管理人です。
仕事が終わったあとは、
湯舟に浸かりながらラジオを聴くのが好きです。
が、仕事中はそんな訳にもいきません。
そこで、Jabraの登場。
お昼休みは、好きな音楽を聴きながらゆったりとした時間を過ごしています。
550円で買ったJabraですが、
何の不具合もなく使えています。
バグでしょうね~原因は!
管理人です。
九博に長沢芦雪が来ています!
いえいえ、
もう亡くなっていますので、
来ていますはおかしい。
長沢芦雪が描いた画![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/cb70438fafa07cacd05bd1e7d303de84.jpg?1708738790)
が来ています、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/cb70438fafa07cacd05bd1e7d303de84.jpg?1708738790)
が来ています、
が、正しい!
私は、まだ観ていないのですが、
彼が描いたカメはすべてイシガメ。
しかも、こんなにイシガメの特徴をとらえた画はみたことがない!
これは観に行かねば!
管理人です。
Jabraを550円で買いました。
勿論、ジャンクです。
音がプツプツ途切れるとのこと。
確かに、途切れますね。
アプリをダウンロードして接続すると、
ちゃんと認識しています。
ファームウェアを更新したところ、
正常に稼働しました。
イヤーピースだけは交換しましたが。
550円でJabra。
これだから、ジャンク漁りはやめられねぇ。
管理人です。
ニホンアカガエルのおたまじゃくしが孵りました。
カスミサンショウウオに比べると、
成長が早いような気がします。
うまれたてなので、
餌は不要なのですが、
カメ餌の袋の底にたまった粉末をあげました。
粉末はカメも食べませんし。
カスミサンショウウオが孵ったら、
刻んだ冷凍アカ虫をあげましょう。
管理人です。
春のような陽気から一変して、
冬に逆戻り。
おや?
寒いのに皆、
外に出たり水中に。
ひょっとしたら、温度差による刺激で、
繁殖行動にスイッチが入るのかも。
オスとメスが水中で出会うには、
何かしらの合図(スイッチ)がないとね!
管理人です。
巣箱型罠を自作しようと思います。
そのためには設計図が必要ですが、
開発者が公開しているようなので、
担当者、もしくは私が視察に行った際に入手できたらと考えています。
アライグマ対策にコストはかけられません。
コストを削減するために、
餌のいらない巣箱型とします。
もちろん、今までの箱罠も使用しますが、
ダラダラと使い続けるのではなく、
1年間で4回。しかも1週間だけ。ただし、市内で40ヶ所。
イベントにしてしまおうという企画です。
その代わり、捕獲従事者に協力を仰ぐ。
これ以外は、
毎日の見回りが不要なセンサーカメラによるモニタリング調査と、
この巣箱型罠が役に立ちます。
巣箱にアライグマは入ったら蓋が閉まり、
わな通知機Plusタイプよりメールなどに通知が来るという仕掛け。
維持費は毎月100円。
その代わり、
現時点では既製品がないため、
自作する必要があります。
ボランティアによるオーナー制にしても良いかもですね。
終わりのない戦いです。
少しでも長く続けるためには、
楽しみがないとね!