大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

DD51-890号機が晴天の海蔵川アプローチを駆け上がる!

2017年01月31日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-890号機 2089レ 関西本線 (富田浜-四日市)

冬季は石油臨時便があるので土日でもDD51の往来が比較的本数が多い関西線であるが、あくまで臨時運行のようでやってくる保証は無い。
土日でも比較的確実にやって来るのがセメント便とこの2089コンテナ便である。ちなみにセメント便はGW付近は定修で運転がないので要注意である。
結果的に土日でも運転確率が非常に高く、かつコンテナ搭載率が高いので、撮影し易いのが2089レとなる。
撮影機会が多いだけに、どうしてもアングルがマンネリになってしまいがち。そこで今回は思い切って広角でグッと寄って撮影をしてみた。
連射が打てないEOS-Kissでは、シャッターチャンスを逃さないようにするのがなかなか難しいのであるが、決まればこんな感じの写真が撮れる。
ちなみに、この写真の前後で何回かトライしているのであるが、失敗も多い。まだまだ鍛錬が必要、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原岳の残雪バックに三岐貨物がDD51が待つ富田を目指す。

2017年01月30日 | 鉄道写真(私鉄)

三岐鉄道 ED453&ED452  三岐線(東藤原-富田)

海外出張中、再び三重県に若干の降雪があった事をニュースで知った。しかしその後気温の上昇が著しいとの事で、帰国時に果たして藤原岳の雪は残っているだろうか?
そう不安に思っていたのであるが、帰国後地元から鈴鹿山系を見上げると、まだ頂上付近は薄っすらと白い。これはまだ可能性が高い!
そう踏んで原付を1時間弱走破して大安までやってきた。
青空バックで晴れ渡った景色の奥には残雪を抱えたままの藤原岳が聳え立っている。グッと山もひきつけて望遠か、見晴らしの良さを再現する広角か、
迷いに迷った挙句、今回は広角で風景を切り取る事にした。冬の三岐貨物を象徴するような写真を撮る事が出来た。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海 最後の国鉄車輌!

2017年01月29日 | 鉄道写真(JR)

JR東海211系0番台 神領車輌区K51編成 (富田浜-四日市)

昨年度、まだJR各社のローカル線で運用されているキハ40シリーズを一気に淘汰して見かけ上、国鉄車輌を駆逐してしまったJR東海。
しかし、実はJR東海の中でもひっそりと2編成の国鉄車両が生き延びている。それが関西線・中央西線で運用されている211系0番台である。
東海の0番台は国鉄時代2編成で製造を終了、その後すぐにJRが発足し、5000番台への製造に切り替わっている。
その2編成であるK51、K52が現役で朝夕の関西線の定期運用をこなしている。 おなじ211系の5000番台や213系がまだまだ現役であるために
車輌運用の観点からはあえてこの0番台を廃車にする理由もなかったのであろう。ただ他番台と連結されての運用は無い事が気になっている。

と言うわけで、そろそろダイヤ改正も近いため、廃車の噂が出ているわけではないが、噂が出回る前に撮影しておこうと言う事で、早起きして定番撮影地にやってきた。
多くの撮影者が1本前の冬季限定石油運搬スジのDD51を撮影し終わると一斉に帰って行ったが、私の本命は211系。
その後の場所取りで残った人が2名いたが、真剣に211系を撮影していたのは私一人であった。

ちなみにこの車輌、他のJR東海の211や213系と異なりセミクロスシートになっている。乗車する時はこれが嬉しいので、沿線住民としてこの車輌をこよなく愛している。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年に一度の大雪にDD51寒冷地仕様が突き進む!

2017年01月21日 | 鉄道写真(DD51)

DD51-1147号機  関西本線 (四日市-富田浜)

先週、大雪に見舞われた四日市。関西線のダイヤは乱れてはいるものの、運休を出さずに頑張っていた時間帯。旅客列車を優先するためにか
貨物ダイヤは乱れきり、運休も相次いでいたようでスジが全く読めない状態に。旅客列車の撮影をしているうちに、どんどんまた雪が降り出して
撮影をあきらめかけたその時に、四日市駅から単機のDD51が走り出した。雪が強すぎて、ちゃんとした撮影にはならなかったけれども
寒冷地仕様の北海道鷲別からやってきた1147号機は流石にこれしきの雪なんかに負けるはずが無いといった様子で力強く唸りを上げて
目の前を通り過ぎていった。やっぱり旋回窓車は雪がよく似合う。そんな一枚になった。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ75が雪の四日市を駆け抜ける。

2017年01月17日 | 鉄道写真(JR)

JR東海キハ75 快速みえ  関西本線 (四日市-富田浜)

一昨日大雪が降った四日市、昨日はJR関西線は午前中一部区間で運休をしていたために、普段バイク通勤している私は、徒歩で2時間弱かけて通勤する
はめに。本日、未だ残雪が市民の移動に影響を及ぼしている状況であるが、JRは回復してくれたおかげで滅多にない電車通勤を味わった。
さて写真は一昨日の快速みえ4両編成。前走の313系が雪を巻き上げてしまったので、雪煙は控えめだったものの、この時間帯にまた降り出した雪により、
冬らしい写真が撮れた。 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313系1300番台が雪煙を巻き上げて関西線を行く。

2017年01月15日 | 鉄道写真(JR)

JR東海313系1300番台B522編成 関西本線 (四日市-富田浜)

年に1日か2日しか雪が積もる事が無い四日市市内。最大積もったとしてもせいぜい10cm行くか行かないかといったところ。
そんな四日市に今日は20年ぶりに20cmを越す積雪があった。日中も雪は降り続いていたために、なかなか写真を撮りに出かけられなかったのだけれども
夕方雪がやんだので早速関西線の様子を見に徒歩で外出した。関西線はダイヤの乱れはあったものの、313系は元気に往来してくれており、
なかなか良い写真も撮る事が出来た。313系が関西線内で雪煙を巻き上げながら走る姿なんて滅多に見れるものではないので、良い記念になった。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄15200系 団体専用列車 ” あおぞらⅡ ” に遭遇した奇跡!

2017年01月13日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄15200系  団体専用列車 ” あおぞらⅡ ” 近鉄名古屋線 (白子-近鉄四日市)

全くの偶然に近鉄の団体専用列車 ”あおぞらⅡ”の6連の撮影に成功。これままでホワイト&ブルーの4連は撮影した事があったのだけれども
復刻カラーとのコンビネーションは初めて。それこそ”楽”は地道に情報をウォッチしていると運転日程がまれにわかるのだが、あおぞらⅡは
まったく運用が分からない。よって撮影は偶然に頼るしかない。この日は近鉄を撮影しに着たのではなく、塩浜貨物支線にDD51を撮影しに来たのだが、
三脚をセットして、撮影条件も整えてDD51の通過を待っていると、、、何やら見たこのとの無い色の列車が隣の近鉄線遠方に見えたのである。
慌てて三脚からカメラを取り外したものの、隣の線路に駆けつける時間もなく、AFスイッチとブレ補正を切り替えるのが精一杯!
しかも近鉄線側はど逆光、、、、ダメもとで2ショット打つのがやっと、、、それがこの結果で、なんとか記録程度には撮れたかなという写真である。
もちろんRAW現像の威力で見れる写真になっている訳ではあるが。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51-1801&1147号機の蟹江バルブリベンジマッチ

2017年01月09日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-1801&1147号機 5283レ 関西本線 (蟹江駅)

今年は年末から多忙で、その勢いのままに年始がスタート。とても休みを取って撮影という状況ではなく、今年の初撮りは仕事を終えてからの夜間撮影とした。
この日からグッと冷え込んできたのが少々辛かったものの、蟹江バルブは昨年ピントか甘く失敗しているだけに再履修必須事項と言う事で
今回は気合を入れてのリベンジマッチとなった。

 

JR貨物 DD51-1801&1147号機 5283レ 関西本線 (蟹江駅)

ヘッドライト点灯時はAFが迷いやすいために、消灯時にも撮影をしてみた。足元の解像度がグッと上がってなかなかピシッとした写真が撮れた様に思う。


 

JR貨物 DD51-1801&1147号機 5283レ 関西本線 (蟹江駅)

ラストはサイドから、昨年と似たようなアングルでのリベンジマッチ。やはり昨年シグマレンズの不調で、画像周辺部のピントが合わないまま
撮影してしまったものに比べると、今年の純正レンズはピントがピシッとあった気持ちの良い写真に仕上がっている。
(ブログにアップすると、どうも生ファイルではなく、極弱くだがピン甘な画像に変換されてしまうようである)
同業者は私入れて3名と、ゆっくりとした撮影が出来たのは幸運であった。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

185系「踊り子」ヘッドマークと日本最古の現役トンネル

2017年01月08日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 185系  ”踊り子115号” 大宮総合車輌センター A7編成 東海道本線(保土ヶ谷-東平塚)

185撮影遠征のラストは東戸塚のトンネルアウト。平塚近くの橋梁での撮影はまずまずであったが、せっかく踊り子を狙ったのに、
引きで撮りすぎたためにヘッドマークが今ひとつ良く識別できずに、踊り子を撮った感が出ない写真となってしまった。
この場所なら全車両は写らなくてもヘッドマークはくっきり写せそうという事でやってきた。本来はもっとトンネルから離れておりたかったのであるが
高いフェンスがあって撮影が出来ず、、、また側面が翳ってしまう場所でもあり、あまりお勧めは出来ない撮影地である。
しかしこのトンネル、ただのトンネルではなく、日本最古の現役トンネルだそうで、清水谷戸トンネルと言うそう。そういった意味ではここまできた甲斐が
ある写真が取れたかと思って納得する事とした。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄標準色に戻された185系が東海道を下る。

2017年01月04日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 185系  ”踊り子107号” 大宮総合車輌センター A3編成 東海道本線(茅ヶ崎平塚)

昨年末押し迫って、こちらも今後消え行く運命にある185系の撮影遠征に出かけた。当ブログ年始の1枚が富士山バックでの勝負の一枚であったが、
やはり185系と言えば踊り子ヘッドマークで撮影したい。と言うわけで、天気も良いので橋梁での撮影を試みた。しかし当該橋梁周辺は工事中で、
撮影がなかなか難しい状況。周囲にあれこれ移りこんでしまったが、国鉄オリジナル塗装に戻された10連を撮影する事が出来た。
JR時代は様々なカラーリングが試された185系であるが、終焉も近い事から、現在は全編成オリジナル塗装に戻されようとしている模様。
しかしこのストライプ、当時の国鉄としてはなかなか斬新なカラーリングだったなと、今見てもなかなか新鮮な、大胆なカラーリングである。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

251系おはようライナー新宿26号

2017年01月02日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 251系  ”おはようライナー新宿26号” 大宮総合車輌センター RE-1編成 東海道本線(平塚-茅ヶ崎)

富士山バックで185系の写真を収めようと思ってやってきたこの地で、思いがけず251系に遭遇した。しかも第一編成!
しかし朝8:00にこの地を通過していくスーパービュー踊り子号があるわけもなく、湘南ライナーの代走か、踊り子の送り込みかと思っていたのだが、
後ほど調べると、おはようライナー新宿という列車があるとの事。ライナー券でスーパービュー踊り子と同じ車輌に乗れるとは、なんともお得な列車である。
観光で乗るチャンスはなくとも、ライナーならばビジネスシーンの中で乗車できる機会があるかもしれない。ただこの窓のデザインだと、乗車しながら
PCやるにも、仮眠をするにも、まぶしそうな感じがしてしまうが、、、どうなのであろうか? 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする