★大相撲•大阪春場所が開催

3月13日〜27日迄の大阪場所はコロナ禍で定員の75%、5500人の入場者に抑えられました。
★2年も続く外出自粛で人に会わない、知らない土地を歩き神経を使わない等の弊害か。
家族しか会わないし、変化のない暮らしで自分の考えを修正する機会がない。



この頃自分の方向性、焦点の甘さが気になる。
★今、中国の旅をブログに連載してますが、短歌を始めて数ヶ月の詠草を見つけましたので、若書きですが、ご紹介します。
シルクロード 涼風
○尖閣の反日デモの続くなか不安を抱き西安に着く
○飛機にては半日の路を遣唐使は波濤を越えて半年の旅
○これぞこの五十余年も仰ぎ見し安倍仲麻呂ぞ長安の月(現・西安)
○陽関のキレン葡萄の緑陰に旅びと憩ひワインの宴
○月牙泉の砂丘をラクダで進み行き数百頭のラクダに出会ふ
○悠然と大日輪は沈みゆくここ敦煌のゴビ平原に
○敦煌で卒寿祝ひの夜光杯を旅行鞄にそっと納めぬ
リコが撮った碑が汚される前の写真。2012年9月2日



10月7日の中国のツイッターの記事から、
ツアーに入っていなかったので友人と自由時間に興慶宮公園に行き、阿倍仲麻呂の碑を観ました。
1ヶ月後に碑にペンキがかけられました。唐の国に貢献した仲麻呂を貶めるとは哀しい事です。