いよいよ、ネットワークオーディオの試聴も終りに近づいて来ました。
最後は、AUPEO!です。
AUPEOは、二つの使い方が出来ます。
一つは、好きな演奏家あるいは、ジャンルの曲を選べるシステムです。
先ずは、アーティスト名等を入力し聴く方法です。
写真のArtist Stationは、好きな演奏家、歌手を検索して音楽を聞く方法です。
Artistをクリックします。
試しに 好きなJazz歌手の名前を入れてみようかな。
Sonny Rollinsと入力。
出てきました。出てきました。
同じジャンルの歌手も、その後に出て来ます。
早速、Rollinsをクリック。
曲が流れてきました。
続いて、別の曲が流れてきます。
これが一つの使い方です。
もう一つは、パソコンからの操作です。
パソコンで、AUPEO!をクリック。
AUPEO!の詳しい説明はこちらをクリックして下さい。
先ずは、聴きたい音楽のジャンルを選びます。
早速、好きなJAZZです。
出てきました。
COLEMAN HAWKINSです。
好きなら、LOVE(ハートマーク)をクリック。
嫌いならBAN(進入禁止マーク)をクリック。
このように、好き嫌いを選り分けると自分好みの曲が流れてくるそうです。
まだ、その効果は、解りません。
使い勝手も、???です。
以上で、ネットオーディオの触りを駆け足でご紹介しました。
使い勝手の良さは一番はvTUner。
二番は 、e-onkyo です。
三番手は、radiko.jp当たりかと思います。
兎に角、一、二番が出色です。
土、日曜日のブログはお休みします。