深大寺の神代植物公園には、しばらく行っていませんでした。
バラです。
秋バラは約300品種・5千本、小ぶりでも色彩は鮮明、とHPに
紹介されています。
盛りのうちに撮りたいと思っていましたので、神戸・京都から戻って
からすぐに出かけました。11月1日(日)です。
予想した通り、バラ園は、結構な賑いです。

広いバラ園のテラス、噴水、大温室。いつもの光景です。
曇り空でしたが、時折薄日も射し、カメラを向けるにはまずまずです。
もっとも、偉そうに言ってみたところで、カメラの腕は一向に向上して
いませんので、天候は無関係です。



きれいなバラの数々は、いろいろなブログで紹介されています。
何といっても、個々の美しさは花の中でも一番かもしれません。


そこで今回は、自分の技量も顧みず、「園内の彫像との調和」と
「咲き誇る美しさ」を考えながら、チャレンジしてみることにしました。
バラ園内にはいくつか彫像があります。
バラを前にするか、像を前にするか。
像を前にして撮るほうが撮りやすかったので、そうしてみましたが、
背景のバラがかすんでしまいました。




やっぱりバラが主役ですから、バラを前にしたほうがよかったようです。

「咲き誇る美しさ」のほうは、比較的まあまあの写真になったような
気がしますが、そもそもバラがきれいですから、当たり前ですね。






品種が多いので、どれがどれやら名前はほとんどわかりません。






やっぱり、「情熱のバラの二人」の写真のほうが、バラには合うようです。
来年の春バラでまたチャレンジしてみます。

バラです。
秋バラは約300品種・5千本、小ぶりでも色彩は鮮明、とHPに
紹介されています。
盛りのうちに撮りたいと思っていましたので、神戸・京都から戻って
からすぐに出かけました。11月1日(日)です。
予想した通り、バラ園は、結構な賑いです。

広いバラ園のテラス、噴水、大温室。いつもの光景です。
曇り空でしたが、時折薄日も射し、カメラを向けるにはまずまずです。
もっとも、偉そうに言ってみたところで、カメラの腕は一向に向上して
いませんので、天候は無関係です。



きれいなバラの数々は、いろいろなブログで紹介されています。
何といっても、個々の美しさは花の中でも一番かもしれません。


そこで今回は、自分の技量も顧みず、「園内の彫像との調和」と
「咲き誇る美しさ」を考えながら、チャレンジしてみることにしました。
バラ園内にはいくつか彫像があります。
バラを前にするか、像を前にするか。
像を前にして撮るほうが撮りやすかったので、そうしてみましたが、
背景のバラがかすんでしまいました。




やっぱりバラが主役ですから、バラを前にしたほうがよかったようです。

「咲き誇る美しさ」のほうは、比較的まあまあの写真になったような
気がしますが、そもそもバラがきれいですから、当たり前ですね。






品種が多いので、どれがどれやら名前はほとんどわかりません。






やっぱり、「情熱のバラの二人」の写真のほうが、バラには合うようです。
来年の春バラでまたチャレンジしてみます。

コメントをありがとうございます。
バラ園をゆっくり歩いてきました。
バラは花びらの風情も香りも素晴らしいですね。
文化や芸術を楽しむ機会が増えつつありますが、
このまま広がっていってほしいですね。
秋バラ、ちょうど見ごろの時に行かれたようですね。園内の香りもよかったことと思います。バラの花に鼻を近づけると、いい匂いがしますね。