水彩画 「Winter-wing~冬の翼~」
神戸大丸7Fアートステーションでの版画特集展は17日までとなっておりますが、
私は明日2~4時に売場におります。
ちょうどバーゲン時期でもあるので、私自身もバーゲンのぞいてるかもしれません(笑)。
水彩画も何点か出しています。
これは、「冬の翼」というタイトルなのですが、私は実は冬の絵が少ない。。。
苦手というか、実際この関西にいると「寒い冬」を実感しにくいのかもしれません。
それに、寒い冬に寒い絵を描くと、ますます自分が寒くなってしまう(笑)。
やっぱり、春の絵を描いてると、体温まであったまってくる(気がする)。
実際に人気のあるのは、四季を通して飾れるものか、春・夏の絵柄なんですが、
冬にも冬の良さがある、ということで、「冬の天使」をイメージしました。
「寒い中に“ぽ~っ”と灯りがともってあたたかくなる。それが冬の良さなんだよ!」
と以前、人様に言われたのですが、そうだなあ~とつくづく。
そう言えば、昔は晩秋に落ち葉掃いて集めて、中にさつま芋入れて焼いたりしましたよね。
街中でフツーにそういう光景があったのですよ。
子供は手足の先があっという間にしもやけになっちゃったし(かゆかった)。
なんかそういう「冬の実感」が薄くなってしまって、
温暖化がすすむとこのまま日本は亜熱帯になってしまうのかしら。。。
でも、今年はちょっと寒いですね。これっぐらいで丁度良いのかな?
残念ながら、明日は都合が悪くお伺いできません。<m(__)m>
またの機会を楽しみにしております。
ところで、以前からずっと思ってたんですが、
うぐいすさんは、画集とか、カレンダーなんぞは製作されることは無いのでしょうか?
あったらいいなぁ~、癒されるだろうなぁ。(^^♪なんて毎年思っています。
(特にリクエストしている訳ではありませんが…^_^;)
でもこの絵を見るとポッと明かりが灯されるような気持ちになります。
天使の周りの空気が暖かいですね。
ブーツも可愛い!
ユーロ圏だったかな?
アイスショーで子供達が天使の格好をしていました。
冬には冬の良さがありますね!
よろしくお願いします。
画集やカレンダーは、今まで出したことないのですが^^;
デジタル技術も進んだので、
自分でカレンダーぐらいは作ろうと思ってます。
でも、画集作っちゃうと、
皆さん本物の版画や水彩を買ってくれなくなるのですね(笑)。
そのあたりのバランスしょうか!
★姫路のブルーさん、売り場の方から聞いておりました。
お仕事ということで残念でした!
山陽百貨店のスタッフの方が、
神戸大丸も応援に来ておられて姫路の話をひとしきり。
私はしばらく新作の制作をがんばります。
★Mauriceさん、ユーロでしたかね?
アイスショーで確かに天使が舞っておりましたね。
このあいだの大阪全日本は、フラワーガールは「メイドさん」仕様でした(笑)。
かわいかったです。
冬には天使が舞っているのだ。。。と考えないと、
この寒さは乗り切れないわあ~!
天使さんの表情かな?
ウグイスさんの絵に猫ちゃんとか何気に存在してるの大好きです
今もたまにやってると思うのですが
このあたりの田舎(おばあちゃんの里)では今でももみ殻を山にして芋焼いてます。
割ったらまっ黄色で絶品ですよ。
木の色のせいでしょうか?
寒そうな感じで、まさに冬!って感じがします。
そして、本当にこんな場所があるんじゃないかとさえも感じました。
天使ちゃんの洋服などは、パープルですよね?
綺麗な色ですね。
1枚の絵から、勝手にいろんなストーリーを想像して、いつも楽しんでいます。
★あすかさん、もみ殻焚火で焼き芋!
なんと懐かしい。今でもやってはるのですね。
やっぱりそうこなくっちゃ、
「日本の冬」って感じしないですよね。
昔、お布団に「豆炭あんか」ってのを入れて
寝てましたよ。
小さい炭を焼いてあんかに入れて、布でくるんで。じんわり温かいの。
それを知る世代だと、「あっ私と同世代!」と
嬉しくなったりします(笑)。
★フジリンさん、天使ちゃんはパープルコート着ております^^
「冬」を表現するのが一番難しいです。
描いてて自分が温かくなろうと思ったら、
「火」「灯り」を描くしかない(笑)。
背中に羽があって自由に空を飛べたら、
どんなにいいだろう~とよく思います。
でも、コートに穴が開いてて、
そこから羽を通さねばならんのか!?
とか真剣に考えたりします(笑)。