大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

近鉄15200系 あおぞらII 伊勢臨 名古屋線(桑名-伊勢市)

2018年01月27日 | 鉄道写真(私鉄)

養老鉄道線が企画した伊勢神宮初詣臨時列車の最終運転日に撮影に行ってきました。
これまでの2回の運転はいずれも好天に恵まれていたようですが、諸般の事情で撮影に行く事は出来ず。
今日の最終日に全てを賭けていたのですが、、、

前日からの雪で路面は凍結しており、いつも原付で訪れるこの撮影地には徒歩鉄で行く事としました。
人が多い事も想定して脚立を持っての移動はなかなか大変でしたが、現地に着くとまずまずの好天であり一安心。

雲の流れを見ても、臨時列車がやってくる頃には青空が広がる予感、だったのですが、、、
急転直下、急に雲の流れが全く変わり、みるみるうちに重苦しい空に。

大分残念なショットになってしまいましたが、久々にあおぞら号を見る事が出来てよかったです。

[PHOTO DATA]
ISO8
00,1/1600s,F8,44mm
いつもの田んぼにて、2017年1月9:58撮影。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 DF200-223 & DE10-1581 8970レ 関西本線(四日市-稲沢)

2018年01月24日 | 鉄道写真(JR貨物)

さて前回アップした写真の続きです。やはり走行写真を撮りたかったので、四日市駅から早々に引き上げて沿線に出てきました。
四日市駅構内で写真を撮っている人は3名程度でしたが、流石に沿線はにぎわっていました。ベスポジなどに付ける訳もなく、
適当なところに入り込みました。もちろん後ろの方の許可を得て、姿勢を低くして撮影しました。と言う事で、
ちょっと空の比率が多くなってしまいました。

 

さて、本題からは外れますが、ブログの写真精度の問題です。
gooブログでの表示される写真の圧縮方式の変更により、酷いジャギーが表示されるようになってしまったのを気に、フォト蔵経由で
写真を表示させるように変更しました。上段の写真はフォト蔵です。

しかしフォト蔵がしょっちゅうダウンするので(本日も調子悪いようですね、、携帯から写真が見れませんね、、)、
ここ半年ほどはFlickrを愛用してきました。
ところが、本日気が付いたのです。中段の写真がFlickrですが、、、REDBEARロゴの上の斜めの塗り分け線に派手なジャギーが
乗ってしまっています。
ただしi-Phoneでみるとジャギーは出ていません。ブラウザの仕様なのでしょうか?ますます分かりませんね。

下段がgooにupしたものです。以前のように激しいジャギーが出ないようになったみたいですねぇ。かなり優秀です。
極僅かですが、電線に注目しますと、上段のフォト蔵はシャープなのに対し、gooにアップしたものは、若干周囲にゴーストみたいなものが
発生しています。

とは言え、殆ど気になりませんね。だいぶ修正されたようですね。もう一度gooに戻るのが良いかもしれません。
 

いずれにしても各サービス共にアナウンス無しで仕様を変更するのはやめて欲しいものです。
Flickrはオーナーが変わるので仕様変更したのでしょうか?

最近はRetinaディスプレイで見ている人も増えていると思いますが、Retinaだと何も対策せずに画像をupすると、
1ピクセルを4ドットで再現するのでぼやけた画像に写ってしまうようですね。それなりの処置をコードで描いておかねばその恩恵を受けられないようです。
今一つ詳しくないので、そのあたりも含めて今後どうするのか?要検討事項ですね。

 

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/1000s,F8,55mm
幼稚園前にて、2017年1月10:47撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 DE10-1581 & DF200-223 8970レ 関西本線(四日市駅)

2018年01月21日 | 鉄道写真(JR貨物)

私は普段の生活道路として四日市北側の踏切を通行するのですが、今日は踏切を渡りながらふと駅のほうを見ると!!!!!
なんとDF200が来ているではないですか!?  DF200を見るのは昨年の試運転以来ほぼ1年ぶりのこと。
後方にDE10がいるということは8970レか!? と少し興奮気味に慌てて、自宅に戻りました。
そしてカメラを持って再び出撃。四日市駅構内にやってきました。
8970レならまだ30分ほどはある、、、
と言う事でじっくりと駅で停車中の姿を撮影しました。

8970レにDF200が入っていると言うことは、稲沢からは今朝方石油タンクを牽引してきたと言うことでしょうか?
撮影したかったですが、そんなこと知らずに大安に三岐貨物を撮影しに行ってしまいました。

8970レでのDE10とのコンビネーションも初めてなので、これに気がついただけでも良しとしましょう。

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/500s,F9,30mm
JR四日市駅構内にて、2017年1月10:20撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老鉄道 600系 D06編成 "ラビットカー" 養老線(揖斐-大垣)

2018年01月16日 | 鉄道写真(私鉄)

養老鉄道は開業から10年を経た今年1月より、公有民営化による新体制に移行しています。
これにより利用者として具体的に何が変わったのかは良くわかりませんが、ラビットカー編成に開運号のサポが取り付けられています。
縁起がいいので、週末に早速撮影に行ってきました。
ここからのアングルはバックが比較的うるさくなくて良いのですが、何せ自宅から遠いのでそう頻繁に来れる所ではありません。
またラビットマークが見難いと言う欠点もあります。そのあたりの達成は追々と、、、

さて、実際の撮影ですが、いつ撮影スポットに列車がやってくるかを予想しないことには始まりません。
応援サイトにある運用記録やツイッターでの目撃情報などから運用を予測するのですが、なかなか予測は難しいのが現状です。
先月は実は予測が外れて、ラビットカーと思ってカメラを構えていたらOKBラピングが着てしまったという苦い経験をしました。
今回は想定どおりで分かりやすい運用がされていて助かりました。実際は運用予測はなかなか難しいものです。

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/1600s,F7.1,43mm
神社前にて、2017年1月13:58撮影。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本 DD51-1193 網干訓練 北方貨物線(宮原操車場ー塚本信号所)

2018年01月13日 | 鉄道写真(DD51)

ついに!ついに撮りました。網干訓練!! DD51と旧客車の組み合わせ!正に動く歴史!!赤と青のビビットなコントラストがカッコよすぎる!
この日の北方貨物線は祭りでした。こんな無計画にふらりとやって来た初めての撮影地で念願が叶うなんて、信じられません。
でも流石にオープンに放っていないハンドル訓練ですから、結果的に2時間前くらいに到着した時は誰も撮影者がいなかった訳で、
私もニーナが来なかったら帰っているところでした。
先日このブログで紹介したこちらも動く歴史となっているEF66-27。偶然にもレジェンドと久々の再開を果たしたのですが、
周囲の人が引けて行かない、、、これ以上何が来るのだろうと思っていたら、隣の人が「さて、次は網干やな、、」と

「本当ですか!?」と思わず聞き返してしまいました。「え?あんた知らんと来とるんかい」、、、、と言われつつも興奮を抑えられません。

そして、「定刻ならそろそろやちゃうんか、来んやんか、、、」と誰かが言ったとたん。それはやってきたのでした。
しずしずとしずしずと堤の上を進んできます。 あたりは多くの人が集まっているのに静寂のひと時が流れます。
そしていっせいにシャッター連射音が鳴り響きます。私も超非力なKissX7の連射を効かせて、数枚撮影をしました。

中京圏内からやって来て撮る事は叶わないと思っていた被写体をまた一つクリアーできた幸せな一日でした。

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/1600s,F7.1,70mm
加島陸橋にて、2017年12月11:52撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 E351系 スーパーあずさ 中央東線(八王子-甲府)

2018年01月12日 | 鉄道写真(JR)

国鉄特急と比較すると圧倒的に短命でその任務を全うすることになりそうなE351系。登場時は好き嫌いは別としても、
どれも同じような顔と色をしていた国鉄特急とは異なり、なんて未来的なフォルムだろう、正にスーパーあずさ だ!と思ったものですが、、、
今や絶命寸前の189系の方が圧倒的に貴重でカッコイイと思ってしまうのは時代の流れでしょうか?
波動用で限定編成のみとは言え生き残っている189系と比較すると、同時か一足先に廃車になってしまいそうですね。
という訳で、、撮影者が湧き出てくる前に、、と言う事で年末に現地に赴き、写真に収めてくる事が出来ました。

[PHOTO DATA]
ISO800,1/1000s,F8,28mm
中央東線にて、2017年12月8:38撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 DD51-892号機 2089レ 桑名-四日市(関西本線)

2018年01月11日 | 鉄道写真(JR貨物)

秋ごろにこの地を訪れて同じ2089列車を撮影したのですが、あいにくの重苦しい曇天で、リベンジを誓った訳です。
で、それから季節はすっかり変わって緑の無い場所になってしまいましたが、天気はまずまず良好でしたので、再トライしてみました。
快晴ではあったのですが、空が黒っぽい感じの天気のせいで、折角の好条件の割りにスカッとしない写真になってしまいました。
機関車直後にISOコンテナタンクが牽引されているともっと嬉しいのですが、、、最近このグレーのポッパ車みたいなのが並んでいます。

[PHOTO DATA]
ISO800,1/1250s,F9,35mm
関西本線にて、2017年12月11:43撮影。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急 7000形 ロマンスカーLSE 小田原線(新松田-小田原)

2018年01月09日 | 鉄道写真(私鉄)

確実に引退までのカウントダウンが進んでいるLSE。とにかく出会える可能性があるときは必ず記録に収めるようにしています。
やはり東海地区からはそうそう頻繁に見に行ける訳ではないですので、例え夕刻でも撮影です。もうちょっと早くに来れると良いのですが、、
しかしたまには夕方の空バックでの撮影も雰囲気が変わって良いものです。それにしても流石はLSE。どんな風景にも馴染んでしまいますね。

[PHOTO DATA]
ISO800,1/800s,F6.3,46mm
開成ストレートにて、2017年12月15:31撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF66-27 81レ 北方貨物線(宮原操車場ー塚本信号所)

2018年01月08日 | 鉄道写真(JR貨物)

この日は大阪にふらりと貨物列車の撮影に訪れました。数週間前の写真ですが、もう昨年の出来事なのですね。
加島陸橋に行った事がなかったので、特に目指す列車もないままに来てしまいました。到着すると案の定誰も撮影者はなく、、、
やはりふらっと着ても仕方がないかと諦めていたのですが、押太郎がやってきてくれたので初撮影できたのは先日本ブログで紹介しました。
しかしその後ワラワラと人が集まりだして、何かなと思っていると写真右端の線を瑞風がやってきたのでした。
皆さん何でそんなに右から撮影するのかなぁ、、と思っていたらそういう事でしたが、私はとっさに対応できず。
瑞風初撮影を逃して今いました。

それでも皆さん帰ろうとしません。隣の撮影者の方に今日の81レは何号機牽引ですか?と尋ねられて、
ネットを見ながらニーナですが残念ながら逆ですよね?と答えると、、、、逆って何ですか??と言われました。
私は完全に上り下りを間違えていて81レは下りだったのです。大阪以西の方は当たり前のことなのでしょうけども、
恥ずかしながら全く知りませんでした。どうりで急に多くの人が集まりだした訳です。

と言う事で、本当に久々にレジェンドの姿を撮影する事がかないました。どうもニーナとは相性が良い様で、
今回含めて3回撮影できた内の2回は全くの偶然と言う事になります。

しかしニーナ通過後も人はもっと増えていきます。なんだ?これ以上人が集まるって、瑞風やニーナを上回る被写体って!?

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/1600s,F7.1,70mm
加島陸橋にて、2017年12月11:38撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 DD51-857号機 2089レ 富田-四日市(関西本線)

2018年01月07日 | 鉄道写真(DD51)

今日は朝から曇天だったので撮影にはでかけないつもりでいたのですが、、、
晴天時には側面が潰れてしまう2089レをアミカンストレートで撮影できるチャンスかもと思い直して出撃する事にしました。
自宅から原付で約20分と比較的近場なのですが、何せ収容キャパがありません。
しかし2089レに限っては貨物ちゃんねるでの表示がおかしいので、撮影者が少ない傾向にあるし、
これだけ曇天だと撮影者はいないだろうという読みもありました。

しかし現地に着くと既に二人の撮影者が、、、通常この写真のアングルだと二人も先着者がいたら完全にOUTなのですが、、、
幸運な事にお二人はサイドから撮られるようで、希望のポジションにすんなりと入る事が出来ました。

結局のところ、せっかく曇りだと思って撮影に来たのに列車通過直前に日が差してきてしまいました。バックは曇ったままですが、、、
おかげで側面が少し蔭った写真になってしまいました。
しかし、スノウプラウを装着したDD51はカッコ良くて萌えてしまうので、良しとする事にします。

[PHOTO DATA]
ISO4
00,1/800s,F9,84mm
アミカンストレートにて、2018年1月12:21撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岐鉄道 ED455&452 501レ 三岐線(保々-東藤原)

2018年01月06日 | 鉄道写真(私鉄)

今年の初撮りは三岐貨物からスタートしました。年初にブログに記載した通り「地元鉄」です。
これからは三岐鉄道の写真が増えるかもしれませんねぇ。自宅からは近いとはいえませんが、原付で30分程度で見る事が出来ます。
ただし、ここの撮影地は原付で片道50分程度かかりますから、そうそう頻繁には来れません。

ところで、ブログに三岐貨物を載せると、何故かアクセス数が減少してしまいます。あんまり人気ないのですかねぇ、、、
EDの重連が未だに貨物を牽引している姿が見れるなんて、DD51よりも貴重だと思うのですが。
しかも独特の形状をしている白ホキ列車を早起きしなくても見る事が出来る501レはありがたい存在で、土日の運転率も比較的高いです。

この日は青空だったのですが、雲も多く、丁度列車の上に絨毯のように広がってしまい、少し妙な写真になってしまったのが残念でした。

[PHOTO DATA]
ISO800,1/1250s,F8,33mm

ミルクロード付近にて、2018年1月11:25撮影。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF64-1020&1039 中央西線(奈良井-木曽平沢)

2018年01月01日 | 鉄道写真(JR貨物)

昨年訪れた信濃路でのEF64石油スジの撮影ツアーでの1コマ。有名な橋梁を見上げる撮影地です。
橋梁の直ぐ下を歩行専用路が敷設されているため、とても安心安全で撮影キャパもまずまずあり、おススメの撮影地です。
列車の最後尾までを入れる事が難しいのが唯一の難点ですね。

[PHOTO DATA]
ISO800,1/1600s,F8,18mm

第3奈良井川橋梁にて、2017年11月10:45撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする