赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

ハロウィン

2005-10-13 | 日々のひとかけら
     

今日からプロフィール画像を変えてみました。
ハロウィン・バージョンです

テンプレート(背景)の変更も楽しくて
プロフィール画像でも遊んでいます。

この画像は、東京・代官山で撮りました。
子ども服のお店の入り口でした。
可愛いでしょう??えっ、怖い??
仕方がありません。
女の子の可愛さと怖さは、表裏一体ですもの

この日、迷った
いえいえ、道には迷いません。
方向音痴の赤い靴ですが、この日の迷いは違います。

どっちのタルトにするか、迷ったのです

     

ハロウィンだから、カボチャ系にしたいし・・・
このカボチャのタルト、おしゃれです。
でも、甘酸っぱい林檎のタルトもそそられました。

そろそろ、馬車がカボチャに変わる時間です。
眠くなってまいりました。
タルトの続きは、次回にいたします。
あなたならどちらを選びますか??

イクラの醤油漬け

2005-10-13 | Buon Appetito(召し上がれ)
     

昨夜11時半頃にハッと気づいた
買ってきた生筋子の処理をしなければ・・・
お疲れモードで眠いけれど、なるべく早く漬けないと・・

or 
「ハムレット」のように悩む赤い靴・・な~んてことはございません。
後日のいくら丼のためならば方を選びます。

生筋子の筋や油を綺麗にとっていきます。
本によっては、氷を入れた冷たい塩水と書いてるのもあります。
でも、我家はぬるま湯の中でバラバラにしていきます。
最後に氷を入れた冷たいお水で仕上げ。
ざるに上げて、水を切ります。

お醤油・お酒・みりんを煮立て、冷ましておきます。
冷たくしたそのタレの中に、ばらしたイクラを
冷蔵庫で一日翌日には食べられます。

北海道の家庭ではごく普通に作っているものです。
筋子の処理にちょっと時間がかかるだけで、簡単・簡単。

割とよさそうな生筋子があったので、近くの生協で購入しました。
北海道で売っているのとは違うけれど、我慢・我慢。

後日のいくら丼を楽しみに、昨夜は眠りにつきました。

萩の花のお味&金木犀

2005-10-13 | 街・散策(東京)
      

昨日は、何日も雨が続いた後の
どこのお宅も洗濯物や、お布団が干してありました。

ホカホカのお日様にあたっている洗濯物って
眺めているだけで、何だかホッコリしてきます。

秋の陽射しだからといって油断は出来ないのですが・・
久しぶりにお散歩をしてみました

画像の中のグルメさんが、見えるでしょうか??
萩の蜜を吸っているミツバチさんです。
柔らかな陽射しの中でのお食事中
萩のお味はいかがですか??
怒らせると怖いのでそ~っと撮ってまいりました。

さらに、とことこ歩いていると秋の香りが漂ってきました。

      

金木犀です。
これは「トイレの香り」なんてよく言われるのですが・・
でも、やっぱり秋の香りです。
春の沈丁花・梅雨時のくちなしの花・秋の金木犀・・・
どれも季節を知らせてくれる大好きな香りです。

どちらの画像も東京都心に近い場所で。
代官山~中目黒は、お気に入りのウォーキングコースです。
その途中の西郷山公園で撮ってまいりました。

代官山の、秋色に染まったshop散策の後の公園散歩。
優しくなった午後の陽射しの中で、秋のひと時をすごしてきました。