上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

「Number」読みました★

2008-04-13 | うぐいすよもやま日記
桜はこのように葉桜に変わりました。川には、花びらが流れています。造幣局の通り抜けは17日から。今度は八重桜なのですよ。
「Number」読みました~。大ちゃんのまっすぐな目とインタビューの内容が重なる、いい記事。希望に満ちていますよね。
今ちょっと、わたくし仕事の締め切り前なんで、詳しく書けませんが、かなりウルウルきます。
やっぱり、勝ち方は人それぞれなんだなあ…と痛感しました。私もつい、過去のチャンピオンや、しーちゃんや真央ちゃんと比較しちゃったりするんだけど、それは愚かな事なんだろな。大ちゃんは大ちゃんの道、を貫くのが一番。
なかなか、イエテボリ世界選手権を見返す勇気が持てなかったのですが、それは大ちゃんに失礼な気がする。これでやっと、前向きに録画編集出来そうです。いや、そーしないと、明日から始まるダンスやペアをHDに入れられないし(笑)。

…こないだ私が【友人A】と語ってたこと…なかなかイイ線突いてるでしょ。ちょっと嬉しい(笑)。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜も・・・ | トップ | 花いろいろ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぐいすさんの対談 ?!思い出しながら読みました (あつこ)
2008-04-13 20:47:51
大ちゃんの勝ち方、きっとみつけてくれると思います。再放送のBSスポーツ100選泣きながら見てます。
世界ジュニア優勝の大ちゃんの演技すばらしいですネ!びっくりです☆これ見たらファンになっちゃいますね!
返信する
私も読みました。。 (MAHALO)
2008-04-13 21:14:58
こんばんは。。
九州在住の私もやっと週末読めました。
(週刊誌の類は2.3日遅れの地域です^_^;)
やっぱり大輔クンいいですね。。。

いつも彼のインタビューはどんな時も言い訳はせず、
冷静に自分を見つめていたように思います。
自分の弱さと向きあい、自分に出来る事を精一杯やろうとする強い意志が彼にはある。
シーズン最後の大舞台、注目度も高いあの場面で失敗を恐れず、
自分で責任をとった彼は本当はとてもハートの強い人だと思う。
髪型や服装やら、しゃべり方はほんと今時の若者なんだけど、
あのまっすぐな潔さはスゴイな。ヘタしたら子供と言ってもいい位の彼から(苦笑)
教えられる事があるなぁとますます応援せずにはいられません。。。


返信する
泣けるね~惚れるね~ (うぐいす)
2008-04-13 23:54:07
>あつこさん、BS100選、私も今頃見ています~。ジュニアの頃の大ちゃん、かわゆいっしょ?
彼の進む道、勝ち方は彼が決めることですね。きっとフィギュアの神様は、彼を見捨てないよ~。
4回転って、きっとほんの少しでも気持ちが弱気になってしまったら、跳べないものだと思います。
おじいちゃんも見守ってくれるから、大ちゃん、ひるまず頑張れ!

>MAHALOさん、読めましたか~。
大ちゃんのまっすぐな潔さ、ますます応援したくなりますよね。この一年の間にも、急速に成長してるのだと思います。
それにしても「絶対に金メダルをとるんだ!」という強い気持ちが伝わってきました。
大ちゃんなりの進み方があるから、私もついていこうと思っています。それが回り道でも…。
いつも可愛がってくれたおじいちゃんに、怪我しないことや事故から守って…とお祈りしてるんですね。でも「ジャンプは自力で!」と決意してるところが微笑ましいというか偉いというか(笑)。
きっと大ちゃん言うところの「良い方向」にいくと思いますし、彼は「強いハート」を持っていると思いますよ。
返信する
深いなぁ (KAIRA)
2008-04-15 20:55:23
こんばんは!八重桜綺麗ですねぇ。こちらは今週から花見シーズンです。近所の学校がある山は、本道も小さな脇道も左右全てが八重桜・八重紅枝垂なので、なかなかに壮観です

>勝ち方は人それぞれなんだなあ…

あ~、うぐいすさんの温かい眼差しにうるうるきてしまいました。深いなぁ。
本当にそうですよね。私もNumberを読んで、色々考えた理想を彼に重ねるより、彼自身が切り開く道を見ていきたい…と思いました。
彼の言葉に触れるたび、私が見えてる事なんてほんのわずかなんだなぁと、良い意味で毎回思い知らされます。
私が思い巡らすアレコレより高橋君は深遠を見つめていて、そしてスケートに誠実だと。
返信する
深いよぉ (うぐいす)
2008-04-16 23:40:23
>KAIRAさん、そちらの方も春満開なのね。綺麗やろなあ~~~~。
全然、仙台より上(笑)には行ったことが無いので、一度「角館」の桜を見に行きたいんです。TVで見て感動しちゃって。大阪はもうかなり温かいです。

Number、深かったですよね。
短いけれど、大ちゃんの全てを言い表しているような。誠実さも強さも弱さも全てが出ている記事だと思いました。
あんまり今までNumberで、「高橋大輔」を上手く表現した記事が無いな~と不満気味だったんですが(笑)、聞き手が田村さんだったこともあって、的確でした。
大ちゃんが自分で決断して自分で実行する、ってことが、一番大事だと思うんですよね。コーチの指示にどこまで従うかってことも「自分の決断」だし。
多くの人は結果だけしか見ませんが、私は「弱点を抱えた人が、どのように克服して成長していくのか…」その過程を見るのがとても好きなんです。
なんか、そこにスポーツや芸術の面白さがあると思うのね。
ほんと、スケートに関しては妥協を許さない、というか、彼の理想の滑りがやっぱり「頑」としてあるんではないでしょうか。私はそれでいいと思います。

しかし、関大広告スゴイですね。あれでいいのかしら…何を教える大学なんだ(笑)。
返信する

コメントを投稿