鉢植のサクランボが真っ赤に熟れたのでご紹介します。
このサクランボは5年前から植えている「暖地」という品種です。
・3月9日に満開となったサクランボです。
通常サクランボは受粉用に別品種の花粉が必要ですが、この「暖地」は自家受粉樹なので1本だけで結実します。
しかし、昨年は果実が少なかったことから、今年は筆で花びらをかき回すようにして受粉を促しました。
その結果、着果率がよく、全ての花芽に実がついたので相当数摘果しました。
摘果は1花芽当たり2~3個残すように行いましたが、それでもまだ不十分だったように思います。
・花後の幼果です。
今年は気温の関係でしょうか、開花・収獲共に例年より10日から2週間ほど早く、3月9日の満開から2ヶ月弱で収獲に至ったことになります。
このサクランボは果実は小さいですが、受粉樹が不要なため家庭果樹として人気のある品種です。
・鈴なりとなった真っ赤なサクランボです。
・真っ赤に熟れたサクランボは勿論食べられますが、鑑賞用としても申し分ない家庭果樹です。
色の濃い果実は美味しいですが、色の薄い果実は少し酸味があります。