
昨日水につけておいたソラマメの種を 蒔きました。
一昼夜浸水しておいたので、心持ち種が大きくなった感じです。
種まきは、ソラマメのおはぐろを下にして蒔きます。

ソラマメの頭から2センチ弱、土を被せました。
黒色のポットは、肥料なし、ピンクのポットはボカシ肥をほんの少し混ぜています。
その後に、十分水をまき、新聞紙でフタをして完了です。
一週間程度で 発芽するとのことです。

写真のカレンダーは富山県高岡市の伏木海岸から立山連峰を眺めたものです。
今まさに朝日が昇り、水面から水蒸気が立ち上っています。
この来年のカレンダーが、先日我が家に届きました。
送り主は、昔ある支店で一緒に仕事をした後輩です。
現在は、年賀状のやり取りだのご無沙汰です。
その後輩はいま高岡支店に勤務しているのですが、彼からの贈り物です。
既に定年退職した人に、その人の好みも理解した贈り物。
最高に嬉しかったです。
今日、早速 パネルに納め 飾りました。