先日中華街でお粥を食べた帰りに買ってきた蒸篭(せいろ)です。
15センチの蒸篭2個とお鍋のセット。
1つの蒸篭に中華まんが1ヶ入るサイズです。
中華鍋などで有名な中華街・照宝の製品
↓
店舗は1階だけの小さなお店ですが、欲しいものが色々
ふと2階を見上げると、蒸篭が山積みになっていたのですが
2階の窓の左側に見えるでしょうか?
照宝の製品は東急ハンズ・横浜高島屋・クロワッサンの店で
少しだけ扱っているそうです。
今我家で使っている中華蒸篭もここの製品!!
中華まんはもちろん、茶碗蒸しやお赤飯も美味しく作ってくれます。
買ったのはず~っと前。
画像でアップするには貫禄がありすぎ~~よしましたぁ
とても便利に使っているのですが、2人家族の我家。
中華まんを2つだけ蒸かすのに・・・28センチ蒸篭は大きいのです
・・・って訳で我家に来たミニ蒸篭セット。たぶん¥1900・・・のはず。
数字に弱いワタシ、いつも支払った瞬間に忘れてしまいます
できるだけモノを増やしたくない。シンプルに暮らしたい。
そう思い、10年位前には食器も半分近く処分したほどです。
今回も小さな蒸篭1つの<増員>にも迷ったけれど、これは便利!
このまま器として使っても可愛い
飲茶の<赤い靴・点心舗>openさせなくっちゃ~