カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

梅雨入り

2023年05月30日 | Weblog
管理人です。

梅雨入りです。
蒸し暑く嫌な時期ですが、
楽しく梅雨を乗り切るために、
新しく長靴を買いました。

本当はラバー仕様のものが良かったけれど、
こちらの方が断然、安かった。
塩化ビニル樹脂でできています。

最初だけ、独特の匂いがあります。

お手入れ用として、
キムワイパーとシリコンスプレーを買いました。
プラスチック製品などにも使えます。

これでお出かけが楽しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀島ビジターセンター

2023年05月28日 | Weblog
管理人です。

志賀島ビジターセンターがリニューアルしたというので、
早速、行ってみました。

外観も内装も綺麗になって、
利用しやすくなりました。

展示スペースと作業スペースに分かれており、
30名収容のレクチャールームもあります。

「カメ調査の時に使いたいなぁ」

国民休暇村ともタイアップして、
カメ調査を見学・自由参加にしてもいいかも?

利活用するには、使わなくっちゃね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事への手紙

2023年05月26日 | Weblog
管理人です。

昨日のブログを書いているうちに、
決意が固まり、
知事への手紙をしたためた。

私のフィールドワークもあと10年が限界だろう。
すると、動けるうちにやり残した仕事を片付けておこうと。
外来生物との折り合いをいかにつけるか。

駆除や防除だけではなく、
利活用も含めた筋道をつくる必要がある。
この思いを込めて、

知事への手紙とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリガメ食べちゃえ、というが。

2023年05月25日 | Weblog
管理人です。

2023年5月25日の毎日小学生新聞に、
「ミドリガメ食べちゃえ」という記事が掲載されていた。

カメ調査をしていて、
確かに、水辺はミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)だらけだ。
捕獲されるのもコイツらだらけ。
おまけに威嚇してくるし。

でもねぇ。
カメを食べてきたかの国とは異なり、
日本にカメを食べる食文化はないのよね。
だから、解体も調理もいちから始めないといけない。

私は捕まえるだけならいくらでも捕まえてみせるが、
処分はしない。
捕獲にお金もかかるので、
F県で非常勤雇用してもらえれば、
捕まえてあげましょう。

やりたくはない仕事だが、
誰かがやらないといけないのであれば、
私がやります。

そのまえに、
殺処分の流れをつくってもらう必要がある。
冷凍処分のうえ、堆肥化がもっとも現実的な路線でしょう。

今を生きている大人の責任です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の書斎

2023年05月25日 | Weblog
管理人です。

iPadmini6と分離型キーボードを使用して、
理想の書斎を追求しているひとがいる。

見た目も良い。
コンパクトにまとまっていて、
合理的である。

私も追従しようかと思ったが、
思い止まった。
「私の理想の書斎ではない」と気がついたからだ。

私が現在、主に使っている機材は、
サムスン製SC-03G。
キーボード合体型のタブレット。

もちろん中古。

長く使っていると、
目と肩が疲れてくる。
これがいい。

いつでもどこへでも連れ出すことができ、
使いやすいが、
疲れやすい。

パット開いて、
入力し、
さっと終わって次の現場へと。

これが私の理想の書斎である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P

2023年05月22日 | Weblog
管理人です。

ボールペンを買いました。

1本500円もします。
が、書きやすいです。
Uni-ball ONE Pといいます。

でも、ラミーには負けます。
少しでもラミーに近づけようと、
グリップ前半分につや消し塗装を施しました。

かなり握りやすく、
かつ滑りにくくなりました。
大成功!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて探す

2023年05月16日 | Weblog
管理人です。

結局は歩いて探すしか、
他に方法がないのです。

現場のカンと言うやつです。

大きな池の上流に、
良さそうな湿地を見つけました。
優雅にオタマジャクシも泳いでいます。

いかにもアライグマが好きそうな場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ仕様が正解とは限らない

2023年05月15日 | Weblog
管理人です。

画像や映像関係では、
プロとアマには雲泥の差があります。

けれども、私は思うのです。
誰もがプロ仕様の機材を欲しがるのですが、
プロ仕様が正解とは限らないと。

確かに、プロ仕様の機材で撮影すれば、
美しく撮影出来ます。
まるで映画のような画像が撮影出来るのですが、
使いこなすには技術や技能が必要となります。

またプロ仕様の機材は高額となります。

それよりも、
安価で使いやすい機材で、
楽しく撮影されることをおすすめします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 NAS

2023年05月14日 | Weblog
管理人です。

良さそうなNASとアプリを見つけました。

台湾のシノロジーというメーカーがつくった、
Synology Photosというアプリです。

人が写り混んだ画像をフィルタリングで削除し、
大量の画像をアップロードして、
登録した方と画像を共有する。

いままで知らなかった夜の哺乳類の生態を知ることができる。
データ化してグラフにするのも良いでしょう。
どのような動物が増えているのか。
どのような動物が減ってしまったのか。

中高生にはうってつけの教材となるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAS

2023年05月11日 | Weblog
管理人です。

とある市で、
市内全域に20台のセンサーカメラを設置する予定がある、
という話は以前、お伝えした通り。

候補地を絞ってマッピングし、
20台のセンサーカメラを2年間稼働させるスケジュールも組み上げました。
現場で、SDカードをバックアップする方法もポケドラを使うことでなんとかなりそうです。

問題は何かといえば。
NASの導入です。
集めた画像を誰が一括管理するのかという問題。

私は2年間は働くつもりです。
でも、2年後は誰が責任を持つのか。
定点モニタリングポストを5台。
移動式のセンサーカメラを5台。

2年後は、合計10台で常時モニタリングを実施し、
箱罠通知システムと連携させることで捕獲も容易になることでしょう。
錯誤捕獲を防ぐために、
エッグトラップと同時稼働させましょう。

10台のセンサーカメラから集まった画像を、
NASに集約し、
箱罠を設置する場所を特定する判断をしなければいけません。

いままで誰もやったことがない。
だから難しいし、
やりがいもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする