
ナナメってみました(撮影:marumaru悦さん)
グループ展が無事に終了しました。
お越し頂いたみなさま、ギャラリーの皆様、ありがとうございました

そしてメンバーさん、お疲れさま!
ちょっと


靱公園あたりは、銀杏並木と枯葉のムードがパリっぽいです。秋バラもいっぱい咲いてます。
都会の真ん中とは思えない、静かな靱公園の晩秋です。

今回は新しくニットの作家さんと、樹脂粘土の作家さんに入ってもらって、また違うにぎわいを見せてくれました。
ニットの作家さんは「展覧会のコンセプトが“旅”だから“山”を編んでみました」と言って、沢山沢山“山”の帽子を編んでくれましたよ!

音納さんとくわじまさんは、やさしいタッチでカラフルなイラストを。とても緻密な仕事です。本当に、「絵」って大変なんです。

シャドウボックスの裏口さんコーナー。10月に欧州へ行ってきたばかり、ということで、国際色豊かな展示コーナーになりました。

私は前回が入口付近の展示場所だったので、今回は一番「窓に面した」場所で出させてもらいました。
天気の良い日の朝、大きな窓から木漏れ陽がさんさんと降り注ぐのです。
この「光」が好きで、このギャラリーを選んだぐらい。
光に溶ける水彩画を一番外側に架けました。
「ギャラリー道」のオーナーのお嬢さんが、初めてのお子さん(2か月かな?)を抱っこして、遊びに来てくれました。とっても可愛い男の子の赤ちゃん。
ギャラリーのあるビルの4階にちょうど、建築事務所がオープンして、少しのぞきに行ったり。
いろいろな方に会えて、普段できない体験をして、ギャラリーで幸せな時間を過ごせました。



でも本当に、ありがとうございました★