幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

旧吉田茂邸の見学

2018-05-23 17:11:12 | 特別な日

 先週、大磯の旧吉田茂邸に行きました。夏日でしたが爽やかな風が心地よい日でした。

 

旧吉田茂邸は、明治17年に吉田茂の養父健三が別荘として建てたもので、

吉田茂が昭和19年頃から、

その生涯を閉じる昭和42年までを過ごした邸宅です。


政界引退後も多くの政治家が「大磯参り」を行い、

また、元西独首相アデナウアー氏や、当時の皇太子殿下(今上天皇)と

同妃殿下などの国内外の要人が招かれました。

吉田茂没後には、大平首相とカーター大統領の

日米首脳会談が実施されるなど近代政治の表舞台としても利用されました。

 クリックで拡大 ↓

 

要人たちからの手紙も展示されていて、

犬養毅の手紙が下にあります。

これらの写真には人影がありませんが、団体の見学者が多かったです。

広大な敷地には竹林もありました。小高い丘からは太平洋が近くに見えます。

電車で1時間くらいなので近い感じがしました。友人も同じくらいの時間です。

いつものように、おしゃべりして楽しい1日でした。

 


プレミアムトーク@樹木希林さん

2018-05-22 22:02:31 | TV番組

コメント欄は閉じておきます。

「あさイチ」のプレミアム・トークのゲストが樹木希林さんでした。

面白かった~!

10年前のパスポートの写真を見たら、新しく作ったパスポートで着ている

服と同じだったそうです。服とか、もうほしいと思わないそうです。

 

後半にイル・ディーヴォがゲスト出演し3曲歌い、

最後に「スマイル」@チャップリン作曲 を歌った。

M.ジャクソンが一番好きな曲だそうです。

Smile though your heart is aching

笑ってごらん 心が痛んでいても~

彼らはスペイン語で歌い歌詞も少し変えてありました。

 

スマイル(原題:Smile)


チャールズ・チャップが1936年に製作・監督・脚本・作曲・主演した映画

「モダン・タイムス」のラストシーンに流れていたスタンダード曲。


作曲は、チャップリン本人によるもの。

作詞は1954年にジョン・ターナーとジェフリー・パーソンズが

歌詞とタイトルを加えた。数多くの音楽家によりカバーされているが、

ナット・キング・コールが1954年にリリースした

カバー版が特に広く知られている。

 

希林さんには視聴者から、人生相談のような質問が多かった。

問い: 今まで、この人は凄いという人はいましたか。

希林: 全面的に凄いという人はいない。それぞれ、尊敬する場所はある。

    今、誰と思い出せないけれど。全て素晴らしい人などいない。

   「なくて七癖」というように、あって当たり前。

希林: 「スマイル」が世界的に受け継がれているということは、

    誰でも悲しみを持っている。こういう人生の中に、笑ってごらん、

    微笑んでみようよ、やはりそういうものが受け継がれて

    いくんだなぁと思った。

    いろいろなことがあるでしょうが、乗り越えて下さい。

 

 

 


うさんくさいドラマこそはまれるって、そうかもしれない

2018-05-19 07:41:06 | ドラマ

コメント欄は閉じておきます。

「モンテ・クリスト伯」は、暖:モンテ・クリスト・真海@D.フジオカは

元婚約者:すみれ@山本美月 と真海の家て再会する。

(平凡な青年だった暖は、脱獄後、M.クリスト・真海と名前を変えている。)

 

切なすぎる再会…真海(ディーン・フジオカ)&すみれ(山本美月)の会話に視聴者も涙「胸が苦しい」<モンテ・クリスト伯 ー華麗なる復讐ー>

 

すみれが、どんなに鈍感でも元婚約者の顔を思い出さないはずはない。

すみれは新海に「今、幸せですか?」と聞く。彼は「幸せです」と答える。

彼女だけは彼のことを思い出した!

 

ネットに、「細かいことは気にしない」、「うさんくさいドラマこそはまれる」と書いてあった。

半分、見てやっと続きが気になりだした。今回、BがAを殺すのだろうと、見ている人は思った。

そしたらBが泡を吹いて倒れていた。これでなければ面白くない・・・

~~~

「シカゴ・タイプライター」は7話から録画を消さなかった。最初は主人公たちに

それ程、感情移入できなかった。でも7話くらいから彼らのことが気になりだしたのだと思う。

一目惚れではなかった。

主役のユ・アインは「成均館スキャンダル」の時より、鼻ががスッキリしている。

「成均館~」の時の顔、特に鼻が高すぎるように見えたのですが、「シカゴ~」では

私好みの顔です。鼻を整形したのか? 普通、高くすると思うけれど、

少し低くしたのでしょうか? 一般に、整形すると何だか不自然になるけれど、

彼は自然に見えるから整形していないのか、よく分からない。← こだわっている。

7話から、もう一度、見直している。時々、好きな台詞があるので今度メモっておこう。


イム・スジョンは毎年のように映画出演していました。それで、ドラマに13年間

出演していなかったのでしょうね。

「あなたの初恋探します」2010年 コン・ユと共演している映画。このタイトルは知っていました。

これはレンタル店にありそうなので探してみます。

13年ぶりにドラマ復帰し、「シカゴ~」を選んでくれて嬉しかった。

ユ・アインとベスト・カップルに見える。


   


 

 

 

 


「シカゴ・タイプライター」の脚本家 / モンテ・クリスト伯

2018-05-17 06:37:06 | ドラマ

「シカゴ・タイプライター」が最終回だった。

脚本家を見たら「雲が描いた月明かり」を書いた人でした。ヒットメーカー!!

「太陽を抱く月」でした。月やら太陽やらで間違えました。

「太陽を抱く月」も好きでした。慌て者です^^;「太陽を抱く月」もヒットしました。

 

最近のマイ・ベスト3は「雲が描いた月明かり」、「シカゴ~」の2本です。

脚本家がキャスティングするのか分からないけれど、やはり自分の書いた主人公を

誰が演じるかは大切なことだろう。

ベスト3のうちの3番目はまだ決まっていない。

これから放送される「トッケビ」(21日、スタート)がヒットドラマなので、

これを見たら、もしかしてベスト3が決まるのかも。

 

最近の韓ドラは半分以上が前世、タイムスリップ系のような気がするけれど。

日本のドラマにはそれ程ないけれど。そこまで思い切ってできない!?

あっ、「アシガール」はそうだった!!

 

俳句の先生と韓ドラの話題で、ちょっと盛り上がった。奥さまの影響らしい。

(私が韓ドラの俳句を作ったことで・・・)

先日、先生にメールして「トッケビ」の放送をお知らせした。俳句の件ではない^^;

返信がきて先生の今までのベスト3が書いてあった。

「チャングム」、「ホジュン」、「ファン・ジニ」でした。

「ホジュン」は見ていないけれど、チャングム、ファン・ジニはとても面白かった。

~~~

 モンテ・クリスト伯」 の記事があった。

ツッコミどころ満載な物語が強引に突き進む。

最大の疑問が、十数年ぶりに再会したかっての仲間は、

暖@ディーン・フジオカの顔を忘れているのか? 

これは、白州で桜吹雪の入れ墨を見るまで誰も気づかない「遠山の金さん」

のような時代劇の約束事だと思えば腹も立つまい。

原作が書かれた170年ほど前も、この展開は荒唐無稽だったはず。

仕返しされる側の内情は問題だらけ。負の感情がぶつかり合うと、

副題の「華麗」ではないが、案外美しい。


原作を読むのならば、映像がないのでドラマよりは納得するかもしれない。

遠山の金さん と同じように誰も気がつかないということとして見るしかない。

仕返しされる人々は密接すぎるほどだし・・・ 彼らには知られたくない秘密がいっぱい。

それらの強引さを見るのが楽しいのかも!? リタイアしようと思ったけれど見よう。

 

 

 

 

 

 


「シカゴ・タイプライター」@韓ドラ もうすぐ終わる

2018-05-15 09:19:39 | ドラマ

コメント欄は閉じておきます。

 

「シカゴ・タイプライター」は、もうすぐ終わる。16話と思っていたら20話だった。

4話得した~。

朝鮮が日本に統治されていた主人公たちの前世のシーンは辛い。

反日本運動をしているので危険がいっぱい。

前世で悪人だった人々は、現世でも悪い人物。

ヒロイン:チョン・ソル:イム・セジョン は、ふたりの男性から想われている。

ヒロー:ハン・セジュ:ユ・アイン は、親友のユ・ジノに来世は彼女を自分に譲れよと

言っている。(← 切ない)

ヒロー、ヒロインはお互いに言葉に出さないけれど、お互いに好き。(← ドラマの定番)

彼らはそれを言えない反政府活動家。自分より国のことを第一に考える。

でも、でもハン・セジュはチョン・ソルのことを、ひとり思い出して涙していた。

(← マイ・ベスト・シーンかも)

~~~

話が変わる。

今年度、町内会の役員になり、役員会に出席した。

町内会長、副会長、その他で約10人くらい集まる。

会長が役員に諸々の連絡をマメにメールしてくるので、役員会で初めて聞く話はない。

進行がスムーズに進む。12,3年前に、役員になった時は、メールを使っていなかった。

特に不便を感じることもなかったけれど、やはりメールでやり取りすると便利なのが分かる。

 

 


コメント

コメント記入