カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

オスとメス

2023年08月30日 | Weblog
管理者です。

ニホンイシガメ、ゲットだぜ。

小さい方がオス、
大きい方がメス。

オスは小さいけれど、
軽いので機敏。
メスは大きくて
あまり動かない。

アライグマによる食害は圧倒的にメスの方が多い。
だから、ニホンイシガメが激減する訳だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯食にソーセージ

2023年08月25日 | Weblog

管理人です。

夏の調査には、
ソーセージを持って行きます。

携帯食にはソーセージ。

腐らないし融けないし、
塩分補給も出来て、
美味しいし。

安いのも良いですね。
片手で食べられて言う事なし!

欲を云えば、
皮が剥きやすいモノを欲す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ調査再び

2023年08月21日 | Weblog
管理人です。

とある高校の生物部顧問の先生から依頼があり、
急遽、カメ調査を実施することになりました。

生徒たちも同行するそうです。

状況的には悪くなる一方の自然環境ですが、
一筋の光が見えて来たようです。
将来を担う若手に、
いままで私が培ってきたカメ調査のノウハウをお教えしましょう。

場所と日程は明かせませんが、
調査の様子はいずれアップさせていただきます。

ただ、老兵は去るのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイマスク

2023年08月21日 | Weblog
管理人です。

眼精疲労により、
アイマスクを買いました。

中にあずきがはいってます。
電子レンジで暖め、目に当てます。

あとはマッサージをして目薬をさす。

精油を指につけて、
目のまわりをマッサージ。
指で軽く押すだけ。

ブログをしたためたあとは、
遠くの風景を眺めるだけでも気持ちがいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理依頼

2023年08月20日 | Weblog
管理人です。

実家から、エアコンのリモコン修理依頼が来ました。

案の定、単4乾電池が液漏れを起こしています。
端子が錆びてボロボロになっています。
磨いたけれどダメ。

接点復活剤も効かず、
やむ無く端子を取り外しました。

新型コロナが蔓延して、
ひとが集まる機会が失われ、
エアコンも使われることなく放置。

青錆びは、塩と酢を混ぜたもので磨くと落ちるそうです。
でも今回のものは茶錆び。
新しい端子を注文しました。

「液漏れしない乾電池って、だれかつくってくれないかしら」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターカブをカスタム?

2023年08月19日 | Weblog
管理人です。

「折角、ハンターカブを買ったのにカスタムはしないのですか?」

と聞かれることがあります。
必要ならばカスタムしますが、
お飾りのカスタムはしません。

ハンターカブは仕事道具ですから。

ツーリングにも行きませんし、
乗るのは通勤か、調査時だけです。
遠距離も遠慮します。(腰がもたない)

カスタムするのはひとの勝手ですが、
どのように使いこなすかは、
そのひとのバイクに対する姿勢が現れます。

使い込んだ道具に惹かれるタイプの人間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ三昧

2023年08月14日 | Weblog
管理人です。

昨日に引き続き、
ラジオネタで。

アンティークラジオの修復に気を良くして、
手持ちのラジオにアンテナ端子を付けました。
3.5mmは無理でしたので、
2.5mmにして、アダプターを自作しました。

アンテナに繋ぐと、
高感度に受信します。
仕組みは簡単。
ロッドアンテナにアンテナを繋ぐだけ。
テスターで通電確認をしながら、作業を進めましょう。

さて、高校野球を聞いているのはどっちのラジオ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークラジオ

2023年08月13日 | Weblog
管理人です。

夏休みの宿題に、
アンティークラジオを修理しました。
昭和48年製だそうです。

ネジを外して殻を割り、
接点復活剤を塗布しました。
ついでにボディも丸洗い。

ヤフオク落札でしたので。

9Vの電池を入れたら、
見事に復活。
なんていい音でしょう。
ポータブルラジオと思えません。

昔のエンジニアは良い仕事してますねぇ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立式センサーカメラ詳細

2023年08月09日 | Weblog
管理人です。

自立式センサーカメラの詳細を公開します。

打ち込み式から穴掘り式に変更しました。
げんのう等をお持ちの方は打ち込み式でも良いのですが、
現場に穴を30㎝ほど掘って、
ポールを立てる方が楽でしょう。

また、ポールの防水加工として、
ダクトテープをポールに張りました。
すると、接着せずとも固定できて一石二鳥となりました。

盗難対策は、ステンレスワイヤーでソーラーパネルと、
センサーカメラの錠を結束しました。

以下に詳細を掲載しておきます。
ご参考までに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価志向

2023年08月09日 | Weblog
管理人です。

センサーカメラの選び方ですが、
例えば、LTE高速通信モジュールを搭載し、
撮影した画像や動画をメールやクラウドに送信することができるものがあります。

当然、高額なものとなります。

高額なので盗難が心配ですね。
そこで、GPSを備えて追跡ができますとなります。
「スマートじゃ、ないなぁ」

センサーカメラは、
安価で・小型で・シンプルに、が鉄則です。
安価であれば、
低予算内でも数多くのセンサーカメラを購入することが出来ます。

先日、公開した「自立式センサーカメラの作り方」ならば、
センサーカメラとソーラーパネルとモノポールすべてを含んで、
1万5千円ナリ。

しかも1年間メンテナンスフリー。

高額なセンサーカメラの1台で、
自立式センサーカメラは6台分。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする