らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

オシロイバナ(白粉花)

2008-08-29 | 
今日もきれいな花のご紹介です。

その花は、先日、熊取:長池公園を散歩した時に見つけた「オシロイバナ(白粉花)」です。
この花は、花が美しいので観賞用に栽培されるほか、広く野生化もしているようです。

・ご覧のようなきれいな花です


・「オシロイバナ(白粉花)」はオシロイバナ科の多年草または一年草です。
・原産地は南米メキシコ(ペルーとの説もあります)で、日本には江戸時代初めに
 渡来したと言われています。
・花色は赤、白色、黄色、絞り模様など、花の大きさは2㎝くらい、夕方4時頃咲き、
 花には芳香があります。
 このことから英名は「four o'clock(4時)」とか「marvel of Peru(ペルーの
 驚異)」と言い和名は「夕化粧」とも呼ばれています。

・長池公園の「オシロイバナ」です。
 同じ株から赤と白色の花が咲いています。


・名前の由来は、種子の中のでんぷんが「おしろい」のような質感を持っていること
 に由来するそうです。

花言葉は「内気」「臆病」「慎重」「あなたを思う」