カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

今年のカメ調査

2006年04月30日 | 掲示板
管理人です。

ゴールデンウィークもなんのその、朝早くから夜遅くまで毎日働いている管理人です。さて、今年のカメ調査について、その方針を述べさせて頂きます。

今年は、ぜひともニホンイシガメの産卵場所を特定させたいと思っております。方法としましては、夜間調査において、ビデオカメラ、あるいはデジタルカメラなどによる産卵シーンの撮影を成功させたいです。ビデオカメラは、活動の様子や会議の記録、あるいは生態撮影に有効ですので、市販品を購入予定です。また、赤外線撮影が可能な機種であれば、活用の幅が拡がります。
そのほか、水質調査も同時に実施。出来れば、止水以外の大原川などの流水環境でのカメ調査も行いたと思っております。

以上のことを目標と掲げています。できれば、いままで行ってきた池のカメ調査と同時に、河川のカメ調査も行いたいと考えております。そのためにも、ぜひとも多くの方のご参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間観察会

2006年04月29日 | 掲示板
管理人です。

お知らせです。
6月24日(土)午後6時から午後9時までの予定で、夜間観察会を行います。今回のテーマは「ヘビを見る・知る・触る?」
講師は橋元浩一さん。彼は、(財)日本蛇族学術研究所非常勤研究員の肩書きを持ち、私のヘビ恐怖症を取り除いてくれた人物です。ヘビをむやみに恐れることなく、正しくヘビの種類や生態を知ることによって、ヘビ恐怖症のあなたもきっとヘビの魅力にとりつかれるにちがいない?
夜間観察会ですので、人数限定です。若干名の参加者を募集します。早いもの勝ちです。こんな企画は滅多にありませんよ!
定員になり次第、締め切ります。
ご参加をお待ちしています。
※参加には、資料代500円+保険料500円が必要です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀工房

2006年04月28日 | Weblog
管理人です。

先ほど、日本カメ自然誌研究会のY氏より電話がありまして、7月29日・30日に九州大学伊都キャンパス「ビッグオレンジ」で開催予定の「第8回日本カメ会議」に、ミュージシャンの「亀工房」の方々が参加されるとのことです。
亀工房とは・・・前澤夫妻によるハンマー・ダルシマー&アコースティックギターのディオ。主にアイルランド・アメリカ・日本のトラディショナル(民謡)音楽を演奏する。とライナーノーツには書かれてあります。詳しい情報は、以下をご覧ください。http://www7.ocn.ne.jp/~kamekobo/
カメ会議に来て、会議に参加できて、しかも生演奏まで聴けるなんて!なんて素敵な会議でしょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ会議用プログラム作成と余興

2006年04月26日 | Weblog
管理人です。

カメ会議用プログラムは、表紙のみカラー印刷することで見積もりを出していただきました。35ページを200部。どうにか、予算内で収まりそうです。参加者には、配布。残りは、一部500円以下での販売を予定。あとは日本カメ自然誌研究会に任せたよ。
また、7月29日(土)の宿泊地での夕食時の余興は、企画と仕切りを和亀保護の会さまに依頼してるのですが・・・返事がありません。みんなが楽しい時間を共有していただけるよう楽しい企画をお願いいたします。
会議自体は、楽しくまじめに真剣に。みんなで手作りの会議にしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル・サンショウウオ調査結果

2006年04月25日 | 掲示板
管理人です。

今年のカエル・サンショウウオ調査結果が出ました。
カスミサンショウウオ卵嚢数・・・78.5対
ニホンアカガエル卵塊数・・・681個
2001年からの産卵数の変化を見てみますと次のようになります。
2001 208.5 793
2002 134  659
2003 153  1087
2004 112  415
2005 122.5 664
2006 78.5  681
※2003年までは、ゾーンに隣接した農場予定地の数まで含む。

グラフにしてみるとよくわかりますが、一目瞭然で、今年のゾーン内に覆土した影響が、カスミサンショウウオの産卵数に表れているようです。アカガエルは、すでに大半の産卵が終わっていたので、覆土の影響を受けていませんが、カスミサンショウウオはだらだらと産卵が続くため、覆土により成体が生き埋めになったことが伺えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ拾い

2006年04月23日 | 掲示板
管理人です。

ホームページの掲示板が、エロエロサイトに占領されているため、どうしてもブログへの書き込みが多くなってしまう。HPのゴミ掃除が毎日の日課になっている。

さて、今日4月23日で、今期のカエル・サンショウウオ調査は終了しました。参加された方はご苦労さまでした。隔週の調査で、管理人や管理人の家族も相当にストレスを感じております。どこかで息抜きをしなくては・・・と考えながら歩いていますと、おや、銭亀。おやここにも銭亀と。銭亀があちらこちらに落ちているではありませんか。初捕獲9個体+再捕獲3個体=12個体。「今日は早く帰るからね」と家人にいって家を出てきたものの、結局、帰宅したのは18時過ぎ。カメ拾いに時間をとられ、帰り際に頂いたタケノコもそっちのけで、カメ調査に没頭。おかげで、イシガメのIDが底をついてしまいました。また、親カメを捕獲してIDを移植しなくては・・・まだまだ忙しさは続くのであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラム見積もり

2006年04月22日 | Weblog

管理人です。

今年度の助成金(申請中)の一部をカメ会議開催費として、予算を計上しております。そのまた一部をプログラム冊子印刷代として見積もりを出していただくつもりです。本当は、報告書を作成するつもりでしたが、テープ起こし作業など膨大な労働を強いられるため、発表者に自分の発表内容を簡単にまとめたものを、事前に提出して頂き、これをカラー印刷・製本して、参加者全員に配布する予定です。また、一部500円以下での販売も考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセイ学際申請

2006年04月17日 | Weblog

管理人です。

九州大学の11名の研究者とともに、日本生命財団の平成18年度学際的総合研究の申請書に、名前を連ねることになりましたのでお知らせいたします。研究課題は、「健全な水循環システムの拠点形成-人間活動展開のための効率的水資源利用技術の提案および生物多様性保全ゾーンの機能と活用指針-」

なんだかとても難しそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるき事業

2006年04月14日 | Weblog

管理人です。

ようやく、本年度の活動助成の申請を終えました。二日連続の徹夜となりました。職場や家庭に多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。あとは運を天に任せて、朗報を待つのみ。申請書の詳細がお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、管理人までご連絡ください。勿論、関係者以外の方はお断りいたしますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改名?

2006年04月11日 | Weblog

管理人です。

今週の金曜日締め切りの「やる気事業」に申請するにあたり、みなさまに確認しておきたいことがあります。今年の目標は、まずカメ会議を成功させることです。さらに、事業内容を3つの柱として組み立てています。

1,ふれあい事業=いきものとのふれあいを基本とし、スケッチや観察を通していきものをよく知ることを目的とします。

2,調査事業=いままで通り、生物調査を行います。また新たに今年度から水質調査に着手する予定です。

3,保全事業=カメ農法を試験的に導入するつもりです。しかし、時期は未定。

4,その他として、カメ会議開催。

そろそろ、会の目的や名前を見直す時期に来ているのかも知れません。会員化や組織化も含めて。でなければ、私、管理人の仕事の負担があまりにも重すぎます。つぶれてしまいそうぉ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする