡々と動いてる様子が 伝わってきました
あたちもそろそろ動きます
人生楽しいことばかりじゃない いろんなことが起きまする

たみさん くよくよしてたら体重が4kgも減りました
4kgも・・・・嬉しいです
何をしても減らん体重でしたが うへへへ
体重計乗ったら 元気が出てきました うししし
このまま 目標6kgで 頑張ってみようと思います
ついでにダイエットです あたちもちょびの額のハーブ畑 本日ちょいと草取りします
返信する
とこもさん (たみ)
2010-06-10 08:25:43
よく言われます~(書かれるかな?)
動いてる様子がよくわかるって…
みんな、わたしよりもずっと頑張ってるのにね
忙しい時って、「自分だけがどうして?」
なんて思っちゃう

そうよ、体重は運動よりも神経をすり減らす方が効果絶大!
だから、受験勉強するとやつれるのよね
でも短期間で痩せると、短期間で増えます
なので、これを機会に食生活を見直すといいかも~~
元気なともこさんが一番健康的だよ♪
わたしもPCに縦線が1本ずつ増えては、めげてます~
喜怒哀楽が激しいので丁度よいかも
返信する

コメントを投稿

レシピ」カテゴリの最新記事