三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

政治の活力とスキャンダル報道

2009年10月02日 06時08分30秒 | Weblog



国会の参議院議長の政治資金がキャバクラに使われていた、
っていうようなニュースが流れていた。
鳩山さんの政治資金の故人献金問題など、
いわゆるスキャンダルが、またぞろ、出てくるのだろうか?
どうもこういう情報への対応、簡潔に申しわけありませんでした。
で、済ませられないのだろうか。

別段、政治家に仏様のよう存在であれ、っていうような世論の合意規定はない。
倫理観、っていう曖昧な基準で鬼の首を取ったように騒ぎたてて、
現状では、政治家をおとしめるための手段にしかなっていない。
いわゆるスキャンダル合戦に、どれだけの国民の側の意味があるのだろうか?
政治家は、良い政治を行ってくれればいいのであって
国民としての基本的な倫理属性程度を保持していればそれでいい。
こういう、どこかの為にする情報リークを「知る権利」とかいう論理で、
その背景を十分に考慮することなく、ただ記事として流すというのはどうなのでしょうか。
この手の話が出る度に、いつも考え込んでしまうことが多いのです。
キャバクラ自体がいいのか悪いのか、っていうことでいえば、
一応、風俗営業法という枠の中で存在が認められているものであって、
社会的に存在自体が容認されていないものではない。
まぁ、お堅い考え方からすれば容認できないと考えること自体は否定しないけれど、
そんな程度のことで、面白みのない政治家ばかりになってしまうのも
政治の貧困化を招くだけのような気がする。

こういうことって、
まともに政治家を評価するシステムが存在していないことを表しているように思う。
本来であれば「知る権利」の側でも、公共的に情報が垂れ流せることの、いわば対価として
政治家という存在への、報道する側の評価システムを一般に知らせる必要があるのではないか。
なかなか難しいということは理解できるけれど、じゃぁ、簡単なスキャンダル報道だけが
独走するように垂れ流されるというのも
著しく、妥当性を欠いているのではないかと思うわけです。

民主党が政権を取って、その流れの先がどうなっていくのかは別として、
これまでの政治の風景とはずいぶん変わってきている。
政治情報が、国民の目線の高さを充分わきまえたように変化してきている。
そういうような変化を、できればスキャンダル報道にも求めたいと思います。
具体的には、こういうスキャンダル情報って、どこから流れてきているのかの
情報の流失先の情報も、抵触しない範囲で、公開して欲しいと
マスコミ側に求めるというのは無理なのだろうか。
情報源として一番考えられるのは、情報を一番多く持っている
政府機構なのではないかと、どう考えても思われるのですね。
いかがなものでしょうか?

写真は、自分たちの高貴さの根源である天皇を
警護しながら進む貴族たちの様子を描いたものです。
わたしには、どうにも滑稽としか思えないのですが・・・。
<ちょっと論旨との連関性は疑問ですね、あきらかに(笑)>





北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集村の美しい環境住宅 | トップ | 予算の無駄使い節約 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事