ぷぉ~プォ~ お散歩中に聞こえたお豆腐屋さんのラッパの音色
小さな車で廻っているお豆腐屋さんです
思わず、絹ごしとお揚げさんを買ってしまいました。
・・・というわけで、夕食は煮奴
材料は豚肉・長ネギ・シイタケ・お揚げ・三つ葉
おだしは昆布と花カツオ(作製済みが冷蔵庫に・・・)
お醤油・お酒・お砂糖で味をつけ、揚げ玉(天かす)もパラリ
柳川鍋でほっこり煮て、溶き玉子をトロリと流して出来上がり!!冷凍・冷蔵の在庫処理
も兼務の「見上げた一品」
この柳川鍋は15センチくらいのお皿です
食卓にはこのままBuon Appetito!!
お豆腐がアチアチ、ホフホフ。うれしい夕食でした。
えっ?お豆腐がもう一品??
先日、友人から「10人くらいのホームパーティーをする予定だけど
簡単で面白いメニューがないかしら?」
その時にお勧めしたクリームチーズの奴もどき
です。
クリームチーズを切って、カツブシとお醤油をかけるだけ。
チーズやバターはお醤油と仲良しさん
よくあるメニューですが、その日のゲストたちは珍しがってくれた様子。
安心・安心・・・・良かったぁ
さて、我家の今夜のメニュー何にしようかしら?
先日の雪が、日陰にはまだ残っています。
お散歩をしていると、微笑ましい雪だるまアートが・・・
雪が降ったのは学校がお休みの土曜日。喜んで雪遊びをする
子どもたちの顔が浮かんでくるようです。
日向のアートは姿を消していますが、場所によってはまだこんな
雪だるまチャンたちが笑っている横浜郊外
いつもの杉木立のお散歩道です。
ひっそりとした杉並木。雪がなかなか溶けないようです。
私が五輪真弓の<恋人よ ベンチ>と名づけた木のベンチも
雪が溶けてはいません(座れませ~~ん)
でも、日が長くなってきました。
日暮れが早い季節には出来なかった夕方のお散歩がOK
うれしくて、春の足音を聞こうと耳を澄ましながら歩いています。
そして、日差しの力も強くなってきたような・・・
横浜の春は、近くに来ているように思います