大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

名鉄1000系パノラマスーパーが庄内川橋梁を行く

2014年12月31日 | 鉄道写真(私鉄)

今年最後の出撃は庄内川。橋梁のブルーに名鉄スカーレットが映えるのでいつか着て見たいと思っていた場所。しかし意外とアングル選びに難渋する撮影地。
川沿いを進むアスファルト面に大きく名鉄線と描かれているのが写りこんでしまったり、巨大な河川案内板が立っていたり、少し離れると橋梁の袴高に車体が
埋もれてしまったりする。広大な堤防のどこからでも撮影できるようでいて、意外とスイートスポットは限られているようだ。
しかしここは、犬山線と本線が分岐する手前なので、ひっきりなしに列車が通過するので、短時間で相当たくさんの編成を撮影することが出来るので退屈はしない。
名鉄ご自慢のパノラマカーも今は1000系が残るのみ。まだ当面現役の姿を見れそうであるが、記憶と記憶に残しておきたい系列である。


 

[Photo-DATA]
2014-12 名鉄本線 庄内川橋梁 名鉄1000・1200系 パノラマスーパー
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/500秒,10,24mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪環状線に323系がデビュー!?

2014年12月30日 | 日記

一昨日まで関西の実家に帰っていましたが、湖西線に乗車してから、こんなポスターを発見!


なかなかカッコ良いポスターなんですが、、、

 

 

実車はJR西の新スタンダード顏で全く新鮮味がありませんね、、、521系-3次車、227系と同じです。

 



やっぱり今のうちやに、103系や201系の記録を充実すべきでしょうね、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のDJは寝台列車特集!

2014年12月26日 | 日記

今月も少し遅ればせながらDJを購入しました。

北斗星の編成写真が表紙を飾っています。

 

今月号は綴じ込み付録が! どの鉄道雑誌にもこの時期たいてい付いているカレンダー。
ちゃんと山スカの写真が入っています。富士山バックなところがまた素晴らしいですね。

 

肝心の寝台列車特集。ゆうづる、はやぶさ、、、往年の名列車たちの写真が多数掲載されていて楽しいです。

 

北斗星牽引機バリエーション! やや軟派な話題ですが、あとわずかな北斗星の撮影場所の参考になると
思います。

 

最近気になっているのはミラーレス。鉄道写真にどの程度使えるのかは大変興味があります。
何せ遠征時に軽いと言うのは相当な武器になりますので。

雪に絡めた鉄道写真を撮ってみたいですね!!DJを読んで冬休みに遠征に出かけたいものです~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

113系混色編成

2014年12月21日 | 鉄道写真(JR)

113系が運転存続している数少ない貴重な路線であるJR西日本の湖西線。湘南色、JR西日本更新色、地方統一色と3種類のカラーリングを纏う113系を見れるのも
めずらしいのだが、1つの列車で3色混色になっているのもまためずらしい。模型栄えするであろうこの編成、いつかは自分でも走らせて見たいと思う。


[Photo-DATA]
2014-8 JR西日本湖西線 大津京駅 113系3色混色編成
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/640秒,10,200mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルトレイン”ひまわり”

2014年12月20日 | 鉄道写真(その他)

夕暮れの中を行くカラフルトレイン。豊橋鉄道1800系を名乗る車輌は実は元東急7200系としてオールドファンが意外と少なくない存在である。
10色のラッピング列車が固有のヘッドマークを掲げて疾走するこの路線は、見た目にも乗車してもなかなか楽しめる。スタンプラリーなども開催されているので
撮影がてらに半日のんびりと遊ぶことが出来るお奨めスポットである。


 

[Photo-DATA]
2014-10 豊橋鉄道渥美線 小池-柳生橋 豊橋鉄道1800系”ひまわり編成” 
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO1600,1/640秒,F4.5,18mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川橋梁を渡る富山地鉄14760系

2014年12月17日 | 鉄道写真(その他)

富山地方鉄道の中でも地鉄富山駅から比較的近い有名撮影地である常願寺川橋梁。ここは晴れていれば立山バックで撮影が出来るポイントなのだが、あいにくの鉛雲。
(まあ本当にピーカンだと逆光になってしまう時間帯が多い場所ではあるのだが) しかしながらこの場所は意外と列車本数が多いので、楽しく撮影が出来る。
とは言え早朝の限られた時間の中での撮影、運良く雷鳥色の14760系が橋梁を渡ってきてくれた。立山バックに雪が降りてからまた着てみたい撮影地である。


 

[Photo-DATA]
2014-11 富山地方鉄道 常願寺川橋梁 14760系雷鳥色
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/400秒,F6.3,51mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーバンライナーnext、海蔵川を越える。

2014年12月16日 | 鉄道写真(私鉄)

快晴の中、アーバンライナーnextが橋梁を駆け抜ける。白い車体が晴天の景色に良く映えて気持ちのよい1枚になった。
この車体、見た目には新鋭機ではあるが、軽量化のためなのか実は乗り心地が非常に悪い。シートも硬いしホールド性がないばかりか、窓際の席に着座すると
窓側に物を置けない構造になっており、非常にイライラする。既に登場から10年以上を経過しており、既にまったく最新鋭機ではない事を考えるといたし方がないところか。


 

[Photo-DATA]
2014-11 近鉄名古屋線 海蔵川橋梁 近鉄21020系アーバンライナーnext
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/1000秒,F10,18mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65PF型国鉄特急色が東海道を下る。

2014年12月15日 | 鉄道写真(JR貨物)

昭和の電車たちが終焉を迎えつつある中、電気機関車の方も状況は似ている。かつてブルートレインを牽引したEF65の特急色も今や2輌を残すのみの状態になっているらしい。
雪のちらつくこの日、全く狙ったわけではないのであるが、ラッキーにも2121号機が長いコンテナ編成を引いて目の前を通過してくれた。
無骨で真面目な姿が昭和の高度経済成長を支えてきたのである。PF型として139両も生産されたとのことで、昭和電気機関車の代表格であり花形であった本機も
いつ終焉を迎えてもおかしくない状況にある。


 

 [Photo-DATA]
2014-11 JR貨物稲沢線 名古屋-稲沢 EF65 PF型 2121号機
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/400秒,F9,200mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日根野の103系が大和川橋梁を行く

2014年12月14日 | 鉄道写真(JR)

大阪環状線の103系、201系は2016年には消滅することがアナウンスされているが、果たしてここ阪和線の103系はいつまで見ることが出来るのか。
出来うる限り今のうちにカメラに残しておこうと思い、浅香駅に降り立ったのは実は二度目。始めてきたときはあいにく雨が降り出してしまったためのリベンジ。
ここは阪和線でも有名撮影地の一つなのだけれども、橋梁や背景とのマッチングで実は意外としっくりくる写真を撮るのは難しい。
105系や225系などの撮影対象外の練習ショットだと上手く行ったりするのだが、103系がきたと言うここ一番でなかなか良い写真が撮れない。
未だ時間がある事を信じて、またリベンジしたい。


 

[Photo-DATA]
2014-11 阪和線 大和川橋梁  103系日根野支所HK607編成
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/400秒,F10,78mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼企画!?TOMIXより115系300番台がリリース!

2014年12月13日 | 日記

豊田車輌センターの「山スカ」こと115系300番台は本当に廃車回送となったことは確定的になってしまいました。

今日の鉄道ホビダスに掲載されていました。

しかし間髪いれずにこの企画力!しかも廃車になる事を既に知っていた、この広告本文。

限定品であのM40もでちゃうという、、山スカファンは全部買って散在しても惜しくないこの内容!

しかし、HGいくらなんでも高すぎますよね、、、、、、これもアベノミクスの弊害の一つですかね、、、

さて、真面目にどこまで買うか悩んでしまいます、、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山スカ絶滅!?

2014年12月12日 | 鉄道写真(JR)

 

個人のブログ以外での情報がアップされないので、定かなことは未だ謎であるが、どうやら先日豊田車両センターの115系300番台、いわゆる「山スカ」が廃車回送になった
らしい。スカ色の115系といえば最近その色を見に纏ったばかりの長野総合車輌センターC1編成が記憶に新しいものの、由緒正しい300番台の山スカはもうこの世に
存在しないと言うことになる。

私の年齢とほぼ同じ300番台。共に昭和から平成の時代を生きて来たはずであるが、出会えたのはこのブログでも何度か紹介した、大月駅でのたった1回。
この写真はその際(2012年11月)の最後の見送りバックショットである。M2+M5の合計6両編成が最初で最後の山スカとの出会いとなったとこが確定してしまったと言うことである。

多くの人がこの3月が別れだと思っていたはずであり、この情報の真偽を確かめたいものである。


 

[Photo-DATA]
2012-11 中央東線 大月駅  115系300番台豊田車輌センターM2+M5編成
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/160秒,F6.3,115mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の妙高号

2014年12月08日 | 鉄道写真(JR)

 183・189系がいよいよ今年度で消滅しようとしている。189系最後の生き残りの一群である長野車N編成。この写真は昨年度直江津で発車を待つN103編成、あさま色である。
妙高号として最後の使命を全うしているのだが、この列車はヘッドマークは付いているものの実は普通列車である。座席指定席をもつという理由で愛称が付けられている希少な
存在である。その使命も北陸新幹線開業に伴い終焉を迎える。車体側面に影が落ちてしまうバットコンディションでしかあえなかったこの編成。
国鉄色のN101と合わせて今年度中に何とか再会したい編成である。


 

[Photo-DATA]
20131-11 信越本線 直江津駅  183・189系N103編成あさま色
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/200秒,F9,21mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64工臨短チキを引いて清洲を行く。

2014年12月06日 | 鉄道写真(JR貨物)

雪がちらつく清洲。FE64に引かれて工事臨時列車「工臨」が通過していきました。当日は晴れの天気予報だったはずで、勇んで清洲まで
やってきましたが、到着直後に重たい曇天に。さらには雪もちらつく悪天候になってしまいました。いつかはロングレールを搭載したロンチキ
を見てみたいと思います。


 

[Photo-DATA]
2014-11 JR貨物稲沢線 稲沢-名古屋 EF64+チキ5500
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/320秒,F9,75mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.9] ”床下の汚し”

2014年12月05日 | Nゲージ

583系秋田車は床下がグレーであることも特徴の一つです。

床下グレー車の汚しもガンダムリアルタッチマーカーがお奨めです、

屋根上と同様、大胆に!

 

リアルタッチブラウンですね。でかなりしっかりとぼかしペンでふき取っていきます。

 

写真右上が汚しあり、左下が汚し前。これはなかなか絶妙にリアルっぽさが増します。
実際はもっと錆が濃いですが、ここは雰囲気重視で。

 

アングルを変えて、右が汚しあり、左が汚しなしです。

こちらも1両分、片側やっただけですので、これからぼちぼちやっていきます~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.8] ”屋根の墨入れ”

2014年12月03日 | Nゲージ

さて墨入れの続きです。

こちらも大胆に。

 

しかし乾く前には殆ど全てふき取ってやりましょう。繰り返しになりますが、薄っすら残すのがポイント。

 

クーラー関係も同様にです。

 

写真右が墨入れ前、左が墨入れ後。写真に撮るとなかなか違いが出にくいのですが。

 

クーラーのメッシュ部にも墨を入れていきます。 左が墨入れ後、右が墨入れ前。

根気が要りますが、毎日少しづつ楽しみながら進めて行きます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする