ということで。
…待ちきれず動画見ちゃった!
なにこれすばらしいやん。
私、もう、一発でKOです(笑)。キテます。キテます!これぞ新生タカハシ!
常日頃から大ちゃんが言っていた「すてふぁんは体の使い方が素晴しい」が、
見事に体現されてるやないですかっ。いやまだプログラムとしては未完成だけど。
凄いっ。わずか1週間?で、振付師変わるだけでこんなになっちゃうなんて。
やっぱり、大ちゃんが憧れてるだけのことはあります。
今まで永年ランビの演技を観察していて、体の中にイメージは出来ていたのだと思う。
そういう準備が出来ていないと、いきなりこうは滑れませんからね。
プログラムの出来不出来とか、それは置いといて(私はバリバリ好みです)。
DOIだから、楽しいお祭りモードが見たいな~とか、それも置いといて。
時間が短すぎるわ~あと1分長くせい!とか、それも置いといて。
あらゆる意味でこれは「新生高橋大輔・序章」。
私、「バチェラレット」の時も「るぶれたー」の時もこんなん言いませんでしたね(笑)。
それほど明確に、大ちゃんの目指すものが解る!
これ、SPを作った余り時間で「作っちゃったーい」と出来たEXなのでしょうけど、
それでもこの「コラボワークの片鱗」を見ただけで、衝撃的。
ヒップホップ・スワン初披露時の比じゃありません(笑)。
すてふぁん先生、ありがとう。「不思議ちゃん」どころじゃないわ。
芸術家はやっぱりね。いい意味でファンを裏切らないとダメなのですよ。
過去の成功例=ウケた演技の繰り返しをやってちゃ駄目。
思い切って、新しいものに挑戦していかないと、成長は無い!
「Luv letter」は、怪我から復帰してまた「原点から再スタート」にふさわしい、
「素~の高橋」でしたが。「素」だからこその美しさがありましたが。
「バチェラレット」は、後の「eye」を生み出すための布石でしたが。
(バチェラレットという前段階が無ければ、みやけんと「eye」で五輪を勝ち取れなかったと思う)
今回はまた違うな。世界王者まで辿り着いた上で、もう1ランク上を目指す。
もしすぐに結果が出なくても、このランビやシェイリーンとのコラボ計画、
絶対、無駄にならないと思います。それっぐらい大事。
私、ひさびさにコーフンしてますね(笑)。すごいね。
いい絵を描く人は、デッサン見ただけですごいっって唸る。あの感覚だ★
…待ちきれず動画見ちゃった!
なにこれすばらしいやん。
私、もう、一発でKOです(笑)。キテます。キテます!これぞ新生タカハシ!
常日頃から大ちゃんが言っていた「すてふぁんは体の使い方が素晴しい」が、
見事に体現されてるやないですかっ。いやまだプログラムとしては未完成だけど。
凄いっ。わずか1週間?で、振付師変わるだけでこんなになっちゃうなんて。
やっぱり、大ちゃんが憧れてるだけのことはあります。
今まで永年ランビの演技を観察していて、体の中にイメージは出来ていたのだと思う。
そういう準備が出来ていないと、いきなりこうは滑れませんからね。
プログラムの出来不出来とか、それは置いといて(私はバリバリ好みです)。
DOIだから、楽しいお祭りモードが見たいな~とか、それも置いといて。
時間が短すぎるわ~あと1分長くせい!とか、それも置いといて。
あらゆる意味でこれは「新生高橋大輔・序章」。
私、「バチェラレット」の時も「るぶれたー」の時もこんなん言いませんでしたね(笑)。
それほど明確に、大ちゃんの目指すものが解る!
これ、SPを作った余り時間で「作っちゃったーい」と出来たEXなのでしょうけど、
それでもこの「コラボワークの片鱗」を見ただけで、衝撃的。
ヒップホップ・スワン初披露時の比じゃありません(笑)。
すてふぁん先生、ありがとう。「不思議ちゃん」どころじゃないわ。
芸術家はやっぱりね。いい意味でファンを裏切らないとダメなのですよ。
過去の成功例=ウケた演技の繰り返しをやってちゃ駄目。
思い切って、新しいものに挑戦していかないと、成長は無い!
「Luv letter」は、怪我から復帰してまた「原点から再スタート」にふさわしい、
「素~の高橋」でしたが。「素」だからこその美しさがありましたが。
「バチェラレット」は、後の「eye」を生み出すための布石でしたが。
(バチェラレットという前段階が無ければ、みやけんと「eye」で五輪を勝ち取れなかったと思う)
今回はまた違うな。世界王者まで辿り着いた上で、もう1ランク上を目指す。
もしすぐに結果が出なくても、このランビやシェイリーンとのコラボ計画、
絶対、無駄にならないと思います。それっぐらい大事。
私、ひさびさにコーフンしてますね(笑)。すごいね。
いい絵を描く人は、デッサン見ただけですごいっって唸る。あの感覚だ★
私も、横浜には行かなかったのですが、
BS放送まで待てなくて(^^;;
動画、見ちゃいました。
「アメリ」良かった!!何回も観てしまった。
前から大ちゃんは好きだったけれど・・・
このプロは正直、ハマッたぁ~!!
この季節限定「KIMI WO YOBU KOE」(ポストカードですが(^^;;)
飾っています、綺麗な色・・・本当の絵は素敵でしょうね。
綺麗で激しくて、息を呑んで見ました。でも
確かに短い~。もっと見たいよーという飢餓感もいいのでしょうか。好き嫌いは、分かれそうなプログラムですね。私の中では、はまり度No.1だったバチェラレットを抜きました!
正直言って、これの価値が解らない人は、ファン辞めてください、とすら思います(笑)。
大ちゃんが高いレベルに到達しようとしてるのだから、見る方も感性のレベル上げなくては。
★ぷかどんどんさん、お久しぶりです。
生で見られたとは羨ましいですね。飢餓感…上手い(笑)。だから何度でも見たくなって、何度でも足を運びたくなりますね。
歌子先生もこのコラボ企画、ノリノリではないでしょうか。まだEXなので、SPの方をどう滑ってくるか、興味しんしんです~。
衣装も好き。希望は、あと1分長く(笑)。
★sakuraさん、お久しぶりです。「君を呼ぶ声」の季節ですね。大阪蒸し暑い~。
大ちゃん、五輪メダルも取り世界王者にもなり、長期バカンスで気が抜けてるかと思いきや、早くも新しい自分を創造しようと意欲的に見えます。
昨年は復帰するだけで精一杯だったから、本人も「まだまだ」と悔しい部分があったと思うので、今季は好きなように冒険して欲しいですわ。
ランビが大ちゃんに手を貸してくれるなんて~!想像もつきませんでした(笑)。
なんというか、表現したいレベルとか次元が突き抜けちゃってて、フィギュアでコンテンポラリーやってる~~!!!(完成度はこれからということで・・・)
滑ってる方も凄いけど振付た方も凄い・・・!すてふぁんから、この狂気漂う凄まじく美しいプログラムが生まれたなんて・・・。すてふぁんの認識が「不思議ちゃん」から「芸術家」に変わりました。
大ちゃんはあらゆる意味ですごいな~。
昨日、金沢で生で見てきたら、さらに麻薬中毒患者になってしまいました。空気感がダイレクトに伝わるので。
スピンの形がランビっぽいな~というのはあったんですが、全体的に「高橋大輔の演技」そのもので、ランビの姿は浮かんでこなかったです。
こういうナイーブな表現は、大ちゃん入り込み易いし、得意なんじゃないかな?
色々EXナンバーを持っておいて、時々「アメリ」も演じます、っていうのが良いかな~と思いました。ますます狂おしくなりますから(笑)。
すてふぁん先生、今後もよろしく~ですね!