大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

「381系くろしお」の勇姿

2015年05月30日 | 鉄道写真(JR)

やっとなんとか記録に残せる写真が取れた381系くろしお。この列車も秋には見られなくなってしまう、国鉄特急型の最後の生き残りの一形式。
最近の運転では下り先頭車がパノラマ車であるために、なかなかこの特急型の顔を写真に捉えるのは難しいのである。くろしおが走る阪和線・紀勢線は基本的に南北に走る線。
パノラマ車が下り先頭となると、逆面である特急方の先頭車は終日日が当たる事がないのである。
しかしそんな中でも、線路の向きによってはいくつかの撮影ポイントがある。しかし多くの撮影地は和歌山県の南方。そう簡単に行ける所ではない。列車の本数も極めて少ない。

そこで目をつけるべきは日に数本、大阪を通り越して京都にまでやってくる列車である。これならば東海道本線上で撮影が可能。
夕方バックの山に日が落ちて直ぐ、基本は逆光の難しい撮影ではあるものの、記録に収めることが出来た。何とかラストランまでにもう一度日中撮影できる
場所でリベンジをしたいものである。


 

 [Photo-DATA]
吹田総合車両所 日根野支所 381系パノラマ編成「 くろしお」
2015-05 JR西日本 東海道線(新大阪-京都)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO1600,1/800,F8,35mm WB:AUTO

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E653系新生”いなほ”が佐々木カーブを駆け抜ける!

2015年05月25日 | 鉄道写真(JR)

新潟の485系T18編成を追いかけて佐々木カーブまでやってきたあの日、もう一つの楽しみは”新生いなほ”に逢うことだった。 ひたちでの役目を終えたE653が歩む第二の人生。
”L特急いなほ”のデザインヘッドマークも逸品であるが、この”新生いなほ”のカラーリングデザインもなかなかの逸品であると思っていたので、これが田園地帯を駆け抜ける姿を
生で一目見たかった。

北の地を走るこの列車、いくらこれから何年も見る事が出来るとはいえ、東海地区に在住するものにとって、そうそう何度も生で見れる機会はないのである。
しかし、絶好の青空の下撮影が出来て満足ではあるものの、やはり稲穂がたわわに実ったシーズンにも来て見たいなと改めて思った。
またいつかこの地を訪れてみたい。


 

 [Photo-DATA]
新潟車輌センター E653系1000番台U-107編成
2015-03 JR東日本 白新線(黒山-佐々木)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F10,18mm WB:4600K

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX183・189系N101編成 [act.1] ”追悼企画 さよなら101編成”

2015年05月23日 | Nゲージ

久々に模型セットアップネタです。

この春、信越線で最後の力走を見せ、多くのファンがその姿を見守ったN101編成が先日ついに
さよなら運転を行ったのは皆さんも記憶に新しいと思います。定期運行終了後も今年度いっぱいは波動用に使用されるのだとばかり思っていましたが、
その役割はN102編成にまかせて、なんとあっけなく終焉を迎えてしまいました。

実際の列車は走らなくてもレイアウトの中でいつまでも走らせ続けられるところが鉄道模型の良いところ。
というわけで、早速今回もヤフオクでリーズナブルに入手したTOMIX製品のセットアップをご紹介します。

まずはお決まりのパッケージから。 N101編成の特急色は限定品扱いです。
通常品はあさま色ですが、でもこれもN101がモデルなんですね。N102に側面あさまロゴを入れたモデルを
出していただきたいものなのですが、、、、

 

中古品を購入したのですが、パーツは完全未使用で、ほぼ新品同様。今回も当たりを引いた感じです。

 

流石はTOMIX HGだけあって、非の打ち所の無いプロポーションと塗装です!

 

早速特急シンボルマークを差し込みますと、きりっと引き締まりますね~

 

ヘッドマークは「快速妙高号」と「快速」の2つのみ。 普通の「妙高号」幕もほしいところです。

 

まずはホイッスルから取り付けます。 右が取り付け前、左が取り付け後。

 

スノウプラウ取り付けは、台車を外して、、、

 

はめ込みます。

 

そして、毎度ユーザー取り付け作業になっている意味合いが分からないトイレタンクの取り付けを
6両分やります。いちいち足回りを少し外さなければならないのがやや面倒ですが、、、、

 

最後に、列車無線アンテナの取り付けです。 専用ジグはがたつきが無く固定できますので、
これは安心。0.5φのピンバイスで開口します。
(モデルによってはジグが抑え方によっては傾くので、そういったものは穴あけに注意が必要ですが、
このモデルはその心配が要りません。)

アンテナをピンセットでつまんで、ゆっくりグッと指し込んでやりますと、完成です!

インレタ貼りがないと、セットアップは簡単です! 

折角綺麗な塗装ですので、墨入れや汚しはためらわれますね、、施すかどうか考えます。

本日はこれにて!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海のキハ40シリーズ5連

2015年05月21日 | 鉄道写真(JR)

JR東海色のキハ40シリーズをお手軽に撮影できる場所であるここ下庄駅。特に1日にたった1回の上りでのみ運行される名物列車322Dを捕らえた。
この日は特に統一色編成での運行であり、その編成美を捕らえる事が出来た。 ちなみにここ下庄駅のホームは付近住民の通り抜け通路にもなっているので、
写真撮影には注意が必要である。イヌの散歩にも使用されるので、ゲバをホームに立てることは避けるほうが懸命。


[Photo-DATA]
キハ40・48 JR東海カラー
2014-15 JR東海紀勢本線 (下庄駅)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/400,F14,24mm WB:AUTO 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武庫川に生存する赤胴車

2015年05月19日 | 鉄道写真(私鉄)

とうとう阪神8000形の赤胴カラー車が本線運用を離脱する。よって往年の阪神赤銅車は武庫川線を往来する7890・7990形が唯一の存在となる。
武庫川線は全線たった1.7kmの支線であり、ロケハンをしながら徒歩で終着駅まで行けてしまう。しかし基本は川沿いの住宅地を走っていくのであまり良い撮影場所は見つからない。
ここは武庫川駅近くの跨線道路からの比較的有名な撮影地。しかし写真右手前は墓地なので、そこを外すと思うとなかなか良いアングルが見つからない。
特に午前中は写真右から太陽光が来るので、側面に影が落ちてしまう。

しかしこの路線、歴史が古い割には、そして距離が短かい割には利用客が多いのか、非常に整備が行き届いているのが印象的である。沿線を歩いても乗車しても
気持ちの良い路線であった。


 

[Photo-DATA]
阪神 7890・7990形
2013-10 阪神武庫川線 (武庫川-東鳴尾)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/250,F9,18mm WB:K4300 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチバック駅を通過する”フルーティアふくしま”

2015年05月17日 | 鉄道写真(JR)

旧中山宿駅のプラットホームから”フルーティアふくしま”を撮影してみた。 この駅はかつてスイッチバック駅として使用されていたが、廃止されて現在は旧跡として一般公開されている。
廃止はJR発足後であるから、意外と最近のことである。確かに現地に立って周囲を見渡してもスイッチバックする程高低差は無い様に見える。
写真手前に写っているさび付いた鉄路は、そのスイッチバック線路である。その傍らを磐越西線の新顔である”フルーティアふくしま”が行く。
赤と黒のコントラストが青空と新緑の景色にひときわ映えていたのが印象的であった。ツアー会社から申し込まなくてはならないフルーティア。
もう少し気軽に乗車できると良いのだがとも思うが、無計画に乗車するには連結している普通車輌に乗るしかない、しかしそれでも車内アナウンスは共通なので、
周囲の景色を解説してくれるところは、少し得した気分にはなれる。


 

[Photo-DATA]
719系 700番台”フルーティアふくしま”+719系0番台
2015-04 JR東日本磐越西線 (中山宿-磐梯熱海)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F8,18mm WB:K4900 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまかぜの露払い ”伊勢志摩赤ライナー”

2015年05月16日 | 鉄道写真(私鉄)

午前中の近鉄名古屋線で”しまかぜ”を狙う場合、その30分ほど前に運行されているのが、この伊勢志摩ライナー。練習電となるために、なかなか理想のタイミングでは撮影できた
ためしがないのだが、、この日も結局はシャッター切るタイミングが早すぎて、串パンは何とかぎりぎり避けられているけれども、イマイチなバランスに。
しかも次のシャッターチャンスで捕らえたショットは、なんと水鏡に映った列車の頭が欠けてしまっていた。よって泣く泣くこの写真をお披露目することとなった。
しかし赤い車体は乱れた水鏡でも、色写りがはっきりしていて初心者にも狙いやすい車輌である。


 

[Photo-DATA]
近鉄23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル車 サンシャインレッド
2015-05 近鉄名古屋線 (桑名-四日市)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F8,18mm WB:K4900 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の三瀬谷を行く”キハ48”

2015年05月13日 | 鉄道写真(JR)

新緑が非常に綺麗な季節。自宅からは2時間ほどかかるものの、県内の有名撮影地にやってきた。GW翌週の日曜日とあってこの場所には誰一人として同業者はなし。
ゆっくりと新緑を楽しみながら撮影を楽しむ事が出来た。しかし残念ながらここで昭和の列車を見る事が出来るのも今シーズンが最後となってしまう。
さらに秋の風景と共に写真に収めることすら、もう叶わないのである。各地ではまだまだ大切に使われているキハ40シリーズであるが、流石に利益のみを追求するJR東海では、
バッサリと切り捨てられてしまう。廃車ではなく海外譲渡となるわけで、まだまだ使える車輌であることは確かな訳だ。
しかし良く考えてみて欲しい、ここにキハ25が通る姿を誰がわざわざここまで来て写真に撮るだろうか、、、、そんな数少ないマニアの観光客のために効率の悪い列車を走らせ続けることなんて
とんでもない、、、これが今のJR東海の姿勢なのであろう。


 

[Photo-DATA]
JR東海 伊勢車両区 キハ48
2015-05 紀勢本線 (三瀬谷-滝原)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/640,F9,21mm WB:K5100 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山を望む485系国鉄色「あいづ」

2015年05月09日 | 鉄道写真(JR)

ゴールデンウィークの一番の成果となった、磐梯山バックの「あいづライナー」。当日の磐梯町は非常に天気がよく、快晴の青空をキャンバスに、まだ雪が残る磐梯山がバックに聳え立つ。
そしてこの絶景の中を臨時快速として、国鉄特急色のA1A2編成が駆け抜けていく!ふくしまディスティネーションキャンペーンの期間中、金土日祝に「あいづライナー」のリバイバル運転が
行われており、撮影のチャンスを伺っていたのである。梅雨の時期を外すのであればやはりGWに行くしかない!と言う訳で、あえてSL運転日を避けてこの地にやってきた。
それでも、この防砂林の近くでは同業者は他に3名、少しはなれた磐梯山を横切っていくアングルには30名近くの撮影者がいる状況であった。天気が良いだけに皆良い写真が撮れたはずだ。

[Photo-DATA]
JR東日本仙台車輌センター485系A1A2編成”臨時快速あいづ”
2015-02 磐越西線 (磐梯町-翁島)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1250,F8,21mm WB:K5000 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田地域を駆け抜ける ”しまかぜ”

2015年05月08日 | 鉄道写真(私鉄)

ゴールデンウィークは連日天気が良かったので、近場の田園地域に初体験の水鏡を撮りに出かけてみた。この時期は既に田植えは終わっており、水鏡と呼べる写真か
どうかはやや疑問であるが、それでも田植えシーズンならではの1枚が撮れたのではないかと思う。この地域は周囲がかなり宅地化されてしまったものの、かなり広範囲
にわたって水田が残されている。都市部から原付15分で行けてしまう貴重な撮影地である。今年は稲の成長と共に記録をし続けてみたい。


[Photo-DATA]
近鉄50000系 しまかぜ 
2015-02 近鉄名古屋線 (桑名-近鉄四日市)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F9,18mm WB:K4900 


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏ヒガハスを行く臨時北斗星をキャッチ!

2015年05月06日 | 鉄道写真(JR)

このゴールデンウィークに臨時運行された北斗星を超有名撮影地ヒガハスにて撮影した。定期運行時末期の上りアングルは連日大パニック状態だったそうで、とても行く勇気がなかった。
GWも混雑するかもしれないけれど、他にも各地で臨時列車が走るこの季節、しかも下りアングルであればそんなに混まないだろうと予測して現地を訪れてみた。
下りアングルは田畑の中で、農作業に邪魔にならないように細心の注意を払わなければならいが、線路に極端には近寄れないために収容人数にはかなりの余裕がある撮影地であることが分かった。
結局当日は20人程の撮影者がいたが、場所によるうがあるため、皆思い思いの場所でのんびりまったりと撮影を楽しんでいる雰囲気に包まれていた。
当日は銀釜が牽引担当であり、斜光線に反射してギラリと光るワンショットを撮影する事が出来た。


 

[Photo-DATA]
臨時北斗星
2015-04 JR東日本 高崎線(東大宮-蓮田)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/800,F8,21mm WB:6800K


 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒姫バックを行く湘南色115系N-9編成

2015年05月03日 | 鉄道写真(JR)

長野市街地からすっかり雪が消え去っても、ここ黒姫麓の山間部には2月下旬でもまだまだ雪が残っている。天気も安定せずに、少し前までは黒姫が顔を出してくれていたのに、
列車が通ることにはすっかり雲に隠れてしまった。 しかし行き当たりばったり出来た割に、189系国鉄特急色ばかりか、115系の湘南色にもこの地で出会うことが出来た。
このアングルで3両編成は構図取りに苦労するものの、雪の上に映える湘南色を捕らえる事が出来た。


 

[Photo-DATA]
長野車輌センター 115系N-9編成
2015-02 JR東日本 信越山線(黒姫-古間)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO1600,1/800,F10,55mm WB:4200K



 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝靄の信越山線を駆け抜ける国鉄特急色 ”妙高号”

2015年05月02日 | 鉄道写真(JR)

朝靄の信越山線を駆け抜けていく長野車輌センターの183・189系N101編成。今はなき「妙高号」が一路、黒姫方面に向かっていく姿を捉えた。
雪はなくなってはいるものの、まだ冬の朝の冷たい空気感が出せたであろうか?残念ながらタイフォンが片一方開きっぱなしの状態となってしまったが、これはご愛嬌。


 [Photo-DATA]
 長野車輌センター 183・189系N101編成
2015-02 JR東日本 信越山線(三才-豊野)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO1600,1/800,F10,55mm WB:4200K

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする