カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

次の講座は・・・

2019年11月29日 | Weblog
管理人です。

来年は2020年。
いよいよ東京オリンピック開催の年となります。
本当に開催できるのでしょうか?

さて、東京オリンピックはさておいて、
私は2月に開催されるスキルアップ講座を受講する予定です。

減災力を上げる「地域リスクの可視化」デジタルマップを操るスキルアップ講座というものです。

上京しなければいけませんが、
観光目的よりも、私には意義のある旅行となりそうです。

学問は大系から成りますが、
学問ではない研修会などは、
目的を明確にしておく必要があります。

ただ面白そうだからという単純な理由だけでは、
砂上の楼閣となって仕舞いかねません。
スキルが積み上がっていかないのです。

何らかの工夫が必要となるでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを持って街に出よう!

2019年11月25日 | Weblog
管理人です。

寺山修司の本に、
「書を捨てよ町に出よう」がありますが、
私が唱えるのは、
「スマホを持って町に出よう」です。

月に一度の自学の日を唱えたばかりですが、
続きが読みたいという奇特な方がおられましたので、
続きを書くことにします。

退職前になると、
退職後のことを色々と考えるようになります。
多分、70歳までは現役で働くつもりですが、
使い物になるかどうかが、
問題となります。

そこで、常に自分に刺激を与え続ける必要があります。
日記を書いたり、
ひとと会ったり。

どちらかといえば自分が苦手とすることを自分に課す。
自宅にいてネットだけで生活が済んでしまう現在だから、

「スマホを持って、町に出よう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて乱調

2019年11月25日 | Weblog
管理人です。

齢を重ね、
老化現象が著しくなって来た今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、抗うわけではありませんが、
あえて乱調を選ぶようにしています。

いつもと違う手で歯を磨いたり、
片足で立ちながらその場で跳んでみたり。

元々左利きだったけれど、
小学生の頃、学校の先生から矯正させられました。
昔は当たり前に行われていました。

そんな経緯もあって、
左手を苦もなく使うことができるのです。
が、やっぱりいつもと違うやり方はストレスになります。

このストレスを楽しむようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度は自学のすすめ

2019年11月25日 | Weblog
管理人です。

働いていると、自分のために使える時間がなかなか取れません。
運動もしなければいけないし、
ストレスも解消しなければいけないし、
家事もしなければいけないし。

ましてや勉強する時間なんてありません。

そこで、月に一度は自分のために、
勉強する日を設けました。
名付けて「月に一度は自学の日」。

あえて独学とはしませんでした。
自分のために自分が勉強する、
だから自学。

講演会や講習会など、
勉強から離れてしまった一般市民が手軽に受講できる講座をつくって欲しい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷守一 いのちを見つめて

2019年11月22日 | Weblog
管理人です。

先日の土曜日、
防災士のスキルアップ講座を受講するため、
久留米市まで行ってきました。

講座内容は災害時のトイレ事情について。
水より食料より、
何より真っ先に求められるものがトイレの設置です。

折角、努力して防災士になったのだから、
常にスキルアップを図りたいものです。
お金にはなりませんけど。

「せっかく久留米までゆくのなら、熊谷守一展を久留米市美術館で今日から開催中よ」との細君のアドバイスで、
熊谷守一の実物をみてきました。

「ヘタも絵のうち」とは言いますが、
決して下手ではありません。
石亀もアバンギャルド風に描かれていました。

スキルアップ講座を受講し、
熊谷守一の絵を堪能して、
帰路につきました。

充実して休日を過ごすことが出来ました。
珠にはこんな休日があってもいいでしょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマ生息情報を求む!

2019年11月13日 | 掲示板
管理人です。

私が行っているアライグマ調査方法を記しておきます。

まず、イシガメの生息情報を集めます。
そして現場の地図を入手します。
池や堤よりも、
水路や小さな河川を選びます。

現場を踏査し、
橋の下などを中心に、
アライグマの足跡を探します。
アライグマに限らず、
イシガメやその他の生物にも目を向けます。

その際、死んだイシガメを発見した場合や、
傷ついたイシガメを見かけた場合は、
アライグマが生息している可能性が高いです。

橋の下は、植物が育ちにくく、
また土砂が堆積している場合が多いので、
アライグマの足跡も発見しやすいです。

もし、橋の下を流れる河川内で、
アライグマの足跡を発見したら、
そこにセンサーカメラを仕掛けてみましょう。

中華製ですが5000円くらいで実用に耐えるものが購入できます。
私のお勧めは小型のトレイルカメラ。
単3×4本で稼働します。

三脚は中古で十分。
SDカードは16ギガもあればこと足ります。
動画30秒、静止画3枚の設定がベスト。
稼働時間は18時から翌朝6時まで。
つまり夜間撮影のみに絞り混みます。

3ヶ月に一度は、センサーカメラのメンテナンスを行いましょう。
電池交換や撮影された画像の確認などを行ってください。
センサーカメラ一式揃えても1万円でお釣りがくると思います。

もし、アライグマが撮影されていたら、
お近くの役場などにお知らせください。
直ぐに対策に動くことはないとは思いますが、
特定外来種のアライグマの生息情報を欲しているはずですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード型

2019年11月12日 | Weblog
管理人です。

気がつけば、身の回り品にカード型が増えている。
増やすつもりはないけれど、
何故か増えている。

不思議だ。

しかも殆どが中古。
デジタルカメラ・Bluetoothヘッドセット・携帯電話・USBケーブルセット

そういえば、
これ以外にもACジャック付きバッテリーもカード型だ。

私には、伝えておかなければいけないことがある。

だからカード型が増えてゆくのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀島へ

2019年11月12日 | Weblog
管理人です。

行楽の秋です。
今日は天気が良いので、
運動も兼ねてサイクリングにゆくことにしました。

志賀島へ。

今回は輪行するまでもなく、
近場ですから、
ましてや平日ですから。

日々の生活で疲れた身体と心を癒やすべく、
非日常を楽しみました。
美味しい料理も頂いて。

「志賀のあまの塩やく煙風をいたみ
    立ちは昇らず山にたなびく」

        万葉歌碑より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクションカメラ

2019年11月11日 | Weblog
管理人です。

先日上京した際、
秋葉原でアクションカメラを買いました。
FUllHDで3600円でした。

4Kのものもありましたが、
6000円だったので、
我慢しました。

今はTVをみることはなく、
ほぼYou Tubeのみですね。
たまにFMラジオを聴く程度。

今流行のユーチューバーになるつもりはありませんが、
以前、リニア編集をやっていたものとして、
You Tubeは大いに興味はあります。

何でもやってみなくちゃわからない。

それでも以前の大きな肩乗せカメラに比べると、
アクションカメラのなんと小さなことでしょう。

しかも安い。

調査の様子を撮影して残しておく価値は大いにあるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2019年11月07日 | Weblog
管理人です。

現場で水没したセンサーカメラを分解し、復活させました。

ICが錆びてなかったのが幸い。

電源は入りましたが、
正常に作動するかは、不明。

このところの朝夕の冷え込みに、
カメの食欲も落ち込み、
それと同期して、
センサーカメラのバッテリー交換しました。

リチウム電池は低温に弱いのです。
まるでカメみたい。

ある現場ではアライグマの足跡を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする