胃カメラにはディズニーを!
。。。はいっ。
昨日、胃カメラ初体験を果たしたうぐいすです。
まるで戦地から帰還した兵士です。
「口から」ではなく、「鼻から」にしたものの、相当なダメージでしたっ。
私はちょっとタカをくくっていて、「歯石取る位ちゃうのん~?ま、大丈夫でしょっ」でした。
甘く見ていました。。。午後からは版画3枚刷るのがやっとで、仕事にならず。
私は思った。あんなもん、人間がやってはいけない(笑)。
ちーさい鼻の穴にタバコ位もの太さのチューブを無理くり押し込むのですよ。
それが胃ばかりか、大腸まで突入するのよ。
「釣り糸の先に米粒大のカメラがあるのかな~」
なんて勝手に想像していた私がお馬鹿でした(笑)。
最初の「鼻麻酔」「ノド麻酔」位はどーにかクリア出来ても、
(全身麻酔は危険だから…と言われ却下。まあそうでしょうね)
お医者さんがいざ!チューブを突っ込むと、
「あれ~?狭くて入らんな~。どーするかな~」
と、懸命に「広い通路」を求めてさまようじゃないですか。もうこの時点で不安急上昇
やっと貫通!と思ったら、喉の後ろをヘビがしゅわーっと抜けていくかの如き気色悪い感。
後悔しても遅いっもう、戻れない!
「胃カメラは安心です~」のポスター。あれってどーして
「検査中にモニターで胃の内部画像を見ながら、医師と会話出来ます」
なんて、「余裕たっぷり」感を煽るのでしょうか。
私も最初の方は「おおお」とか、興味本位で画像見てましたよ。
「ミクロの決死圏や!」とか(古いねー。知ってる?)
でも、胃に水を送り込み、空気を送り込んだ段階で、もう死にかけてましたよ(笑)。
せんせえ。。。ぐるじい。。。
余裕なし。目をギュッと閉じてひたすら般若心経(なぜ?)。
結局、「胃潰瘍なんてな~んもないよ。綺麗な胃ですよ」と言われ、
ひとつだけポツンとニキビのように隆起していた所の細胞を採取され、説明は来週。
「え?それが潰瘍じゃないんですか?」
「アホなー。潰瘍ってもっともっとひどいもんだよ。あなた綺麗だよ。ツルツルだよ」
「綺麗」と言われて、ホンの1ミリだけ良い気分になったものの、もう99.9%瀕死(笑)。
ああ嫌だ。こんな思いをして8000円強をお支払して、まあ「安心」を買ったというものか。
私はフリーで仕事してるから、定期健診って自分で行かない限り無いのですよね。
20代に一回人間ドック行ったきりだから、まあここらで一回調べておいて良かったのかも。
あ、普通の人だと胃が「まっすぐ」なんだけど、私の胃って「蛇行」してるらしいです。
だから検査が苦しかったのかな。先生も「うねうねしてるな~」ボヤいてたけんね。
でも、それは胃痛とは関係なく異常でもないらしんだけど、確かに消化に時間かかる。
消化に時間かかるから余り量が食べられない→小食で太れない。
食べられなくてもお酒は強い。だからついつい宴席では、ご飯食べず酒量が増える。
このあたりも胃痛を招く原因だろうか。それは来週先生に聞いてみるべし。
。。。にしても、
「画像を見ながら医師と会話」なんて誰が考え出したのよ。
ただでさえ気分悪いのに、視界までグロ画像満載なんて耐えられん(笑)。
「気持ち悪い」に拍車かかるー。
私はスプラッターホラーもお化け屋敷もジェットコースターも大丈夫な人間なのに、
それでも途中でギブアップ
あれは、ディズニーアニメの「ピーターパン」とか夢みたいな画像見ながら、
るらららら~~~~とか心地よい音楽聞きながら、
検査してどーにか耐えうるもんですよ
これからのお医者さんは、ちょっと考えてもらえんやろか。
胃カメラにはディズニーを!
いや、大ちゃんの五輪画像なら耐えられるかな~★
。。。はいっ。
昨日、胃カメラ初体験を果たしたうぐいすです。
まるで戦地から帰還した兵士です。
「口から」ではなく、「鼻から」にしたものの、相当なダメージでしたっ。
私はちょっとタカをくくっていて、「歯石取る位ちゃうのん~?ま、大丈夫でしょっ」でした。
甘く見ていました。。。午後からは版画3枚刷るのがやっとで、仕事にならず。
私は思った。あんなもん、人間がやってはいけない(笑)。
ちーさい鼻の穴にタバコ位もの太さのチューブを無理くり押し込むのですよ。
それが胃ばかりか、大腸まで突入するのよ。
「釣り糸の先に米粒大のカメラがあるのかな~」
なんて勝手に想像していた私がお馬鹿でした(笑)。
最初の「鼻麻酔」「ノド麻酔」位はどーにかクリア出来ても、
(全身麻酔は危険だから…と言われ却下。まあそうでしょうね)
お医者さんがいざ!チューブを突っ込むと、
「あれ~?狭くて入らんな~。どーするかな~」
と、懸命に「広い通路」を求めてさまようじゃないですか。もうこの時点で不安急上昇
やっと貫通!と思ったら、喉の後ろをヘビがしゅわーっと抜けていくかの如き気色悪い感。
後悔しても遅いっもう、戻れない!
「胃カメラは安心です~」のポスター。あれってどーして
「検査中にモニターで胃の内部画像を見ながら、医師と会話出来ます」
なんて、「余裕たっぷり」感を煽るのでしょうか。
私も最初の方は「おおお」とか、興味本位で画像見てましたよ。
「ミクロの決死圏や!」とか(古いねー。知ってる?)
でも、胃に水を送り込み、空気を送り込んだ段階で、もう死にかけてましたよ(笑)。
せんせえ。。。ぐるじい。。。
余裕なし。目をギュッと閉じてひたすら般若心経(なぜ?)。
結局、「胃潰瘍なんてな~んもないよ。綺麗な胃ですよ」と言われ、
ひとつだけポツンとニキビのように隆起していた所の細胞を採取され、説明は来週。
「え?それが潰瘍じゃないんですか?」
「アホなー。潰瘍ってもっともっとひどいもんだよ。あなた綺麗だよ。ツルツルだよ」
「綺麗」と言われて、ホンの1ミリだけ良い気分になったものの、もう99.9%瀕死(笑)。
ああ嫌だ。こんな思いをして8000円強をお支払して、まあ「安心」を買ったというものか。
私はフリーで仕事してるから、定期健診って自分で行かない限り無いのですよね。
20代に一回人間ドック行ったきりだから、まあここらで一回調べておいて良かったのかも。
あ、普通の人だと胃が「まっすぐ」なんだけど、私の胃って「蛇行」してるらしいです。
だから検査が苦しかったのかな。先生も「うねうねしてるな~」ボヤいてたけんね。
でも、それは胃痛とは関係なく異常でもないらしんだけど、確かに消化に時間かかる。
消化に時間かかるから余り量が食べられない→小食で太れない。
食べられなくてもお酒は強い。だからついつい宴席では、ご飯食べず酒量が増える。
このあたりも胃痛を招く原因だろうか。それは来週先生に聞いてみるべし。
。。。にしても、
「画像を見ながら医師と会話」なんて誰が考え出したのよ。
ただでさえ気分悪いのに、視界までグロ画像満載なんて耐えられん(笑)。
「気持ち悪い」に拍車かかるー。
私はスプラッターホラーもお化け屋敷もジェットコースターも大丈夫な人間なのに、
それでも途中でギブアップ
あれは、ディズニーアニメの「ピーターパン」とか夢みたいな画像見ながら、
るらららら~~~~とか心地よい音楽聞きながら、
検査してどーにか耐えうるもんですよ
これからのお医者さんは、ちょっと考えてもらえんやろか。
胃カメラにはディズニーを!
いや、大ちゃんの五輪画像なら耐えられるかな~★
しかし、鼻から入れる胃カメラって…(驚)。仕事柄ノドがやられたときに、鼻からカメラ入れて声帯を写したことはありますが、そこからさらに胃まで到達するとは…こ、こわい…(ミクロの決死圏、はい、わかりますよ~)。胃カメラ、口からのは経験済みですがもう一回やれと言われると自信ありません(安心じゃない~;涙)。一応毎年バリウム検診受けなきゃならないのですが、胃カメラ飲むくらいならバリウムすらおいしく感じるという(苦笑)。大腸検診のカメラも衝撃的!?でしたが、胃よりはマシだと思いました(前日までの腸洗浄の水分摂取量がハンパないです;;;)。調べて何でもなければそれはそれでやはり安心できますけどね。いろいろ不調の出やすいお年頃ですし…。
久々に歯の治療に行かざるを得なくなり、あの削る金属音が昔より堪えます…耳栓か金属音の聞こえない音楽が欲しいっ!と切実に思いました。「治療の間今日はこのCDかけて下さい!」とか「検査中、このDVD見たいです」とかリクエストできるといいかも(笑)。
スケート関連の記事を探していたらこちらのブログに辿りつきました。
スケート以外にもユーモア溢れる楽しい記事が沢山、そして暖かく素敵な絵も!
これから少しずつ記事を読ませて頂きます!過去記事も。
胃カメラ大変でしたね。
私は3回経験あるのですが、鼻から入れるタイプはまだ未経験です。
口から入れるタイプは麻酔を充分に効かせて声帯を開きっぱなしにすればかなり楽になるのですが(その変わり発声出来なくなる)、残念ながら充分に麻酔をかけてくれる病院は少ないです・・・
なので鼻からの方がいいな~と思っていたのだけど記事を読むとやっぱりこちらも辛そう。
健康でありたいですね!
それではまたお邪魔させて頂きます。
宜しくお願い致します!
僕ももう受けたくないです...。
鼻から胃カメラ>バリウム>抜歯
かもしれません。。。ここに「出産」を加えると話は別か(笑)。
若い時は、連日深夜までお酒でもガンガンいってたのになあ。なんて年寄みたいですが。
芸術関係のお仕事の方は特に(?)映像や音にナイーブだったりするから、衝撃きついのかも。
こうなる前に健康をキープして、病気にならんように努力ですかね。
これからは、「お気に入りDVD」持ち込み胃カメラが流行して欲しい(笑)。モチベが違うわ。
「ミクロの決死圏」今でも鮮明に覚えてるけど、あれって決死隊が、体内で元の体の大きさに戻っちゃったらどうしよう!?ってハラハラしましたね~。
★Mauriceさん、こんにちは。はじめまして。
私は絵描きなんですが、四半世紀に及ぶフィギュアファンです(笑)。
まったりボチボチとよろしくお願いします。
最近、さぼり気味ですが、フィギュアの話ももっと書きたいですー。
胃カメラ、口からは絶対無理やと思ったんで、楽そうな鼻からにしたんですが。。。
う~ん。お医者さんとその人の体質にもよりますかね。
もっとも私も、もし2回目をどーしてもやらねばならなくなったら、やっぱり鼻からかな。
今、超小型カメラの入ったカプセルを普通の薬飲むみたいに飲んで→遠隔操作で?撮影→下から出す~というのがかなり進んできてると、TVでやってました。
それが実用化されるまで、ひたすら健康キープでまいる所存です(笑)。
お互いに元気でいきましょう♪
★マーちゃんさん、いってきました。
いえいえ、私は友人の情報と病院内のポスターと、ブログ検索での評判を読んで「鼻から」を決意したので、まったく無問題です(笑)。
どうなんでしょうかね。お医者さんのやり方もあるのかな。
でも、地獄を過ぎてみると、
「胃が綺麗」と言われた幸せを噛みしめる余裕が(笑)。
ツィッター検索すると「胃カメラなう」の人が多くてビックリしましたねえ~。
本当にコレは、個人差があるようですね。
私は、初めてした時に、めっちゃゲーゲー吐いて、マウスピース?をきつくくわえていたようで、終わった時はぐったりでした。
なので、2度目の時は絶対に、麻酔がいい!!!と思って探しました。麻酔でしてくれるとこ!
そしたらすっごく楽でしたよ~
もちろんリスクもあるんでしょうが・・・。
で、3度目の時は総合病院でやはり麻酔で。
けど、効きが悪かったようですごくしんどかったです。。。
でも、やっぱり私は大腸検査の前処置の方がしんどかったように思います。
とにかく、基本は不調で検査受けるのですから、より楽に検査が受けれる環境が整えられること祈るばかりですね。
思ってしまいました(><)。
でも、麻酔が上手くないお医者さんもいるし、
私がかかったお医者さんは、
「麻酔を望むのなら他へ行ってくれ」
という方なので、言われた通りにしましたが。
あれ(胃カメラ)は、高齢の方なんかには勧められないです。
やっぱり検査自体のダメージが大きくて、
定期健診で毎年。。。なんて考えられない(笑)。
やはり、普段から健康に留意が一番でしょうね。