暑くなると、登場回数が多くなる寒天
ゼリー
どちらも好きだけれど、牛乳寒天・みつ豆etc・・・
どちらかといえば、私は寒天派です。
トップ写真は、何度か記事にしている豆かん
柔らかく茹でたお豆(赤えんどう)を、た~っぷり入れて
黒蜜もた~~っぷりかけていただきます。
お豆と寒天ですもの。優等生スイーツでございましてよ
赤えんどうは、sogoの富澤商店で買ったものを茹でて
冷凍してあります。
黒蜜は、このまえの日曜日に作ったもの。
寒天は粉寒天を使って、昨夜寝る前に、ちょっとだけクッキングー
これにアイスクリームを入れた、クリーム豆かんは
寒天に、冷たくて甘い<黒蜜+アイス>がとろりとからまって
(カロリーが高くなるので、優等生スイーツから逸脱ですが)
大好きです。
今回は、アイスがなかったので(買い置きを食べた後)
我慢しましたが、次回は絶対にアイスを買っておいて、
食べてしまう前に(笑)、クリーム豆かんを作ることにいたします。
むか~し昔、中学生の頃です。
修学旅行に行っても、コンビニなどの無い時代。
私は、みつ豆の缶詰を持っていきました。
途中のおやつタイム(食事の時?)に、当初の予定どおり、
近くの売店でアイスを買い、持参したみつ豆の缶詰に
ポトリと入れ、そのクリームみつ豆を美味しく食べたことを
思い出します。
その時、担任ではなかったけれど、ある男の先生の「ほ~ぉ
考えましたねぇ」と言った、にこやかな顔も、浮かんできます。
あの先生、甘党だったのかなぁ?
みつ豆の缶詰の寒天が、今はあまり好きじゃないので
買うことはありませんが、昔から、アタシは食べることには
知恵が働いたんですねぇ