湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

インゲンの支柱補助です。

2023-05-15 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、インゲンの畝です。

インゲンは三回に分けて種蒔きをしました。

こちらは、第一弾です。

このインゲンの種蒔きは、3月13日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは3月27日です。

植付けの様子はこちらです。

第一弾はポット蒔きで一箇所3〜4粒蒔きましたが...

発芽はイマイチで、一箇所1〜2本と少ないです。

既に、花は咲き終わりです。

既に、写真のように実が複数つき出しました。

第一弾は、収穫時期到来です。

こちらは、第二弾です。

このインゲンの種蒔きは、4月10日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

こちらは、畑への直播きです。

一箇所3〜4粒蒔きですが、一箇所3本程度出ています。

第一弾から一ヶ月ほど遅いですが....

木の大きさは、第一弾とほぼ並びました。

勢いが凄いです。

そこで、写真のように凧糸でシッカリとインゲンを固定しました。

こちらも、花咲の準備開始です。

こちらは、第三弾です。

このインゲンの種蒔きは、4月23日です。

種蒔きの記事をアップするのを忘れました。

一箇所3〜4本出ています。

アップです。

生長も早い感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草を収穫完了としました。

2023-05-13 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草の畝です。

このほうれん草の種蒔きは、3月6日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そのほうれん草を良く見ると....

写真のように、花芽が出てきました。

花芽が出ると、茎葉が硬く美味しく無くなります。

そこで、全部収穫です。

そして、花芽が付いた茎は根元から撤去しました。

綺麗サッパリです。

日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラを畑へ植えました。

2023-05-12 | ピーマン、オクラ

写真は、オクラの苗です。

このオクラの種蒔きは、4月12日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

写真のように、本葉4枚が出ています。

最低気温も12~13度程度になったので定植しても大丈夫そうです。

植え場所は、こちらです。

畝幅70センチ、畝の長さは240センチです。

写真のように、植え穴を開けて、タップリと灌水しました。

写真は、オクラで一箇所に三本植えです。

写真のように、太い根がギッシリです。

植付け完了です。

こちらに株間40センチで6株を植えました。

オクラは今年は二種類栽培します。

6株のうち両端の2株は角オクラの【グリーンソード】で、それ以外は丸オクラの【ヘルシエ】です。

アップです。

今年は、一箇所に三株を植付けました。

オクラは樹勢が旺盛です。

お互いの勢いを抑える為一箇所3~4株程度植えると、木の勢いが抑えられ実が一杯付きます。

最後は、寒さ避けのためサンサンネットを掛けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の収穫が続きます。

2023-05-11 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草の畝です。

このほうれん草の種蒔きは、3月6日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

サンサンネットを取ると...

シッカリした葉が、出て来ました。

一部、黄色い葉も見られます。

写真は、収穫したほうれん草です。

間引きをしなかったので少し小振りの物も有りますが、茎はシャキッと葉っぱはモッチリ最高に美味しい!

妻は、こんなほうれん草は売っていないと言っています。

残りは、後一回分になりました。

また、ほうれん草を再度蒔きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの土寄せです。

2023-05-10 | ジャガイモ

写真は、ジャガイモの畝です。

このジャガイモの植付けは、2月27日でした。

その植え付けの様子は、こちらです。

狭い場所に、24株のジャガイモを植えました。

狭い場所に欲張っての植付けで、写真のように畝が見えません。

掻き分けてよく見ると、こんな感じです。

今日は、5月に入って最初の土寄せをします。

こんな感じで、株元に土寄せをしました。

こちらもです。

全体です。

今年は、月一のペースで土寄せをしています。

昨年は、ジャガイモの収穫はイマイチの状態でした。

毎月の土寄せで、少しは収穫に寄与すればと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする