大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.7] ”前面の墨入れから”

2014年12月02日 | Nゲージ

少し間が空きましたが、TOMIX583系のセットアップを再開します。

後付パーツの組み込みは終わりましたので、いよいよ墨入れです。

毎度のことですが、ガンダムリアルタッチマーカーで大胆に墨を入れていきます。ちょっと勇気が要りますが。

 

ぼかしペンでマーカーをふき取っていきます。基本は殆どふき取るつもりです。薄っすらディテイルに沿って
マーカーインクを残す程度にします。グッと立体感が出ますが、汚い印象を与えないことが肝要です。

 

さて、こちらはどこに墨を入れたか分かるでしょうか?
右が墨入れ後、左が墨入れ前です。写真右の車体には各扉のモールドに墨が入って、ディテイルがグッと
引き締まって見えます。

写真上部の方のメンテパネルにも墨が入っているのが分かるでしょうか?
あくまでパッと見は気づかないくらいさりげなく墨を入れましょう。

この墨入れ作業意外とかなりの時間を要します。コツコツと仕上げて行きたいと思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海蔵川を渡るビスタEX

2014年12月01日 | 鉄道写真(私鉄)

秋晴れの海蔵川橋梁を行くビスタEX。名古屋線を行く特急の多くは2編成連結で運用されるため、ビスタEXはAceやスナックカーとの連結で運用されることが多い。
多くの場合名古屋方面にビスタは配置されるために、今回のような単独運用時はシャッターチャンス。伊勢志摩ライナーやしまかぜなど新型特急が登場してもなお
近鉄伝統のダブルデッカー特急は今でも色あせることなく、花形特急として威風堂々と活躍してくれていることが嬉しい。ちなみにビスタEXはアコモを大幅にグレードアップ
しているので、乗車しても非常に乗り心地が良くアーバンライナーシリーズよりも快適に旅が出来る事を付け加えておきたい。


 

[Photo-DATA]
2014-11 近鉄名古屋線 海蔵川橋梁 近鉄30000系ビスタEX
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/1000秒,F10,18mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする