今年も、恒例の梅酒を作りました。
このまま、しばらくお休みなさ~い
今、飲んでいるのは2005年ものです。
まだ残っているということは・・・梅2キロ分だったかも。
今年は、梅1キロだけです。なーんて言ってて、もう少し
作ろうかな~と、増産することもあるけれど・・・(笑)
子どもの頃、祖母が作ったぶどう酒。
当時はまだ、札幌郊外でも山葡萄が採れたので、
それで作ったものですが、ブドウの香りが素晴らしく、
とても美味しかったのを、よ~~く覚えています。
でも・・・就学前の記憶・・・
私は今でもお酒が飲めるほうではないけれど、嫌いじゃない。
子ども時代は、お漬物が嫌いなのに、奈良漬だけは好き。
だから、美味しかったぶどう酒の記憶が残っているのでしょうか。
実家の母は、梅酒を漬けていましたが、その梅酒を
母は「Kの寝酒」と命名(Kとはアタシのこと)
中学時代、寝つきが悪かったんです。今思えば、運動不足?
それで、寝る前に小さな小さなグラスで、梅酒
両親公認の飲酒でしたわ~~
母は飲めないけれど、母かたの伯父たちは酒豪ぞろい。
父かたは、父も含めてお酒に弱い。
私は、嗜好を母のほうから受け継ぎ、父の方からは体質を
継いでしまったようです。
なんだか損な人生のような気もするけれど・・・
せめて嗜好だけでも、母一族から受け継いだのは、ラッキー
・・・と・・・思うことにしています。