伊勢車両区は気動車の車輌基地だけあって、架線柱がなく非常に広々とした長閑な基地風景が広がっている。しかし客車ホームから撮影すると、どうも逆光気味になってしまい
良い写真が撮れない。そこで、いっそのこと、コンデジのハイダイナミックレンジモードで撮影してみたらどうなるか、と試したのがこの写真である。
もう何年も前から気動車たちが並ぶ姿は当たり前の光景であったが、次年度にはこの写真に写っている車輌たちを撮影することは叶わないという事になりそうである。
[Photo-DATA]
伊勢車輌区 キハ11、40、48
2011-11 JR東海 伊勢車輌区
CASIO EX-ZR800 ISO100,1/800,F3.5
出張の帰り道、ふと気づくと名古屋駅の電車ホームにDE10が停車していました。
もしかして、もう少し早く見かけたら、甲種輸送をしていたかも!?
だとしたらちょっと残念!
でも、電車ホームについているディーゼルカーって非日常的で、なんかドキドキしてしまいます。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
さて、今日はちゃんと0番台も押さえていますよ~
という訳で、関西線にやってきました貴重な「0番台」です。
C1編成改め、関西線のK51編成も早速写真に撮りました。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
11年10月より関西線から213系が撤退し、変わりに211系が入線してきました。
早速、早朝出発の出張にて211系に乗車することが出来ました。
実は関西線に211系の0番台が入選すると話題になっていたのですが、0番台のK51/52編成の2本と、5000番台のK10編成の1本が運用されているようです。
話題は0番台に集中しているようですが、私としてはグリーンマックス/クロスポイントから5000番台のモデルが発売されたばかりですので、こちらの実写取材が出来たほうがよほどありがたいなと思っています。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
なかなかこれまで写真に収められなかった、30000系ビスタEX!
ようやくHDR-ARTで撮影ができました。
この30000系、更新される前のオリジナル「ビスタカーⅢ世」は1978年登場ですから、意外と年季が入っています。1996以降にビスタEXとして大幅なリニューアルを受け、そして昨年より、シートの更新が行われています。ダブルデッカー車の踊り場には昔は造花がおいてありましたが、最近はパルケエスパーニャのキャラクター人形に置き換わっています。
模型としては実はヤフオクでTOMIXのビスタカーⅢ世をジャンク品として落札してあるのです。
何のためかって!?
それはレールクラフト阿波座のエッチングコンバージョンキットのベース車にするためです。
しかし、高くて買えない、、、、、
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
先週末、急遽京都に出張となりました。 珍しいんですよね、京都に出張って。
で、時間がなかったので、この1ショットだけ、、、
カフェオレだったL17編成も、とうとう抹茶色になってしまいました。
以前に撮影したL5編成と違って、こちらは40N更新車ですから、作製しようと思うと、窓サッシをエッチングパーツで持ってこなくてはなりませんから、、、ちょっと敷居が高くなりますね、、、
しかしこの「近キト」という所属表記、インレタ発売しているところあるんでしょうか?くろま屋さんのインレタも確か「京キト」になっていたとおもいます。どなたかご存知の方教えてください~
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
またまた先週末は丸亀に行っていたのですが、帰りの岡山駅でキハ47の首都圏色に出会いました!
この駅ではカフェオレ色に出会うことは多々あるのですが、首都圏色は初めて!!喜び勇んで撮影したのですが、帰宅していろいろと調べてみると、JR西日本で進められている「単色化」の一環で、気動車は首都圏色になるんだそうですね、、、
ってことは、カフェオレ色の方が今後は貴重になるってことですかね??
ま、何はともあれ、首都圏色は初遭遇ということで、、、TOMIXのHG仕様が市場から消える前に購入しようかなぁ、、、と思ったりして、、、、
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
皆様、酷暑が続きますね、、、と書こうと思っているうちに、涼しくなってしまいました。
もちろん残暑はまだまだ続くのでしょうけれども、確実に季節は秋に向かっていっているを感じます。
さて今日のお題はキハ85系「ワイドビュー南紀」です。
家の近くの踏切から撮影してみました、、意外と良いアングルで撮れるんだなぁ、、と身近なところに盲点的に撮影スポットがあったなぁ、、と少し発見でした。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
昨日に引き続きE231系郊外型です。
高崎線にて上野に戻ってきた列車ですね。ハイデッカーグリーン車を従えての運行です。
ストラクチャー模型の参考になるアングルかも、、というわけであえて背景をトリミングしない絵にしてみました、いかがでしょうか?
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
さて、今回もE231系ですが、いわゆる湘南電車もE231系だったんですね。山手線とは顔が違うので別物かと思っていたのですが、、
E231系の近郊型と言うのだそうです。なぜ○○番台と表記しないのかと思ったら、どうやら1編成の中でも1000番台、3000番台、6000番台、8000番台、、、と複数のタイプを連結する仕組みになっているための様です。
で、写真は湘南電車ではなく高崎線のE231系近郊型です。
月初の出張の際に、上野から北鴻巣に行った際に乗車しました。 上野駅で発車待機中の状態です。LED表示の方向幕は写真に取るタイミングが難しいです。運が悪いと字が欠けてしまいますので、、、これ何か対策方法はあるんでしょうかね、、、でも雑誌の写真でも欠けているのをよく見かけますから、無理なんでしょうね、、、、
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
今日のお題も山手線です。上野行きの山手線先頭車から対向電車を撮ってみました。
これだけ動いている被写体でもHDR-ART機能はそこそこな絵を作ってくれますので驚きです。
ガラス越しでしたので青かぶりが出てしまいましたが、そこだけフォトショップLEののホワイトバランス機能で修正しました。
列車の尾っぽが切れているところが残念ではありますが、、、、
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
最近熊谷に出張に行ったのですが、その時に関東の通勤電車を撮影してきました。
今日のお題はE231系500番台の山手線、上野駅入線です。
関東の方には全く珍しくもなんともない光景なんでしょうが、地方の者にとってはなかなか見れない車輌です。私も関東に住んでいたときは何のありがたみも感じませんでしたが、、、
この量産型ザクのようなたたずまいが、なんとも好きな車体とカラーリングです。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
さて、N700系の登場以来すっかり影が薄くなってしまった700系が本日のお題。
岡山駅出発直前の700系であります。
N700系がかなり増備されましたので、700系のヒット率はかなり下がったような印象がありますが、実際はどうなんでしょうかね?
出張時に700系にあたってしまうと、ちょっと損したような気分になってしまいます。デザインは圧倒的にN700のがかっこいいですからね、、、と思っていたのですが、ARTにしてみると、このように700系も捨てたものではないと、思えますね、、、
そう思うと、現役でいる間に500系なども撮影に行っておかなければならないと思いました。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
N700系をARTする。 シリーズの最終回は車体ロゴをモチーフにしました。
このデザインなかなか凝っていて好きなんですね。
ロゴマークだけを正面から捕らえた絵にしようとも思いましたが、連結部やボディーへの背景映り込みがアクセントになると思いこの構図をえらんで見ましたがいかがでしょうか?
模型をする時間がないので、全く鉄道写真部ログになっちゃっていますね、、、、
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!