幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

国会中継を時々見る

2019-02-19 07:59:18 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

国会中継があり、時々、見ています。

先日、首相が自民党大会での演説で、「あの悪夢のような民主党政権~」と

言ったのをニュースで見ました。

衆院予算委員会で、旧民主党の岡田克也氏が感情をあらわに反論していた。

発言の撤回を求めたが、首相は応じなかった。

民主党のイメージが悪いから民進党と名前を変えた。今では

彼らは立憲~、国民~、その他と分列している。直ぐに党名が思い出せない。

民主党政権のことは忘れたくても、忘れられない。

思い出しました・・・ 

「事業仕分け」はパフォーマンスだったと、最近、どこかで読んだか、見たのか!?

その結果ってどうだったのだろう。パフォーマンスそのものじゃん!?

あの蓮舫さんが、「2番ではいけないのですか?」って言っていた。

2番を目指す人っているのか? 妙な発想。

 

読売新聞が実施した世論調査では、平成時代で「悪い影響」を与えた

政治的出来事として「自民党から民主党に政権交代」が第1だった、そうです。

同紙は、「目立った成果を上げられず、失望した人が多かったことを示した」と

分析している。

 

 


『ウォンテッド』韓ドラ 続きが気になる

2019-02-16 12:50:41 | ドラマ

コメント欄は閉じておきます。

私の好きなミステリー。スリルもあるのでスリラーとも言えるのでしょうか。

ウォンテッド~彼らの願い~【公式】

 

韓国最高の人気女優が拉致された息子を探すために

生放送リアリティーショーで犯人の要求によりミッションを

遂行するリアリティースリラー


犯人が送ってくるミッションに従い番組を進めながら

手がかりを探す間、なんと事件は連続殺人事件になってしまうのだが…

 

想像していたより、面白い。月~金 の放送なので、毎日見られるのではかどる!

 

去年、見た韓ドラの『ミストレス』は英国の大ヒット・ドラマのリメイクでした。

ハラハラしながら見ていた。

NHKでもリメイクされる。これも見よう。

ドラマ10『ミストレス~女たちの秘密~

【放送予定】
2019年4月19日(金)スタート


【出演】
長谷川京子 

 


 


芭蕉の座右の銘

2019-02-14 08:39:23 | 俳句の練習

松尾芭蕉のことを書いたものを読みました。抜粋しました。

 

武士の出であるが、23歳の時に無断で出奔、京都の禅寺で修行、

のち江戸に出て職業俳諧師となった。俳号を桃青という。

深川に庵を結ぶ。弟子から芭蕉の株を贈られ愛好し、庵を芭蕉庵とし、

また号もそのように変えた。

元禄3年元旦、芭蕉は歳旦吟としてこう詠んだ。

「菰を着て誰人います花の春」  

こもをきて~

すると、めでたい正月に乞食の句とは、と非難ごうごうであった。

芭蕉は尊敬する西行法師を詠んだのだが(いますは敬語)、

姿詞にこだわる俗人には「まこと」の心が理解できない。

乞食姿で行脚する西行は、芭蕉の理想だったのだろう。

身なりに無頓着な人であった。華美を嫌い、木綿しか着ない。

その座右の銘は、

「人の短をいう事なかれ、己が長きをとくことなかれ、

『ものいえばくちびるさむしあきのかぜ』」。

 

これが、芭蕉の座右の銘だったとは知りませんでした。

芭蕉が尊敬されるゆえんですね。

 

芭蕉の話題の後に、私の句を書くのも、呆れるのですが・・・

昨夜、ギヤを入れ替えて春の句を考えました。

 

小さき鉢あふれる紅やシクラメン

春の雪目も口もなきだるまかな

ベランダへ香りとどけや梅白し

 

※ シクラメンは冬に咲くので冬の季語だと思っていたら、春の季語でした。

※ 先日、関東に降った雪の風景の新聞の写真に、崩れそうな雪だるまがあった。

※ お隣の大きな梅の木を何とか詠みたいと思いました。

「梅の花」の方が良いでしょうか? 「梅白し」を使ってみたかった!

率直なアドバイスをお願いします。


舘ひろし&内舘牧子:徹子の部屋

2019-02-13 15:00:19 | TV番組

先日の「徹子の部屋」のゲストは舘ひろしさんと内舘牧子さんでした。

徹子の部屋は時々、見ることもある。

この時は後半だったので、初めから見たらもっと面白かっただろうと残念だった。

お二人共、話が面白い。

牧子さん曰く、どんな人も終着点は同じ、東大を出身でも、そうでない人でも

最後の死ということは同じということでしょう。

もっといろいろと聞きたかった。

 

『終わった人』で、舘ひろしさんが、

第42回モントリオール世界映画祭にて最優秀男優賞を受賞した。

この映画は見逃していたので、レンタルで見たい。

 

『すぐ死ぬんだから』 ↓ 貼り付けました。

刺激的なタイトルにどんな思いを込めたのか。内館氏に聞いた。

「『終わった人』の後が『すぐ死ぬんだから』というのは強烈だと

ずいぶん言われましたよ(笑い)。

この言葉は、実際に私が後期高齢者の方と話して何度も耳にしたものです。

娘や嫁から“もうちょっと綺麗な格好をしたら”と言われても、

反射的に“いやいや楽が一番。すぐ死ぬんだから”と返す。

まるで、手を抜くための免罪符のように使われている。

私には、この一言が今の老人を老人たらしめているように思えたんです。

確かに、どんなに若くいようとしても、78歳のハナには忍び寄るものがある。

気を緩めるとふと出てきてしまいそうな“すぐ死ぬんだから”という言葉に、

それでも抗うハナの姿を見せたかった」

 

もっと若い人でも、もうちょっとキレイな格好をしたらと

言ってあげたい人もいます。損だと思うけれど、余計なお世話なのでしょうね。

一般に女性はおしゃれしたいと思うと、思うのだけれど、これは本能ではないのですね。

舘さんは、一気読みしたそうです。私も読みたいです。相当に面白そう。


NHK全国俳句大会 を見た

2019-02-09 17:41:44 | 俳句の練習

たまたまTVを見たら、Eテレで第20回NHK全国俳句大会を放送していました。

途中からだったけれど、選ばれた俳句をメモした。

先生方それぞれが選んだ1句:

 

身に入むや友の最後のありがとう 

(入む:しむ  追悼の句)

 

鷹渡る己の高さ守りつつ

 

夏至の日の垂直に立つものの影

 

大夕焼け戦後が続きますように

 

露草や露草ほどの水の星

(かけがえのない地球)

 

向日葵や戦いなき世の画学生

(戦没画学生慰霊美術館「無言館」が長野県にある)

 

時計また遅れておりし熱帯夜

(遅れた時間がより暑く感じる) 

その時は兎の穴に匿って

(戦争、ミサイル・・・)

~~~

4万4千句以上の中から選ばれた。 

 大会大賞 3句:

 天下取り損ねし父の昼寝かな

 

東京は光の積木神の留守

(調べとメッセージがある)

 

ゆったりと机使ふや夜学生

(最近は夜学生という言葉を聞くことが少なくなった)

 

私がいいと思った句は「鷹渡る~」、「露草や~」、「東京は~」です。

 

司会者が何人かの先生方に俳句を作る時のことをたずねた。

覚えていたつもりですが、2人の言われたことが思い出せない。

その時は、そうなのねと思ったのに)

覚えているのは、

※ 感動のチャンスをつかむ。些細なことでも。

※ 俳句にギァを入れ替える。← なっちゃん先生。

 


コメント

コメント記入