カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

ナンバー10は移動措置

2020年05月26日 | Weblog
管理人です。

映画を鑑賞中に警察から自宅に電話があったと、細君からのメール。

電話の内容はというと
地元の方からの通報で、
センサーカメラが不安なので撤去して欲しいとのこと。

トラブルはよくあること。
ナンバー10は移動措置決定。

それにしても河川の橋の下に設置したセンサーカメラが不安とは一体なぜ?
多分、ホタル保護でナーバスになっているのでしょう。

この場所に固執する理由もないので、
さっさと移動。
トラブルには巻き込まれたくはない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドサマー

2020年05月25日 | Weblog
管理人です。

久しぶりに映画館で映画を観ました。
その名も「ミッドサマー」

衝撃的なホラーでした。
が、よくよく見れば集団ヒステリーですね。
コミューンを維持できるほどの人が絶対的に不足しています。

CGの使い方が上手いなぁとは思いましたが、
ペーパーボーイほどの心に突き刺さるものはありませんでした。
刺激が欲しい人にはお薦めです。

だから、地域のコミューンには気をつけて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容の時代へと

2020年05月25日 | Weblog
管理人です。

うっかりマスクをつけずに外出すると、
私を見る視線が痛い今日この頃、
みなさまお元気でしょうか?

さて、新型コロナウィルスが世界中に蔓延し、
世界中で経済が停滞している現在、
アフターコロナをどのように構築してゆくのか、
気になるところであります。

私の職場は以前にもまして忙しく、私は働いておりますが、
飲食や観光産業などは大打撃を受けていることでしょう。
いままでとはことなったやり方で切り抜けて行くしかないとは思いますが、
いっそのこと、昭和の時代へ逆戻りしてみては如何かと。

家庭と職場、あるいは学校での生活が中心で、
お弁当を持って出勤。
月に一度の外出、半年に一度の外食。

今はお買い物はAmazonがあるから必要なものは取り寄せれば済むし。

ただし、マスクをつけていないからといって、
他人を非難するようなことだけはしないようにね。
避ければ済むことですから。

昭和の時代は寛容の時代でもありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザウルス再び

2020年05月21日 | Weblog
管理人です。

ソフトウェアキーボードが好きではない管理人は、
中古のブラックベリー(Android版)をゲットしました。

これで立ったままでも入力することが出来るようになりました。
昔のPDAザウルス(業務用)のようです。

理想を言えば、
椅子とデスクのあるオフィスで入力したいのですが、
屋外ではままならぬ。

そこで物理キーボード(qwertyキーボード)の登場!

情報は鮮度がいのち。
管理人にとっては、ブログは記憶の幅を拡げてくれるツールとなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水没

2020年05月21日 | Weblog
管理人です。

水没したセンサーカメラを引き揚げて下さった地元の方から、
アライグマに関する情報を頂きました。

どうやらここにも住み着いている模様。
ただし、足場が悪くて再び水没しかねないので、
少し場所を移動させました。

北九州って、
山と海が近いので、
水流が激しいのです。

できるだけ緩やかな流れに設置しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2020年05月18日 | Weblog
管理人です。

センサーカメラのメンテナンスについて記述しておきます。

通常のメンテナンスであれば、
バッテリーとメモリーカード交換だけですが、
水没などの事故に遭遇した個体は、特別なメンテナンスが必要となります。

バッテリーとメモリーカードを抜いて、
チャック付きのビニール袋にいれます。
ともに、シリカゲルなどの除湿剤を入れて密閉します。

数日放置したのち、
通電し、稼働を確認します。
水没具合にもよりますが、
基本的には再使用は不可です。

つまり、
屋外で使うセンサーカメラは使い捨てと思ってください。
それでも、道具は大切に使いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊死

2020年05月18日 | Weblog
管理人です。

F県内全域調査の最後のセンサーカメラは、
T市内に設置しました。

No.は5。
実は、九大伊都キャンパス内に設置していたシカセンサーが、
故障してしまいましたので、撤去いたしました。
そのかわり、ナンバーだけを引き継いで、
新規のカメラをT市内に設置したという経緯があります。

でも、この場所もあまり期待が出来ません。
生き物の気配がしません。
九州北部豪雨で被災した朝倉市の現場もひどかったけれど、
この現場もひどい。

現場には、その現場に行かないとわからない。

まさにその通りで、
地域の現場がまるで壊死しているかのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリスアップ

2020年05月12日 | Weblog
管理人です。

愛用しているセンサーカメラ(トレイルミニカメラ)を使用する前は、
必ずOリングをグリスアップしてから設置するようにしています。

購入したままでも良いとは思いますが、
屋外で使用するため、
防水性は高めておきたいもの。

そこで、
シリコングリスをOリングに塗布してから使うようにしています。
また、
三脚もある程度重さがあるものを選択しています。

あたまでっかちになると、
転倒してしまう可能性があります。
価格は安く押さえつつ、
肝心なところはきっちりと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三脚は550円

2020年05月12日 | Weblog
管理人です。

ハードオフで三脚を買いました。

税込み550円。
これにバネワッシャーをかませてから、
センサーカメラを取り付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1個

2020年05月12日 | Weblog
管理人です。

F県内全域調査もあと1箇所を残すだけとなりました。

F県内のニホンイシガメ生息確認地と
アライグマ分布図を重ね、
重なり合った地点から周囲の環境などを選択肢として、
県内10箇所を選びました

北部に集中している感がありますが、
現場に移動するだけでも大変ですから、
ご容赦ください。

設置してから約半年間。
バッテリーが切れるまで放置してから回収。
アライグマがイシガメを捕食している映像が得られるとは思っていませんが、
現場には行ってみないとわからないというのが、正直な感想です。

特に、九州北部豪雨の被災地は無残な状態でした。
ニホンイシガメはもういないだろうなぁ。

次は何をしようかなぁ。
シカの分布域でも調べようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする