「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

佐竹茉莉子写真展

2008-07-10 | 日常の小さな喜び&こころ便り

 いつか歩いたことがある町。。そんな思いのする、初めて来た根津界隈です。

 
路地を入ると小間物屋。軒にもいっぱい吊して。

         
そんな路地を伝っていったら、メトロの駅が分からなくなっちゃった。

そうそう、本命はここでした。
佐竹茉莉子さんの写真展「猫のよこぎる町」 
根津の”カフェ・コパン”へ見にいってきました。
佐竹さんは、もう、猫の市民権?を得ているかのように、阿吽の呼吸。
特に根津・谷中界隈の猫には余裕が感じられます。ゆったり寛いで生きてる。そんな感じを受けるのは、カメラの目がやさしいから? そしてこの土地に生きる人々の人間性が、猫へのまなざしにも浸透していると思えました。

           
手作りの猫マッチ。ポストカード、『猫だって・・・・。』 のミニブック。オリジナルグッズも楽しい。

      
マッチを使う機会はまったく少なくなりましたが。。。つぶらな瞳に見つめられて、飾っておきたい。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなハート型のはなびら <コマツヨイグサ>

2008-07-10 | 葛西スケッチブック
          道ばたや野原で、春頃から咲いています。
       マツヨイグサに似た小型のかわいい花だから
             たぶん、アカバナ科の。。。と。
           花の名前もいい加減にしていました。  
         
             花の名は、コマツヨイグサです
        マツヨイグサの仲間で一番小型の花を咲かせます。
          少し重なったハート型のはなびらがかわいい。
                昼間に咲きます。

         
    地面を這うようにして伸び、少し立ち上がって(ここでは15センチくらい)、
              黄色い花を咲かせています。
          鉢にとってハンギングにしたらいいかも。
             でも、やはり野に置け、でしょうか。
           北アメリカからの帰化植物。アカバナ科。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする