カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

誤認識

2024年09月29日 | Weblog
管理人です。

今津の八大龍王に掲出してあるという貼り紙が気になり、
現場までバイクを走らせました。

ナビに頼ってもなかなか辿り着けずにいると、
第一村人発見!

何とそこは、
海に突き出た半島のような場所。

穴熊と書いてありますが、
これは間違いなくアライグマによるもの。

誤認識してますね。

穴熊は穴を掘ることは出来ても、
木には登れません。
こんな場所まで進出しているとは、
アライグマ恐るべし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ、酷い!

2024年09月26日 | Weblog
管理人です。

観たい映画は明日から公開なので、
今日は近場の神社めぐりでもと思い、
バイクを走らせた。

こりゃ、酷い!

場所は伏せるが、
絵馬殿の柱に残されたアライグマの爪跡の数々。
棲み着いてますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展「ゾクゾク発見! 両生類・は虫類展」終了

2024年09月23日 | Weblog
管理人です。

北九州市立「いのちのたび博物館」で開催されていた、
特別展「ゾクゾク発見! 両生類・は虫類展」が終了しました。

2ヶ月間で10万5千人の入場者を迎えたそうです。

凄い!
何がそんなに良かったのか。
新種が見たかったのか。
それとも、猛暑から避けるために博物館に逃げ込んだのか?

私の活動が紹介されたブースもありました。
次に企画される頃には、
私はすでに引退していることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正常性バイアス

2024年09月22日 | Weblog
管理人です。

私はアライグマ防除研究会を主宰しておりますが、
一方、防災士でもあります。

一見何の関係もないように思えますが、
実は非常に関連があります。

共に「正常性バイアス」が働きやすく、
危険性を見落としてしまいやすくなります。

この「正常性バイアス」とは何か。
ウィキペディアによりますと、
認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、
自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりという認知の特性のこと。

脅しているわけではなく、
自らの身に迫り来る危険性を正確に認知し、
次の行動に繋げること。

今はどこにいても危険に晒されています。
だからといって、余計に恐れる必要はありません。
まずは知ることから始めましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社が狙われている

2024年09月21日 | Weblog
管理人です。

いま、神社が狙われている。

お賽銭泥棒?
いいえ、アライグマにです!?

実は、アライグマが神社に棲みつくことはよくあることです。
神社の柱に近づき観察してみましょう。
すると、4本から5本の爪跡を見つける事ができるでしょう。

アライグマが柱にしがみつき、
上に登ることで爪跡が残ります。
アライグマがいる、またはいた証拠となります。

「神社には屋根裏がないから棲みつくことはない」とは、
人間の勝手な判断です。
アライグマは屋根裏に棲みつくとは限らないからです。

早速、近所の神社に行って観察してみましょう。
神社の絵馬などの地域の文化財が汚される前に。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSローガー

2024年09月19日 | Weblog
管理人です。

先日、佐世保の海きららからの帰路を、
GPSロガーで記録しました。

ハンターカブで走行するのは疲れましたが、
カメ調査やアライグマ防除にも使えることがわかりました。

持っていて損はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のカメ展

2024年09月16日 | Weblog
管理人です。

海きららで開催中の特別展「世界のカメ展」に行ってきました。

海きららには、以前、アライグマによって傷つけられたイシガメの保護と飼育を委託しているので、
気になることもあり、
遠く佐世保までバイクを走らせました。

まだ元気に生きているようです。

良かった!

本来は地元の動物園等で、
飼育展示するべきでしょう。
唯一、手を挙げていただいた海きららでした~

感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i-gotU

2024年09月09日 | Weblog
管理人です。

いつものジャンクを買いました。
今回は、GPSデータロガー1,100円でした。

調べてみると、
ソフトがGoogleマップの変更に対応出来なくなったので、
手放したようです。

その後、
対応したソフトが公開されたようです。
ブルートゥースが付加された後継機も発売されたようですが、
私にはこれで十分。

移動しながら調査をしていると、
移動経路が重要となります。
スマホでも記録できますが、
GPSロガーを持っていて損はない。

何せ、1,100円ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島

2024年09月04日 | Weblog
管理人です。

新聞によりますと、
ついに奄美大島で、持ち込まれたマングースの根絶宣言がでました。

奄美大島は712平方キロメートルであり、
東京23区よりも広い面積に、
3万箇所のわなと300箇所のセンサーカメラでマングースを追い詰めたそうです。

すごい!

これくらいやらないと持ち込まれた外来種の根絶は無理ですね。
税金も大量につぎ込まれたことでしょう。
それに比べて、
アライグマ対策のお粗末さよ。

まるで野放し。
九州だけでも各自治体の担当者が集まって、
今後の方針や対策について協議を開催すべきでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川を移動しながら、拡がって行く。

2024年09月03日 | Weblog
管理人です。

どおりで、
アライグマの目撃情報が少ないわけだ。

夜、とある河川をエサを探しながら、
移動するアライグマの姿を、
センサーカメラで撮影することに成功した!

川の上流部では、
今まで撮影出来なかったアライグマも出没され、
河川を利用して移動しているという、
私の仮説が立証されることとなった。

水への依存度が高いアライグマの場合、
人目に付きにくいし、
ロードキルも少ない。

だから、人目に付くようになったり、
路上死(ロードキル)を見かけるようになったら、
既に増加している状況であると思った方が良い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする