JR関西線の新しい撮影地を開拓しようと中央緑地公園付近をロケハンしていたら、丁度クロスしている近鉄名古屋線を赤い塊が動いているのを発見!
ん??なんと!!鮮魚列車?? しばらく凍り付いて動けない、、カメラも出せない、、、
今日、そんなイベントあったっけ?目の前を通過して遠ざかる鮮魚列車を呆然と眺めながら、ようやく我に返ってスマホで情報を検索する。
するといとも簡単に撮影会ツアーが本日行われている事が判明。全くのノーマーク、、、これ知っていたら霞のベストアングルで鮮魚列車を撮影できたのに、、
こんなチャンスは滅多にないし、またと無いかもしれないのに、、と激しく後悔。
しかし、イベント内容を読み込んでいくと、さっき通過した列車は名古屋に戻ったのではなく、湯ノ山線に乗り入れたことが分かった。と言うことは折り返しがある
と言うこと。でも霞では撮影できない。四日市以南で正午近辺の順光撮影地なんてものは存在しない、、、、、
とりあえずビデオ撮影をしているおじさんが常駐している橋梁のたもとに行って見ることとした。おじさんは相変わらず万全のポジションで構えているものの、3両編成を
撮る場所ではないなと判断、しかも側面は光が回らない。やむをえないかと諦めかけていたところ、、、この撮影地の存在を思い出した。
慌ててバイクで急行。同業者は1名だけで一安心。直前に背景は雲で覆われてしまったものの、対面の空は晴れ渡り順光に近い光線で撮影する事が出来た。
先日紹介した8084レの前段である8088レを実は撮影していて、しかも牽引釜の先頭になっていたのはあの広島更新色!
しかしこの有名撮影地は日の短い季節に来てしまうと、晴れればバックには日が当たるものの、列車は陰になってしまう様である。
それでも何人かは撮影に挑んでいたのではであるが、、、
年に2~3度程度利用する関西線のキハ120。しかしながらこの気動車を沿線から撮影する機会はこれまでは意外と無かった。やはり運行本数が少ないのと
訪問したとしても撮影できるのはキハ120だけとあっては、なかなかこの沿線で一日を費やそうとは思い立たない。
今回は子供のクラブの試合の送迎でたまたま車でこの地を訪れた。折角なのでこれまでなかなかチャンスを作れなかった、キハ120の撮影を行った。
時間の都合上、後追いでの撮影しか出来なかったが、田園風景の中を行く亀山鉄道部のキハ120を記録に残す事が出来た。
9月に行われた彩(いろどり)のラストラン。さすがは改修車輌だけあって外観だけ見ていると、これまでラストランを行ってきた485系の中でも最も外鋼板が
綺麗な状態と思われる。しかし既に車体はあっという間に解体されてしまっている事実を考えると、つい先日までこうやって元気に伸びやかにカーブを
通過していたのになぁと、、、、
中央西線は信濃路を奥へ奥へと入って行くほどに美しい景色を見る事が出来る。ここは列車主体で考えるとロープや木が絡んでくるためか
お立ち台としての紹介は余りないようであるが、紅葉をメインに撮るのであれば、なかなか良い撮影地ではないかと思う。
この日私はJRFマーク無しのEF64を始めて見たのであるが、、、やはり良いアクセントになっているので残存して欲しいなと。
近鉄特急運転70周年と言う事で、アーバンライナーnextとplusそれぞれ1編成ずつに記念マーキングが施された。1編成にだけにと言う事で
なかなかお目にかかるのは難しい。しかしこの日は気持ちよく晴れた上に、当該編成がやってきたのである。編成を読むこともなく、ベストポジションで
撮影できたのは本当に幸運であった。
久々に秋のLSEを撮影に出かけたのであるが、、、、ここは春に桜バックに小田急線を撮れる有名撮影地、秋には人がいないだろうと思ってやってきたのであるが、、
多くの撮影者が、、、と近づくとどうも様子が変、、明らかに超重装備なカメラと脚立、、、明らかにプロばかり、、、そして線路の向こう側には黒山の人だかり。
ふと気が付くと空にはヘリコプター、、、えっ! なんと、、目の前に、、、、、、、、、、まさかここで、、、、言葉を失う。
しかし折角ここまで来たのである。自分には関係ないと言い聞かせて、一切関連するものが写らないように、LSEの通過だけに意識を集中させて撮影を終えた。
美しいSLEの姿を久々に見れたのであるが、とっても複雑な気分で座間駅に引き上げたのであった。
東海地区に住んでいて、各地に遠征に行っているのに、お膝元であるはずの中央西線にまともに撮影に行っていない事に反省して、
今年こそは紅葉バックのEF64重連を撮影しようと言うのが今秋の目標の一つ。先日やっとチャレンジしたものの天候を読み違い、さらに中央西線の遅延により撮影が叶わず。
しかしモタモタしていると紅葉は終わってしまう!ということで早速リベンジを計画した。
天候が良いだけに、前段の8088レが山陰で難しい撮影となってしまったので、8084レでは山陰が出来ない位置まで林道を奥に進んで撮影に挑んだ。
ここは国道19号線が写ってしまう点が今ひとつではあるが、ようやく青空と紅葉バックでロクヨン重連を撮影する事が出来た。
塩浜で開催された近鉄祭り当日、会場送迎用の列車は"つどい"が担当していたのであるが、走行アプリで確認をすると2つの団体列車が表示されていた。
一つは三両編成という事だったので、これは"つどい"に違いない。もう一つは4両編成と表示しているが詳細不明。
あおぞら号であろうと勝手に予測していたのであるが、やってきたのはなんと "楽" であった。驚きの余りしゃがむのを忘れて列車先頭に民家が写ってしまった
ものの、天気も良かったのでまずまずの記録写真を撮る事が出来た。
紅葉をバックに駆け抜けるEF64を撮影する予定でここを訪れたのであるが、完全に天気を読み間違えて深夜から雨。日が昇る頃には晴れ、青空も見えたのだが、
急に霧が発生し、あたり一面真っ白に、、、、それでも313系の長編成が走行する頃には大分霧が晴れてくれたのであるが、、、、
なんとダイヤが乱れていて、EF64がやってこない。それでも2名ほどの撮影者が追っかけでやってきたようで、車をおいてあわただしく機材をセッティングし出した。
これでウヤは無いと安心したのであるが、それもむなしくお目当てはやってこない。列車でこの地までやってきたのであるが、あまりに運行本数が少なく
予定の列車を逃すと次は3時間弱待たなければ成らない、、、しなのを何枚かとって撮影終了。いろんな情報から判断するとお目当ては
間違いなく運行していたようであるが、かなりの遅延だった模様。これまでなかなか撮影チャンスがなかった紅葉バックの写真が撮れたのは良かったのであるが
EF64狙いでリベンジを果たしたいものである。
夕方折り返しの115フェスタ号。追っかけて列車に乗って黒姫まで着てみたのであるが、黒姫山バックの有名撮影地では正面は完全に影ってしまうと判断。
列車から見るとまだ多くの人がポジショニングしていたが、徒歩でロケハン開始。丁度バックに良さげに紅葉している木々をバックに撮影できるところがあったので
そこにて構える事に。不思議と誰も撮影者がいなくてやっぱり黒姫山バックだったんだろうかと少し心細くなったものの、結局列車が通過する頃には5名ほど
同業者の方が集まって無事に綺麗な写真を撮る事が出来た。
とうとう実現した115系の湘南色と横須賀色のコンビネーション運行。夢の競演とは言い過ぎなのかもしれないが、かつては毎日目にする単なる通勤列車で
あった115系であり、電車塗色の代名詞であったこの2色。自分たちが生まれ育った着た時代、そして成長して大人になっても、それはほぼ不変的なものとして
存在し続けたのであるが、、それは当たり前だけれども不変ではなく、当然というより順当にやって来た世代交代。
分かっていても時代の変換点をなかなかしっくり受け入れられないでいる我々オヤジ世代のモヤモヤ感じをスカッと晴らしてくれたフェスタ号なのであった。
久々に小田急沿線にやって来た。望遠で切り取る撮影地なのであるが、住宅地に柿が成っていたのでこれを絡めて広角で撮影。
まだまだ長らく活躍を続けるであろうVSEではあるが、そう思って今まで撮影してこなかったのでこのタイミングでコレクションに。
ただし少し慌てて撮影したため、構図が練れていない、、三脚を立てて落ち着いて撮影できる渋沢界隈にてリベンジを果たしたい。