3月12日に種を蒔いた人参です。
品種は、タキイの【Drカロテン5】です。
4月6日に条間にぼかし肥を入れました。
先日、そのぼかし肥入りの土を株元に土寄せをしました。
写真は、その時のものです。
その後で、出来た溝に二回目の追肥を入れました。
最後はそのぼかし肥に蓋をしておきました。
これも、先日撮った写真です。
人参畑で、茎が折れグンニャリした株が二株ほど有りました。
早速、その株元を少しずつ掘って見ると。
居ました、居ました。
写真のヨトウムシの仕業です。
即刻、打ち首にしました。
二回の追肥とヨトウムシ退治で、人参がスクスクと育っています。
おまけ。
こちらは、人参の隣のレタスです。
今年は、こぼれ種であちこちでレタスが芽を出しています。
写真は、現在の人参を上から撮ったものです。
以上、人参の手入れ物語でした。
この様にして、人参は大きく成長です!!!
このレタスと、人参 7月初めには収穫が始まります。