カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

感情に訴えるプレゼンをとは言うけれど

2025年02月09日 | Weblog
管理人です。

プレゼンの天才と言われるスティーブ・ジョブズを引き合いに出して、
プレゼンには文字や数値よりも
感情に訴えるコンテンツをとはよく言われるものですが、
見ていて気持ち悪くなるのは、
私1人ではないはず。

たまにだったら良いけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月8日今日の亀

2025年02月08日 | Weblog
管理人です。

外気温0.2℃

亀たちは氷漬け。
普段はレターボックスの奥に隠れているのだが、
寒くなるとわざわざ段差を乗り越えて、
水の中へ。

寒いと四肢も動かしにくと思われるのだが、
そこまでして、水の中へ潜るのは訳があってのことだろう。
もちろん、肺呼吸は出来ない。

心配はいらない。
亀は腸から酸素を取り込むことが出来るらしい。
でも、水が全て凍れば無理だろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIM

2025年02月06日 | Weblog
管理人です。

新たにSIMを購入しました。

365日で100GB利用することが可能。
5G、4G(LTE)のどちらかがデータ通信できます。
私の利用だと、5Gは無いでしょうが。

今は動画の時代。
写真好きの私としては、
静止画でも十分だと思いますが、
動画の方がわかりやすいのは確か。

コンテンツ次第だとは思いますが、
これで何処でも情報を発信したり、
受け取ったりすることが出来るようになります。

※ノートPC(LTE仕様)の設定が不明のため、
只今、問い合わせ中。やむなく、iPad mini5で使用中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ凍る前

2025年02月04日 | Weblog
管理人です。

外気温1.9度。
レターボックスはカメで満員御礼。

凍えるような気温になると、
一斉に水の中へ。
どうやら、
凍ることを期待しているよう。

確かに、
外敵から身を守る最適な方法だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な不協和音

2025年02月03日 | Weblog
管理人です。

私が好きなCDに「ブルガリアン・ヴォイシズ」があります。

ブルガリアン・ヴォイシズとは何か?

AIによる解説では以下の通り。

ブルガリアン・ヴォイスとは、ブルガリアの伝統的な女声合唱で、神秘的なハーモニーが特徴です。ブルガリアの民族音楽(フォルクロア)に属し、農村で女性たちが作業の合間に歌い継いできた民謡が起源です。
<svg focusable="false" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" viewBox="0 0 24 24"><path d="M3.9 12c0-1.71 1.39-3.1 3.1-3.1h4V7H7c-2.76 0-5 2.24-5 5s2.24 5 5 5h4v-1.9H7c-1.71 0-3.1-1.39-3.1-3.1zM8 13h8v-2H8v2zm9-6h-4v1.9h4c1.71 0 3.1 1.39 3.1 3.1s-1.39 3.1-3.1 3.1h-4V17h4c2.76 0 5-2.24 5-5s-2.24-5-5-5z"></path></svg>
ブルガリアン・ヴォイスの特徴は次のとおりです。
<svg focusable="false" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" viewBox="0 0 24 24"><path d="M3.9 12c0-1.71 1.39-3.1 3.1-3.1h4V7H7c-2.76 0-5 2.24-5 5s2.24 5 5 5h4v-1.9H7c-1.71 0-3.1-1.39-3.1-3.1zM8 13h8v-2H8v2zm9-6h-4v1.9h4c1.71 0 3.1 1.39 3.1 3.1s-1.39 3.1-3.1 3.1h-4V17h4c2.76 0 5-2.24 5-5s-2.24-5-5-5z"></path></svg>
  • 喉から絞り出すような喉声と、それが何層にも折り重なる不協和音
  • 明るいとも物悲しいともとれないメロディーライン
  • 特有の節回しとこぶし
  • 倍音を多く含む独特の発声
国内でいえば、民謡でしょうか。
民謡クルセイダーズなど若者にも受ける民謡もありますが、
この不協和音はたまらない。

ゾクゾクする気持ちよさ。
不協和音が気持ちいいとは?
と思った方は、
ぜひ、実際にお聴きになることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症媒介動物としてのアライグマとリスク評価

2025年02月02日 | Weblog
管理人です。

掲題のPPTファイルを熊本県版に作り直しました。

なぜかといえば、
熊本市街地は水と緑が溢れる場所だから。

アライグマが好む条件を2つも満たしている。
これ以上は看過できない。
見過ごせば見過ごすほど事態は悪化してゆく。

それはなぜか。
それはアライグマがスニーカーだから。
わかりやすくいえば、
覆面を被った忍者だから。

夜間、水路をつたって移動している動物なんて、
気がつくはずがない。
まるで忍者のように市街地に侵入し、
水辺の生き物を捕食する。

気が付いた時には既に手遅れ。
アライグマの増加スピードに追いつけず、
諦めるしかない。

年間200匹も捕獲しても、
まだ翌年には200匹以上が罠にかかる。
生息数の半分以上を捕まえないと減ることはない。
恐るべし、覆面忍者=アライグマ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコイチ

2025年02月02日 | Weblog
管理人です。

ジャンクの世界では、
ニコイチが当たり前。

ニコイチとは、
同じものを2個購入して1個の使えるものとして仕上げること。

私もこのニコイチで作りました。
PanasonicCF-RZ6のメモリー8MBを搭載した機体に、
1TBのSSDを換装しました。

これでようやく使えるノートPCが手に入りました。

この機体は、LTEが使えるのがよい。
nanoSIMを挿入できます。
365日で100ギガのSIMを購入しようかなぁ~

プレゼン仕様のノートPCが出来上がりました!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする