これから、秋冬野菜の栽培時期です。
ブロッコリー、キャベツなどの野菜には、ネットが必要。
物置に放り込んで置いたサンサンネットを取り出すと。
大分汚れています。
駐車場で、洗濯です。
余りゴシゴシやると錦糸が落ちるので、端を重点的に洗います。
最後は、乾かしてお終いです。
これから、サンサンネットは、レタス、キャベツなど葉物野菜栽培に大活躍します。
これから、秋冬野菜の栽培時期です。
ブロッコリー、キャベツなどの野菜には、ネットが必要。
物置に放り込んで置いたサンサンネットを取り出すと。
大分汚れています。
駐車場で、洗濯です。
余りゴシゴシやると錦糸が落ちるので、端を重点的に洗います。
最後は、乾かしてお終いです。
これから、サンサンネットは、レタス、キャベツなど葉物野菜栽培に大活躍します。
台風一過秋晴れです。
畑への影響は、茄子、ピーマンの葉が一部塩害に遭った程度で済みました。
被害に遭われた方、お悔やみ申しあげます。
さっ、今日はニンニクの植え付けです。
写真は、ニンニクの球根。
品種は、タキイの平戸ニンニクです。
当地の気候には、やはりこの暖地系の平戸ニンニクが一番ピッタリです。
こんな注意書が、入っていました。
植え付け準備のため、ニンニクの球根を大きさごとに選り分けます。
植え付けの球根は全部で76個。
それでは、植え付けです。
写真の右上にスプレー用のノズルが有ります。
このノズルで、植え穴を開けます。
深さは10センチ位です。
丁度、ニンニクの頭が地表から3~4センチ位の深さに植え付けます。
植え付け完了です。
マルチが汚れたので、洗いもかねて水遣りです。