カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

通信制

2020年03月16日 | Weblog
管理人です。

義父が入院したというので、
急遽、高1の息子が我が家を代表してお見舞いに行くことになりました。

熊本までの旅。
東京までの一人旅を楽しむ息子なら、
熊本は目と鼻の先。

だけれど、学校はどうするのでしょうか?

大丈夫!
彼は通信制の高校に通っているので、
ノートPCとヘッドセットがあれば、
どこでも授業を受けられるそうです。

中国語の授業では、
私が全く理解不能な中国語を話しています。
新型コロナの拡大が懸念される昨今。
こんな授業もありでしょう。

いろんな意味で最先端をゆく、
息子の自慢話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館も休みなんて

2020年03月13日 | Weblog
管理人です。

近くの図書館へやって来たのですが、
図書館までも3月2日から3月31日まで休館するそうです。

不特定多数が利用する図書館とはいえ、
図書館までも閉館にする意味って?
学校や図書館、公民館など、多くの公共施設が、
閉まってしまいました。

密閉した人が多く集まる場所なら納得もしますが、
これはやり過ぎ。
子供たちも自宅で待機せよ、とばかりに、
自宅学習を押し付けられているそうです。

屋外で身体を動かすことも免疫を上げることになると思うがなぁ。

新型コロナウィルス対策は、
短期では終息しないと思います。
手荒い・うがいと健康的な生活を営むことが肝要だと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー問題

2020年03月13日 | Weblog
管理人です。

好きなデジカメは永く使いたいのはやまやまですが、
バッテリー問題が生じてしまい、
上手くはいかないようです。

デジカメのバッテリーはリチウム電池です。
乾電池が使えるものもありますが、
たいてい、仕様が機種ごとに異なっています。

厚さと端子の位置が違うだけなのですが、
精密に作られたデジカメは、
バッテリーが命。

命のバッテリーにも寿命があり、
使っているうち、次第に使えなくなります。
これがバッテリー問題。

デジタル製品全てに言えることですが、
意外と製品寿命は短いです。
そこで、
中古のスマホ(防水仕様)をデジカメとして購入しました。

お気に入りではありませんが、
非常時の連絡用にも使えることを考慮して、
サブ機として携帯するようにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカセンサー

2020年03月09日 | 掲示板
管理人です。

昨今の雨で、
カスミサンショウウオは順調に産卵数を伸ばしているようです。

カスミサンショウウオは産卵しても、
ニホンアカガエルの産卵数は激減。
原因は不明です。

さて、今回はシカに関して。
日本国内においてイノシシとシカは、
農業被害の大きさから、多くの自治体から有害獣として指定されていますが、
ここ九州大学伊都キャンパスでも侵入することが懸念されています。

それをいち早く捉えるために、
シカ用のセンサーカメラを設置しました。
名付けて「シカセンサー」

侵入して欲しくはないのですが、
侵入するのは時間の問題でしょう。
いつ侵入するか。

侵入してもキャンパス内だと捕獲が難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライカのように。

2020年03月03日 | Weblog
管理人です。

デジカメは300円。
ジャンクだけど稼働する。

プロだったら使わない。
けれど、わたしはプロではないので、
300円デジカメで充分。

初めて買った一眼レフカメラは、コンタックスだった。
だからコンタックスには思い入れがある。
このコンタックスはさすがに300円ではないけれど、
お気に入りのカメラは持っていて気持ちがいい。

現行のスマホの方が性能的に勝っているのは重々承知だけれど、
なぜだかスマホのカメラは使う気になれない。
かといって銀塩カメラに戻る勇気もない。

お気に入りのカメラは永く使いたいよね。
ライカのように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスに関して

2020年03月03日 | Weblog
管理人です。

九州大学生態研の矢原教授が、
新型コロナウィルスに関して、
PDFファイルを公開されましたので、
リンクを貼っておきます。

一般市民にも非常に分かりやすい読み物となっていますので、
ご活用ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする