カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

試料

2012年02月28日 | 掲示板
管理人です。

自分では何もできないけれど、せめて何かを残すことができれば良いと思います。
それは、画像や文章として残すこと。
それと試料。

アルビノ、つまり色素の抜けたカエルの卵の一部を試料として残すこと。
研究者の助言により、エタノールに浸けて試料として残すことにした。
胚の発生が進み、オタマジャクシとなった段階で、
尻尾の一部を切除する。

オタマジャクシの場合、
尻尾はいずれ吸収されてなくなってしまうしね!

いただき!
Good idea!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の自殺

2012年02月26日 | 掲示板
管理人です。

このブログは、元岡「市民の手による生物調査」の掲示板として機能しているため、
なるべく、個人的なことは書かないようにしているが、
ここ最近の日本の有り様はとても気にかかる。

そこで、気になっていた論文を入手した。
「日本の自殺」

文藝春秋に掲載されたものらしい。
元々は、文化人類学や民俗学的なものに興味がある管理人としては、
とても気になる。

いま、読むよりも先に、
書き写している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタマジャクシ公開

2012年02月24日 | 掲示板
管理人です。

本日のカエル卵の様子です。
だるまの形になっていました。
順調に発生が進んでいるようですね。
直に、オタマジャクシになる事でしょう。

果たして、卵塊すべて白いままなのか、
それとも白黒半分ずつなのか、
はたまた全部黒くなってしまうのか?

気になりますねぇ~

そこで、来る3月18日。
九大伊都キャンパス「生物多様性保全ゾーン」内で行われるイベント、「春の植樹祭」(主催:NPO法人福岡グリーンヘルパーの会)に参加された方々に、見ていただくことにしました。

応募締め切りは3月3日。
参加希望の方は、上記、福岡グリーンヘルパーの会にお問い合わせ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因究明

2012年02月18日 | 掲示板
管理人です。

無卵ゼリーのみの卵塊をまた発見。
しかも、同じ場所で。

これは何かある。
原因究明しなければ。

冬のエサの少ないこの時期に、
アカガエルの卵は恰好の食べ物なのかも知れない。

よくみると、
ミズムシが卵塊にたかっていた。

犯人はコイツか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルビノ卵?

2012年02月18日 | 掲示板
管理人です。

カエル調査の時、
田んぼで見つけました。
ニホンアカガエルのアルビノ卵かと思われます。

持ち帰って育ててみようと思います。
大きくなったら、元のところに返します。

現在、ニホンアカガエルの産卵のピークです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴き声による誘導実験

2012年02月13日 | 掲示板
管理人です。

カエル鳴き声を録音しておいて、
他の現場で再生する「鳴き声誘導実験」を試行中です。

結果は成功!
縄張りを持つ種類は勿論、
産卵期のカエルにも有効であることが確かめられました。

場所と条件を限定・特定することが条件ですが、絞り込み方次第では、
現場で使えるツールとなりそうです。

そのためにも、
数多くの種類のカエルの鳴き声をサンプリングする必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会修了

2012年02月13日 | 掲示板
管理人です。

昨日、夜勤明けにもかかわらず、
那珂川町で開催された「アライグマ防除講習会」に参加してきました。

知らないことを知ることは面白い。
佐賀県や長崎県ではほぼ県全域に生息していること。
防除の仕方なども学習しました。
モニタリングが重要なことや、
赤ちゃんの手形のような足跡を手がかりにすることなども学びました。

お金のかからないモニタリング調査として、
フィールドサインは有望ですね!

参加者は農家の方が多かったようですが、
次は糸島市でも開催予定だとか。
九州大学伊都キャンパス内でもアライグマが確認されましたので、
早めの対策が望まれますね。


ただ今、福岡県の某所にて、
アカガエルの鳴き声を録音する為に待機中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文系ゾーンにビオトープを!

2012年02月04日 | 掲示板
管理人です。

昨日、雪の降るなかを調査したお陰で、
頭の中でイメージすることが出来ました。

カエルを終えてからカメの越冬調査開始です。先ずは文系ゾーンから。
昔の風景は何処にもありませんでした。
ただ、巨大な法面が目の前に立ちはだかっています。

文系ゾーンにこそビオトープが必要だと感じました。
今からでも遅くないので、
文系の教授陣も交えて協議すべきです。
どのような環境であって欲しいのかを。

一方、集落の裏にある池は、
その緑地の裏側にまだ昔の里山の面影が残っていました。荒れ果ててはいましたが。
こちらは計画的な緑地管理が望まれます。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無卵ゼリーのみ

2012年02月03日 | 掲示板
管理人です。

本日のカエル調査は、
水面に張った氷を砕きながらの調査でした。

いつも以上に時間がかかります。しかも冷たい。

「おや、何だか変な卵だなぁ」

無卵ゼリーのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする