大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

今年もお越し頂きありがとうございました!

2015年12月31日 | 日記

当ブログにお越しいただいている皆様、今年もありがとうございました。

今年も多くの思い出の列車たちが引退して行き、その最期の勇姿を時間の許す限り現地に足を運んで
記録してきました。その記録を少し振り返ってみたいと思います。

189系のN103編成、妙高号に過去に無いほどの人が乗車して盛り上がりました。同カラーのN102編成は
まだまだ現役で走り続けてくれているのが嬉しいです。

 

おなじく189系のN101編成。模型化も果たされた人気の国鉄特急色。引退間近に再塗装され、延命が期待されましたが
あえなく、N103編成に引き続き引退してしまいました。

 

485系の多くの編成も今年引退してしまいました。既に懐かしささえ感じてしまう上沼垂色のT-12編成。

 

新潟の波動編成であるK-1編成もあっけなく引退していきました。

 

同じくK-2編成も大々的なラストランも無く引退していきました。

 

マスコット的な存在で、イベント列車を運転してきた国鉄特急色のT-18編成、波動用に残ると思いましたが
意外とあえなく引退。

 

寝台列車たちも引退していきました。トワイライトは乗る事は叶いませんでしたが、何度か撮影を
するチャンスがありました。引退後、特別なトワイライトとして西日本で復活してしまって、いまいち
ラストランは何だったの?って感じがしなくも無いですが、、、

 

北斗星は平成生まれの娘たちにブルートレインを体験させることをギリギリかなえさせてくれた、思い出の列車になりました。

 

北海道では赤電こと711系が引退しました。ちゃんと撮影する機会が無く終わってしまったのが残念でしたが、、

 

新性能国電としては115系も今年多くの編成が次々とラストランを迎えました。豊田の300番台が引退したのに
引き続き、長野のC1編成も引退してしまい、スカ色列車は113系、115系あわせて完全引退となりました。
この美しい、ハイソな列車をイメージするカラーリングをもう二度と見る事は出来ませんね。

 

地元ではキハ11の0、100番台が引退して行きました。未だに極わずかに残存はしていますが、
2両編成はもう見れないですね。

 

そしてキハ40・48東海色。キハ25への置き換えが急速に進んでいます。まだわずかに残存はしているものの
この名物列車5連の322Dは既にキハ25の4連に置き換わってしまっています。

 

 

くろしお専用カラーの381系もとうとう引退してしまいました。国鉄特急色時代のくろしおには乗車しましたが、
このカラーにはとうとう乗る事は叶いませんでしたが、、、

 

関西ビックエックスネットワークで最期の国鉄特急色にて定期運転を続けていた、こちらの381系も
ダイヤ改正を待たずに引退しました。今後波動用として一部の編成が残るかもしれませんが、
イベントが無い限り、国鉄特急色の列車は日本からその姿を消してしまったという事なのです。
ブルートレインの引退と引けを取らないくらい衝撃的なニュースだったと思うのですが、あまり報道で取り上げ
られなかったのは残念でしたね。

こんな風に今年も多くの列車が消滅していく残念な一年でしたが、同時に記憶ではなく、目の前でその
末期の勇姿をこの目に焼き付ける事が出来て、感慨深い一年にもなりました。

来年も出来るだけ去り行く列車たちの思い出を記録にのこして行こうと思います。

最期までお付き合い頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ近鉄1201系(ワンマン仕様)[act.2] ”N化”

2015年12月30日 | Nゲージ

さて、近鉄1201系の続きです。

まずはパンタグラフの交換から、PT4811Nと交換です。オリジナルプラパーツを引っこ抜いて、
tomixのパンタグラフアッシーをはめ込むだけです。

 

2パン車ですから、パンタグラフは最大のチャームポイントです。

 

足回りもN化していきます。最近値上がりしたTT-04Rこれが高いんですね、、、何とかならないものでしょうか?

 

忘れずに、アーノルドカプラーはカトーカプラーに交換しておきます。

 

車輪の交換完了です。

 

屋根ははめ込み式です。ボルト止めではありませんので、分解にやや手間取る部分もあります。

 

アンテナを取り付ける穴加工はユーザーでします。

 

これがアンテナパーツ、ちょっとモールド甘いので、気が向いたらいずれアッシーパーツに置き換えたほうがよさそうな、、

 

こんな感じです。ちょっと実物より先っぽ尖がりすぎの様な、、、

明日も大掃除しながらボチボチ進めて行きます~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ近鉄1201系(ワンマン仕様)[act.1] ”インプレッション”

2015年12月28日 | Nゲージ

正に地元の足として最もなじみの深い電車の一つである近鉄1201系がなんと鉄コレのパッケージ版で登場との事で
さっそく買ってきました!

何故1200系ではなく1201系かと言いますと、登場時は1200系でしたが、今では全車がワンマン対応化されて
形式変更をして1201系としています。主として近鉄名古屋線の普通および他の4連と併結しての急行運用
で活躍しています。

 

パッケージ裏面です。鉄コレスタンダードですね。

 

ブリスタパッケージから出すとこんな感じ。なかなか細かく塗りわけされていて好印象!GMキット見慣れていると
こっちのほうがモールドは甘いけれど、意外としっかり作りこんである印象。愛を感じますね~

 

顔はどうでしょう~ 悪くないと思いますが、GMキットを見慣れ過ぎているので、少し額が狭く感じます。

 

人気の前パン車ですからね。さっさとパンタグラフはN化したいものですね。
指定通り、PT4811Nと交換していきます。

明日から、N化を進めて行きます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄5200系が霞の田園地区を行く

2015年12月27日 | 鉄道写真(私鉄)

急行運用専用車とも言える5200系、名古屋線では1200系の2両編成と結合されて6両編成の急行列車として使用されている。
近鉄汎用車輌の中では比較的新しい系列であり、意外と特徴的な顔つきをしているが、近鉄ツートンに塗られると、違和感なく見えてしまうのは
不思議なものである。


[Photo-DATA]
近鉄5200系  / 近鉄名古屋線 (桑名-四日市) / 2015-11 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1250,F9,31mm WB:AUTO (b-3)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ48国鉄色風ツートンカラーを捕らえる。

2015年12月25日 | 鉄道写真(JR)

今にも雨が降り出しそうな曇天の中、ようやくJR東海の国鉄色風ツートンカラーのみの編成写真を撮る事が出来た。
東海のキハ40・48は残すところ12両。現在単行は無いのでこの12両から組み換えで2両編成6本で運用されている。故障など無ければほぼ固定された
編成ペアで運用されているようである。12両の内2両がこのカラー、混色させずにこのカラーでペアを組み運用されており、1/6の確立で
このカラーに遭遇できるという、ちょっとしたラッキートレイン的な要素で、にわかにこの地区でキハ40・48の最期の力走を記録している撮り鉄たちにとって
、マスコット的な存在になっている。私にはさっぱり運用が読めないので、ネットの情報を頼りに、今回はたまたま上手く情報をキャッチできたために
伊勢市駅までこのラッキートレインに会いに行った次第である。まだ塗色が美しい本編成、3月で終焉とはなんとも寂しい限りである。
もう一度晴天の元撮影できれば良いのであるが。


[Photo-DATA]
キハ48-6812、3812  [920C]  / 紀勢本線 (伊勢市駅) / 2015-12 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO800,1/160,F6.3,51mm WB:AUTO (b-5,M-1)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の下庄を行くキハ48

2015年12月21日 | 鉄道写真(JR)

地元で引退前最期の勇姿を見せてくれているキハ48。久々に下庄に出かけてみたのであるが、AMの列車でもこのようにこの時期は車体
側面に日が当たらないようである。せっかく久々の青空であったのに、なんともインパクトの欠ける写真となってしまった。
地元と言えども、この国鉄車輌に逢おうと思うと、電車でも車でも片道約1時間以上を要するので、そう簡単に時間を作る事が出来ない。
もっと良い撮影地を探さなければならないのであるが、そうなると一気に交通の便が悪くなるので悩ましいところではある。


[Photo-DATA]
キハ48-5302、6802  [927C]  / 紀勢本線 (下庄-一身田) / 2015-12 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO800,1/1000,F7,21mm WB:AUTO (b-1)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 北近畿タンゴ鉄道KTR8000形 [act.2] ”増結セット”

2015年12月18日 | Nゲージ

さて、今回は同時に増結セットも購入しました。

しかも6連を再現できるように、2セット準備!!

 

やる事は基本セットと同じですので、一瞬で完成~

 

今回は6連を一気に収納するために、キャスコのミニケースを使用しました。

 

ちゃんとラベルも自作しました!

 

自己満足の世界ですねぇ~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 北近畿タンゴ鉄道KTR8000形 [act.1] ”基本セット”

2015年12月12日 | Nゲージ

少し前ですが、TOMIXのKTR8000が再生産されましたので、通販で予約購入しました。

どうみても、他に金型の流用が効かないであろう車体であり、こういう類のものはマイクロエースが
出すものと言うイメージがありますが、TOMIXから発売されている事がまずは驚き。

 

パッケージ裏面はこんな感じ。オプションパーツの解説や、実車ガイドも記載されています。

 

外箱をあけると、これまたおなじみの透明ケースに車体が入っています。

 

付属パーツはたったのこれだけ!!

 

ジグも一体になっていますから、、ポソッっとはめ込んだら完了です~

 

車番インレタなどは一切入っていません。ん~HG仕様ではないとこんなものなのでしょうか?
ちなみに、先頭車のカプラーはTNカプラーになっています。妻面間がアーノルドカプラー仕様です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTR8000が由良川沿いを行く

2015年12月10日 | 鉄道写真(その他)

現在は京都丹後鉄道の車輌として活躍を続けている、元北近畿タンゴ鉄道のTKR8000。正にジョイフルトレインとう形状であるが、
魔改造車ではなく、専用設計の車体である。最近は水戸岡氏のリニューアルデザイン車が登場しているようではあるが、まだ見た事は無い。
外観からは、リゾート列車のように見えるのであるが、列車の中は非常に地味で、あまり工夫が施されたとは思えない普通の気動客車であるのは
少々残念である。


[Photo-DATA]
京都丹後鉄道 KTR8000   / 京都丹後鉄道 宮福線(公庄-大江) / 2015-10 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F8,28mm WB:AUTO (b-1)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩ライナー

2015年12月08日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄23000系、通称伊勢志摩ライナー(ISL)をモデルに、家の近場で撮影地を探してみた。アウトカーブゼロ度で撮影できる場所を
通勤圏内で発見したわけであるが、、、どうも背景がごちゃごちゃとしていて美しくはない。車体側面に日が回っていない時間帯だったので
午後になればもう少しましな写真が取れるのかな??と言ったところ。しまかぜ通過時間帯もおそらく同様。
理想的な撮影地ではないけれども、近場と言う事で、一応抑えておきたい。


[Photo-DATA]
近鉄23000系 [伊勢志摩ライナー] / 近鉄名古屋線(四日市-白子) / 2015-12 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/800,8,134mm WB:AUTO (b-2)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ終わらない!!東海色のキハ40・48

2015年12月06日 | 鉄道写真(JR)

てっきり紀勢線のキハ40・48は11月末で運用を終了したかと思っていたのであるが、12月になっても一部で運用されているとの情報を聞きつけて
津まで現地調査いに赴いた。どうやら非ワンマン車はミャンマーへ譲渡されるか、廃車になったようであるが、ワンマン対応車の一部は、
多気以北限定?で運用をされているようである。
生き残ったわずかながらの車輌の大半がキハ48であるが、1両だけキハ40がいるとの事。この写真では後続車となってしまっているが、
なんと偶然その6311号機を見る事が出来た。

さて全くあきらめていたキハ40・48が年末になってもまだ見る事が出来るという事実は、この上なく嬉しいことであるが、3月には運用を終了する事は
アナウンスされているわけであり、その最後は来月かもしれないけど、長くても3月ダイヤ改正までと予測される。
会いに行ける国鉄車輌(といっても自宅からは2時間程度かかるのだが)として最期の活躍を出来る限り見届けたいものである。


 

[Photo-DATA]
キハ48-5817+キハ40-6311 / 紀勢本線 (津) / 2015-12 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/250,11,28mm WB:AUTO (a+1,m-2)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄22000系リニューアル!!

2015年12月05日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄特急伝統のブルーとオレンジのカラーリングがいよいよ過去のものとなる。青山車庫にて行われたリニューアル車の撮影会にて
新旧カラーリング揃い踏みが実現した。22000系のリニューアル車はカラーリングの変更だけではなくアコモデーションも大幅に改造されており
新幹線風のテーブルや全席に設置されたコンセントとドリンクホルダーなど、ビジネスマンにとってもなかなかありがたい装備が充実しており
今後の活躍が期待できる。ちょっと阪神ライクな配色は如何なものかとも思うところもあるが、阪神直通も意識されたものかもしれない。


[Photo-DATA]
近鉄22000系  [ace 新旧カラー]  / 近鉄大阪線 (高安検車区青山町車庫) / 2015-12 
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/500,13,18mm WB:AUTO (b-6)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする