カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

昔は公害。今は獣害。

2023年10月31日 | Weblog
管理人です。

資さんうどんに続いて、
北九州シリーズ。

若松の響灘ビオトープに行って来ました。

アライグマ監視用にセンサーカメラを抱えていきましたが、
現場ではすでにアライグマを捕獲していました。
以来、センサーカメラと箱罠を設置しているそうです。

昔は公害に悩ませられていた北九州ですが、
今は獣害に苦しめられています。

響灘大橋だけで繋がっている埋め立て地なのですが、
この大橋を渡ってやってきたアライグマ。
そこで以下のことをアドバイスして、現場をあとにしました。

1、アライグマの侵入には段階があること。
2、まずオスが侵入してきて、餌やねぐらなど環境がよければメスを呼び寄せる。
3、ペアになったら警戒レベルをあげること。
4、メスの成獣を優先的に捕獲すること。
5、センサーカメラだけに頼らず、普段からフットプリントに目を見張ること。
6、この戦いにはおわりがないこと。

気づかずに放置すれば、希少な生物が食い尽くされる。

門司区白野江植物公園やもじ少年自然の家もそう。
指定管理者だけでは何もできない。

言葉が汚いのを承知で言います。
北九州市立の施設内に定着し、
繁殖しているアライグマを看過しているなんて、
あなたがたはアライグマを飼っているのも同然です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資さんうどん

2023年10月30日 | Weblog
管理人です。

藤井くんのおかげで、資さんうどんが一気に全国区になりました。

しさんうどんではなく、
すけさんうどんと読みます。

本店は北九州。
北九州はかつて工業地帯であり、
労働者の街ですので味は濃いめです。

博多だったら春月庵をお勧めしますが、
小倉だったら資さんうどんをお勧めします。
店舗数も多いですし。

24時間営業。
ごぼう天うどんが美味しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ電卓

2023年10月29日 | Weblog
管理人です。

マイ電卓のCASIOMZ-20につや消しクリア塗装を施しました。

キーはプラスティックで出来ているため、
どうしても指先が滑りガチ。
そこで、入力を伴うキーにはこのつや消しクリア塗装を施すことで、
滑りにくくなり入力しやすくなります。

アサヒペン クリエィティブ カラースプレー
マットクリア ツヤけし(サテン調)

アルコールで油分を拭き取ったあと、
埃を飛ばしてから2回吹き付け。
乾燥させて完成!

お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分手作り

2023年10月28日 | Weblog
管理人です。

コツは半分手作り。

確かに、いまはコンビニに行けば何でも揃います。
でも買ってそのまま使うのではなく、
少しだけ手作りの要素を加えます。

例えば、出張でビジネスホテルを利用する場合、
あてをホテルで半分手作り。
わたしがよく使うのが、レトルト。

レトルトはそのまま暖めるのではなく、
いちど耐熱袋に入れ換えて、
こうやどうふやキャベツを加えて加熱。

美味しくて温かい、
しかも栄養価も高くなり、
食物繊維も補える。

キャベツ麻婆豆腐の出来上がり!

外出時には食物繊維が不足ガチになりますので、
ドライフルーツをカップヨーグルトに入れて一晩。
朝には柔らかくなったフルーツとヨーグルトもいただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HHKB

2023年10月27日 | Weblog
管理人です。

HHKBの新製品が発表されましたね。
キーボードにマウスは要らないというコンセプトのもと、
新製品にはキーボードにマウス機能まで付加したようです。

おすすめはしません。

高額すぎます。
仕事で一日中キーボードを叩くプロなら話は別ですが、
一般の方には過剰なスペックです。

コレクターなら話はわかりますが。

私はコレクターではありませんが、
様々なキーボードを所有しています。
HHKBのハイブリッドも持っていますが、
よく使うのは、
500円キーボードやポメラDM200です。

私の使用が、短時間で頻繁になので、
ぱっと使えて、直ぐに仕舞える仕様なので、
HHKBのキーボードの出番が無いというのが正直なところ。

ウェブの記事を読んでいると、
やたらと広告を挟んでくる駄文の長文には腹が立ちます。
きっと、HHKBを使って書いているのだろうなぁ、と想像しています。

いくら叩くのは気持ちいいからといって、
駄文はいらない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫り来る哺乳類!

2023年10月26日 | Weblog
管理人です。

昨日、島根県中山間地域研究センターのGISについて、
ご紹介したところでした。
シカの飼育施設で職員の方が、
シカに襲われて亡くなったというニュースが飛び込んで来ました。

残念です。

と同時に、
私たち人間は、もっと他の哺乳類について、
知るべきだし、恐れるべきだと思っています。
それはなぜか。

猪・鹿・熊、アライグマ。

一度、中山間地域を訪れてみてください。
人間が柵のなかで暮らしている。
屋外で遭遇した場合、襲われる可能性が高い。

野生の熊は、くまのプーさんではないし、
アライグマは、ラスカルじゃない。
特に、アライグマの場合、脅威はその爆発的繁殖力にある。

哺乳類には知恵があります。

だから、
他の哺乳類について、
もっと知って、襲来に備えましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIS

2023年10月25日 | Weblog
管理人です。

島根県中山間地域研究センターが、
アライグマの生息に適した環境レベル図を発表されたのは、
すでに紹介しましたが、
この図は、GIS技術を用いて、いくつかのレイヤーを重ねて作図したものと思われます。

そのレイヤーの元となったデータは、
実際にアライグマの行動圏を調査したものや土地利用状況などだと推測しています。
この図があれば、
いまは現場にアライグマが出没していなくても、
いずれは出没・定着する可能性があるので、
箱罠などを仕掛ける場所としては有力な候補地となります。

このアライグマの生息に適した環境レベル図の福岡県版があればなぁ。
せめてどのようなデータを使用したのかを教えて貰えたらなぁ。

ちょっと待って!

ハザードマップを利用できないかな?
福岡県内の市町村は必ず、ハザードマップを公開しています。
水系をもとに氾濫危険地帯と緑地、
或いは田畑が隣接している地域を洗い出して、
作図する。

調べてみないとわかりませんが、
試してみる価値はあると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの皮?

2023年10月23日 | Weblog
管理人です。

筑前煮って、ご存知ですか?

私が住んているところでは、
煮物といえば筑前煮。

サトイモやニンジン、
鶏肉などを甘辛く煮つけた煮物です。
美味しいですよね。

話は変わりますが、
ニンジンの皮って、剥きます?
料理番組が好きでよくみているのですが、
ニンジンの皮を剥いて捨ててますよね。

あれって、ダメです!
料亭の懐石料理じゃあるまいし。
ましてや煮物に使うニンジンの皮は剥かないほうがよろしい。

ニンジンに皮はありません。

生ごみは増えるし、
あの部分には栄養がたっぷり含まれています。
それをゴミとして捨てるなんて!

あとからきんぴらにするならともかく。
全部調理して食べてしまいましょう。
無農薬野菜を求めるよりも、
自助努力で何とかする。

創意工夫が大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスク

2023年10月22日 | Weblog
管理人です。

サブスク。
サブスクリプションの略。

音楽や映像、食事など数多くのサブスクが利用できますが、
いくつも契約していると維持費もバカになりません。
そこで、わたしはひとつだけ。

書籍や雑誌のサブスクを利用しています。
ひとつきで500円。

そこで見つけた電子書籍。
わたしが探していたもの。
「ひとつの野菜でつくる常備菜」

前回でもお伝えしたように、
食べ物には旬があります。
特に、自然のものには。

無農薬であるとか、
有機栽培にこだわるつもりはありません。
こだわるのは、地元でとれた旬の野菜なのかだけ。

安い・早い・旨い!

近くの道の駅や、
地産地消の店に行って、
新鮮な旬の野菜を買って来ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜のすすめ

2023年10月21日 | Weblog
管理人です。

自炊のすすめや、
手弁当のすすめを推している方はいらっしゃいますが、
私のようにコンビニ弁当+チーズ(納豆可)+野菜(常備菜)を推している方は、
そうそういない。

といっても、わたしはコンビニ弁当は買いませんが。

私が買うのはスーパーマーケットで売ってるお弁当。
これに、野菜で作った常備菜を足しましょう、というおすすめ。
これだけは手作りにこだわりましょう。

まず、地元でできた旬の野菜をてに入れましょう。
安いし、栄養価も高い。
少しだけ調理して冷蔵庫へ。

小さなタッパーに常備菜を入れて、
お弁当と一緒に職場へ。

作り置きができて、
栄養価が高く、安い。
しかも簡単。

現役はなにかと忙しい。
暴飲暴食あたりまえ、
だけど弁当作りは億劫。

それで良いんです。
手の込んだものよりも、
手軽な乾物や新鮮な野菜に少しだけ味をつけた、
常備菜を作り置くだけで、
あなたの生活とからだが変わります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする