赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

じゃがきん・リベンジ

2005-10-26 | Buon Appetito(召し上がれ)
      

いつまで続く?ジャガイモ街道。
上に見えます画像はリベンジ・クッキング
昨日残った「ジャガイモのきんぴら」で遊んでみました。

きんぴらがそんなに辛くはなかったので、タバスコを少々。
それにピザ用のとろけるチーズに・・・したかったのですが・・・
なかったプロジェクトXの声)
仕方がなくパルミジャーノの固まりをおろして加えました。
冷凍パイシートを解凍して伸ばし、イタリアンなきんぴらを包みます。
溶き卵でお化粧したらオーブン・トースターへ。

表面の焼き色・・ちょっと焼きすぎたようです。
それと、今回はチーズに敗因ありでした。
とろけたチーズがきんぴらに絡まってる状態が美味しいはず。
パルミジャーノにはないんですよ。あの無軌道な甘ったれぶりが・・。

これにスープでもあればランチはOKです。
職場にレンジのあるかたはお弁当にも
ただ、暖めるとパイのサクサク感が消えちゃいますが。

さて「ジャガイモのきんぴらは初めて」というコメントをいただいてます。
意外なことに北海道のブロガーさんからも。
そういえば、我家の定番だけれど札幌では食べたことがなかった。
結婚してから雑誌を見て作ったような記憶があります。

それでは我家流のレシピを簡単に
千切りにしたジャガイモは水にさらしておきます。
豚肉を炒めて(私はベーコンの方が好き)そこへ水を切ったジャガイモと
千切りの人参を炒めます。
火が通ってある程度やわらかくなったら、調味料で味付けを。
普通のきんぴらと同じくお醤油・お砂糖・みりんなどお好みでどうぞ。
我家はピリリと辛いのが好きなので、一味唐辛子を振ります。
(昨日はベランダの唐辛子を刻んで入れました)
白ゴマもパラパラ入れちゃいます。
お好みの歯ごたえや柔らかさになったら出き上がり

でも、説明ってむずかしいです
おイモさんの性格や火加減などで、かなり違ってくるもん・・

憂鬱なカレ

2005-10-26 | 日々のひとかけら
      

昨日の帰り、駅から自宅へ向かって歩いているとチャリに乗った子が
「こんにちわ~」・・ペコリ。
あれっ誰かしら?と一瞬思ったけれど、ご近所のカツオ君でした。
過去記事カープカツなどに登場のおなじみのカレです。
何だかいつもと違うぞ~。憂鬱なお顔だったような?
ん・・塾に行く途中だった。テストがあったのかな?
まだ3年生なんだけれどねぇ。

画像はスィートポテトパイです。
サツマイモが1本と冷凍のパイシートがあったので作ってみました。
パイシートを解凍してスィートポテトの種を流して焼いただけ

沢山ある美味しいジャガイモをカツオちゃん宅にもおすそ分け。
その時に、このパイも持っていきました。
カツオ君&ワカメちゃんがお稽古に行く前に持って行こうと、
慌てて焼いたのでホールの画像はありません。

後日、二人で回覧板を持ってきて「ごちそう様でした~」
フフ・・ママに言われてきたな。
いつもそんな無邪気な顔を見てるから、昨日の憂鬱な顔は初めてでした。

さてさてお出かけいたしましょう。
今日の横浜はこれからになるようです。