凄い盛り上がっていますね、プレーオフチケット。
yahooのオークションでは、最初かなり高額での取引もあったようですね。
わが家は、ファンクラブ先行予約で、なかなか電話繋がらなかったんですが、
何とか頑張って、ごらんのようにチケットゲットできまして、
ほっとしているところです。
いま考えると、やっぱ、あのときもけっこう大変でしたよね。
かなり電話のテクニックは駆使していた感じがいたします。
最低限、電話の機能はフル活用しないと、なかなか難しいだろうなぁと思いました。
新聞やインターネットなどで、一般発売の様子が出ていて
30分で完売、電話やっと繋がったら売り切れのご案内、
なんていうかわいそうな状態のようで、こころからご同情申し上げます。
しかし、すごい人気になってきて、正直、うれしいです。
新庄以外は、これといった花のある選手もいなくて
3年前には、開幕戦でも応援側も、なんかやり方もわからない、
みたいなところから、始まったんですよね。
たまにヤジが飛ぶと、ものすごくよく聞こえるのどかさ。
それが、熱しやすい北海道人気質なのか、
こんなフィーバーぶりになってきて、すごいものですね。
こういうときは、もうお祭りみたいなものですから、
こころから楽しんで、みんなで盛り上がっていきたいものだと思います。
チームはいまは練習の真っ盛りのようで、
2軍選手を札幌に呼び寄せて、紅白戦などを予定して
すこしでも実戦のカンも落とさないように、一生懸命のようです。
当初は、紅白戦を一般公開しようか、というプランもあったようですが、
殺到するファン、など不測のこともあり得る雰囲気なので
どうやら、非公開と決まったようです。まぁ、賢明でしょうね。
プレーオフは、過去2回とも1位チームが敗退する結果となっていますが、
1位チームはコンディショニングと、モチベーションの維持が
最大の課題になってくるかも知れませんね。
真剣勝負を勝ち上がってくる、失うもののない敵と立ち向かうためには
こちらも、メンタルの部分での強い気持ちが大切になってきます。
さぁ、どうやってくるのか、楽しみであり、ハラハラもします。
でも、選手とチームを強く信じていたいと思います。
がんばれ、北海道日本ハムファイターズ!