カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

pitタグ到着

2023年12月31日 | Weblog
管理人です。

待ちに待った、pitタグが到着しました。

1.4×8mmサイズです。
このサイズ感であれば、
ひとサイズ大きなものでも良いかも。

埋め込む時には、
外科手術同様に、注意深く慎重に施術する必要がありますね。

これで1個120円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属探知機

2023年12月30日 | Weblog
管理人です。

pitタグリーダーも安く購入できるようになりました。

ペットの猫や犬に導入されるようになったお陰でしょう。
ただし、pitタグ自体の価格が高止まりしたまま。
国内代理店を介して購入すると、
1個1000円もします。

ですが、中国製のものは1個100円。
安全に使えるものだったら、使わない手はない。
いままでは縁甲板に穴を穿ってマーキングをしていました。

このやりかたは続けるにしても、
越冬調査時にも使えるリーダーを使えるものを探していたところ、
金属探知機を改造して、
pitタグリーダー化する方法を考え付きました。

アンテナを専用のものと入れ換え、
バッテリーと回路を繋いで、リーダーと接続する。
うまくいけば、腰を屈めることなく、
越冬中のカメのIDを読み取ることができるようになります。

pitタグリーダーも金属探知機のようなもの。
やってみる価値は大いにあり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3の危機

2023年12月27日 | Weblog
管理人です。

いのちのたび博物館ヘ行って来ました。

リニューアルオープンして、
常設展示も入れ替えたそうです。
私が寄贈した、アライグマによる食害被害の献体が展示されていました。

少しでも多くの方に、
この被害の実態を知っていただきたい。

第3の危機
それは外来種。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pitタグリーダー

2023年12月26日 | Weblog
管理人です。

中国で作られたpitタグリーダーに、
アンテナを接続してから、
金属探知機に内蔵させてみようかなぁと企てています。

だって、米国の物はセットで13万円。
中国で揃えれば3万円。

問題は電圧と防水性確保だな。
よし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閃きが大切!

2023年12月16日 | Weblog
管理人です。

いざという時の小道具を100円ショップで揃えてみました。

屋外や出張時に使うものですので、
高価なものより、
安価なもの。

主に接着剤などですが、
鉛半田もあります。
あと結束バンドも。

何を格納し、
何に使えるかはあなた次第。
閃きが大切!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱稿

2023年12月11日 | Weblog
管理人です。

来年改訂予定のF県RDBの原稿を脱稿しました。

詳細はこの場ではあかせませんが、
絶滅危惧種が抱える問題を明らかにしたつもりです。
発刊されたあかつきには、
ぜひ手にしてご覧下さい。

各分野の専門家の汗と涙の結晶です。

新年度からはアライグマ防除に専念します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマ・アラートマップ

2023年12月05日 | Weblog
管理人です。

「アライグマ・アラートマップ」(仮題)を作成します。

古賀市役所環境課と九州大学生態工学研究室と管理人との連携で、
モニタリングなどの現地調査ならびに、
捕獲実績などを地図上にプロットし、
アライグマが出没・繁殖・定着しそうな場所を特定して捕獲や防除に活用してもらう試みです。

今後、アライグマは増えて行きます。
最悪、住宅街にも進出します。
住宅街に入る前に、何とかして押さえ込みたい。

そのために「アライグマ・アラートマップ」を作成します。

F県内の市町村でも作成できるように、
ノウハウを公開するつもりです。
これ以上の食害は許さない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開シンポジウム

2023年12月03日 | Weblog
管理人です。

第6回環境DNA学会九州大会に参加しています。

九州大学工学府の清野さまからのご紹介で、
参加することができました。
ついでにご挨拶も。

今後、共同研究することになるかも知れませんので、
手みあげを持って駆けつけました。
環境DNAを持って生物相を調べる技術は、有効なツールです。

今後ますます発展してゆくことでしょう。
では、聴講を始めます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする