カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

P.N.ファンドの結果

2010年09月24日 | 掲示板
管理人です。

2010年度にプロ・ナトゥーラ・ファンド助成公募に応募していました、
「対馬里地共生プロジェクト」に、本日、不採択通知書が届きました。
残念!


管理人の力が及びませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J102再捕獲

2010年09月24日 | 掲示板
管理人です。

先日の9月22日のカメ調査時に、
カスミ池1で捕獲されたニホンイシガメは、
マーキングによりJ102であることが確認出来ました。

カメ調査は、臭い・危ない・辛い等、
リスクを伴う調査ではありますが、
上記のように、過去の履歴がわかると、
とても面白い調査でもあります。

これらのデータの積み重ねが、
野生のニホンイシガメの生態を明らかにすることになれば、幸です。

カメを飼育するのではなく、
野生の生態を丸ごと保全する。
そのためにはどうすれば良いのかを、考えなくてはなりません。
行動をしなければなりません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移ろいゆく

2010年09月21日 | 掲示板
管理人です。

すべては移ろい行く。
考えて見れば簡単な事だった。
今の自分に出来る事だけをすれば良い。

途切れていたカメ調査を再開した。
生き物は生きているから生き物という。例えば、メダカ池が干上がりトノサマガエルの姿が見えなくなった池にも、こうして花を咲かせる植物が姿を現す。私はそれを見つめるだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいち

2010年09月13日 | 掲示板
管理人です。

いとかわ・みちびきに続いて、今回はだいち。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/lulc/lulc_jindex.htm
高精度な土地利用が人工衛星の眼で見ることが出来ます。

私は、(比喩では)いつも夜勤明けのカメの眼でしか物事をみることしか出来ませんが、
鷲や鷹の視点が常に欲しいと願っています。
時間的なものや空間的なものを超える力に常に憧れます。

上が良いとは申しません。
でも、下から見上げるだけの暮らしには飽きました。

たまには空を見上げたり、地面を見下したり。
この美しい地球を、心置き無く楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちびき

2010年09月12日 | 掲示板
管理人です。

いとかわに続いて、今回はみちびき。
みちびきは、国産のGPS衛星です。

午前9時から午後5時まで日本上空に留まり、
いままで米国衛星からだけの電波で動いていたカーナビなどを補完してくれます。
このみちびきにより、いままで電波が届きにくかったビルの谷間や山間部でも、
正確な現在地が割り出せるそうです。
また、精度も約10倍になるとのこと。

待っていました!
いろいろと遊べそうです。
生物調査にはもってこい。
でも、くれぐれも情報公開には気をつけてね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとかわ

2010年09月01日 | 掲示板
管理人です。

はやぶさを知っていますか?
7年間で60億km飛行して、小惑星のイトカワまで行って帰ってきた、あのはやぶさです。
最期は燃え尽きて仕舞いましたが、
あの姿は皆の心に焼き付いたことでしょう。

で、今回ははやぶさのことではなく、
イトカワのこと。
あのイトカワは、ペンシルロケットで有名な
糸川博士から命名されています。
そして管理人は、
糸川博士に会ったことがあります。

会ったといっても、講演を聴いたことがある、程度のものですが。
実に面白い講演でした。
以後、管理人の一生の方向性を決めてしまった講演でもありました。

その内容は・・・また今度!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする